2017年10月24日

台風一過

今日23日午前中は台風の影響も残り、風も強く
なりましたが、午後には青空が広がりました。

 −  −  −  −  −

 市役所では昨日22日総選挙の開票作業や
台風の対応の為、多くの職員が出勤したようですが、
市内の被害としては浦部宮内地区でがけ崩れがあった
とのことですが、他には大きな被害はなかったようです。
−防災課確認済

 聞いている範囲では、台風が近づく前に、以前に
ニュータウン地区で道路側溝のグレーチング部から水が
あふれることがあるとのことに対して、道路管理課の
担当職員が清掃をするなど予め対応をとってくれた
(私も作業中の様子を偶然車の中からみました)ようで、
助かりました。

 −  −  −  −  −

 私は先週末に日曜日、そして今日月曜日と
アポイントがキャンセルされたので、ゆっくりと
時間を過ごしました。(外で作業するわけではなく、
私には風雨は全く関係ないのですが、先方の希望です。)
   
=== 総選挙の結果が出ました。 ===

☆ 皆さまはどう評価しますか。 

 概ね、事前のマスコミの予想通りの結果が
政党別の衆議院議員の獲得数となったのでは
ないかと思いますし、私たちの千葉13区にでも
順当な結果だろうと私は見ています。

当   白須賀貴樹 (42) 自民 前 93,081票 45.8%
当比  宮川  伸 (47) 立憲 新 57,431票 28.3%
    水野 智彦 (61) 希望 元 31,887票 15.7%
   斉藤 和子 (43) 共産 前 20,679票 10.2%

 詳細は・・・
  https://mainichi.jp/senkyo/48shu/area/?kid=12#013

 ・・・ 今後、印西市、印西市民に対して
   どのような活動を行なっていくのかを
   しっかりと皆さまと一緒にみていきます。
   
=== まだ終わっていません。  ===

☆ 日本気象協会/ tenki.jp より

  南に熱帯低気圧 次の「台風」発生か
            2017年10月23日 16時34分

 台風21号は温帯低気圧に変わりましたが、日本の
はるか南には、別の台風のたまごである熱帯低気圧が
あります。
 
 ◆ 別の台風のたまご

 明日(24日)以降は先週の天気とは傾向がガラリと
変わり、ようやく全国的に秋晴れが続くようになりそうです。
ただ、心配なのが台風のたまごです。カロリン諸島には
台風のたまごである「熱帯低気圧」があり、今後もゆっくりと
西よりに進むでしょう。
 この海域はまだ海水温が高く、今後、この熱帯低気圧は
台風に発達する可能性があります。今後の進路ははっきりせず、
日本への影響は分かりませんが、まだ台風シーズンは
終わっていません。今後も台風の動向に注意が必要です。    

 引用元:http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2017/10/23/85281.html 
      
=== 佐倉ふるさと広場で。 ===

* 今週末は第15回印旛沼流域環境・体験フェア

 10/28(土)から29(日)の2日間、佐倉ふるさと広場
向かい側で第15回印旛沼流域環境・体験フェアを開催します。
(両日とも荒天時は中止)

 市町村・NPO・企業・研究機関等によるブース出展のほか、
農産物・飲食物の販売、Eボート乗船体験(10/28のみ)等が
行われます

 また、ステージイベントでは流域コンサート等をはじめ、
流域キャラクター撮影会(10/28のみ)も開催されるので、
ご家族みんなでお越しください!!

 詳細は・・・
  http://inba-numa.com/fair15/
       
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合/組合議会の質疑より

【質問】指定廃棄物の長期管理施設の早期確保に
 向け、組合ではどのように活動しているのか。  

【回答】 指定廃棄物の安全な保管については、
 平成26年4月に市町村長会議で合意した千葉県内の
 指定廃棄物保管施設の選定手法に基づき選定作業を
 進めた結果、千葉県は1カ所の集約保管が決定し、
 平成27年4月に千葉市の候補地1カ所が公表されました。
  市町村長会議の決定に基づき、当組合管理者でも
 あります板倉印西市長が周辺市長と共に昨年11月及び
 今年8月に環境大臣に対して、長期管理施設設置の
 早期確保に向け要望をしているところでございます。
  なお、平成28年4月に指定解除ルールが施行されたことに
 伴い、仮に指定解除を行った場合の対応として、処分先及び
 資源化処理を行っている先の調査を行っておりますが、
 現在は条件にみあう処分先が見つかっている状況にはありません。
 また、処分先となる地元同意も難しいと考えられることから、
 指定解除を行っても現在地で、保管することになるものと考えます。
  現在、指定廃棄物を保管しているフレコンバック及び
 ドラム缶は、長期保管をしていますと劣化による破損等が
 考えられますので、指定廃棄物の詰替え、コンクリート製の
 保管庫等の設置を検討しておりますが、まだ最終判断には
 至っていません。  
  また、保管中の指定廃棄物につきましては、国が
 毎年確認を行っております。 今年は7月21日に立入が
 あり、保管状況、空間線量等の確認をしている状況です。

 ・・・ 組合のHPでは印西クリーンセンター敷地境界に
  おける測定結果、及び印西地区一般廃棄物最終処分場
  敷地境界 ・ 処分場周辺でそれぞれ放射線量・放射能量の
  測定結果等について公開しています。

  この値を見ると今のところ影響は見られませんが、
  回答にあったように指定廃棄物を保管している
  フレコンバック及びドラム缶は、長期保管をしています

 この点を私は心配し、組合側の認識を確認する質問でしたが、
 指定廃棄物の詰替え、コンクリート製の保管庫等の設置を
 検討しているが、まだ最終判断には至っておりません。
                  、、、とのことです。
    
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。
 

  
posted by ぐんじとしのり at 00:08| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする