視察研修3日目となりました。 視察先は、、、、
福岡県篠栗町
「森林セラピー事業について」
印西市には「草深の森」があり、市民の散策路として
使われていますが、充分に周知されておらず、また今後の
方向性が見出せていません。
草深の森以外でも、市内には森林が広がっていますが、
放置されている場所も多く見受けられ、勿体ないと私は
考えています。
このような背景がある中で、参考となる自治体は
ないかと探していたところ、、、
篠栗町は福岡都市圏から電車で20分と言う立地に
ありながら、三方を山に囲まれる豊かな自然を有し、
「森林セラピー認定基地」として関連施設が整備されて
います。
※ 森林が持つ力は、これまで「森林浴」として
知られてきましたが、それはあくまでも感覚的な
ものでした。これを科学的に解明し、森の力で
「こころとからだ」を健康にしようとするのが
「森林セラピー」です。
※ 篠栗町森林セラピー基地の整備方針
3本の柱 環境、観光、健康
− − − − −
森林セラピー基地篠栗 〜森の鼓動が聞こえる遍路の郷〜
www.sasaguri-therapy.jp/
森林セラピーの取り組みを広めようと、全国各地に
「森林セラピー認定基地」が広がっています。
− − − − −
* 年間体験者数
695人(H27年度)>869人(H28年度)
− ファスティング旅館の体験プログラムになっている。
ファスティングって何?
http://shop.slow-village.jp/kouso-life-labo/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E4%BD%95%EF%BC%9F/

職員による概要説明をお聞きしました。

その後、現地視察を行ない、議員と随行職員で
「篠栗九大の森」を歩いてきました。
(写真は「落羽末(沼杉)」です。)
▼ 参考
「草深の森等維持管理事業」
H29年予算 4,192千円
草深の森 87,714u
(H27 年間利用者 1,648人)
森林保全意識の向上を目指した市民の森である
「草深の森」等の維持管理に要する経費
草深の森の場所は・・・
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B047'29.4%22N+140%C2%B008'48.1%22E/@35.79149,140.143417,16z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.7915!4d140.1466944
・・・ 今日の視察を参考としながら、
森林資源の活用を考え、施策提案を行なって
いきます。
=== 台風の影響 ===
☆ 印西市HPより
〜 平成29年度
印西市総合防災訓練の中止について
[2017年10月27日]
平成29年10月29日(日)に印西市立高花小学校を
会場として開催を予定しておりました「平成29年度
印西市総合防災訓練」は、天候不良が予想されるため
中止の決定をいたしました。
開催に向けて準備にご協力いただきました関係機関及び
各町内会等の皆様には大変申し訳ございませんが、
何卒、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000007231.html
=== コミセン祭りがあります(1) ===
☆ 印西市HPより
〜 平成29年度 コミュニティセンターまつり
[2017年10月1日]
10月から11月にかけて、各コミュニティセンターの
おまつりが開催されます。
10月28日(土)・29(日)
フレンドリープラザ祭り
【時間】 午前10時〜午後4時
(29日の展示、体験、模擬店は午後3時30分まで)
【会場】 中央駅北コミュニティセンター
(フレンドリープラザ)
利用団体の発表・展示、近隣小中学生の演奏・合唱、
古本交換市、体験コーナー(お子さん対象)、リサイクルバザー、
野菜販売、模擬店・ビンゴ大会など
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000007090.html
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター
敷地境界における放射線量測定結果及び測定位置図
(H29.10.23) .... 9地点(各5cm/1m)で計測しています。
0.2μSV/hを越えている場所はありません。
詳細は・・・
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/29-inkuri-houshanou-.pdf
(焼却している廃棄物や持ち込まれる廃棄物による
放射線量を示しています。一つの基準である年間1mSVに
達する値が0.23μSV/Hとなっています。)
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。