2017年10月22日

雨にうんざりしています。

 今日21日(土) 連日の雨
 正直、うんざりしています。
 
 私は雨の中、昼前から夜まで松戸市まで仕事に
行ってきました。

 そんななか、、、、

 今日から「新鎌ヶ谷駅」の下り線(津田沼方面)が
高架駅としての供用開始となりました。

15085945411840.jpg
 松戸方面を撮影

15085945636221.jpg
 津田沼方面を撮影

 早く上り線も高架駅になれば、周辺道路の混雑も
解消されるな、、と思っています。

 それにしても、、、いつまで雨?
 体がなまっています。
    
== 超大型の台風が近づいています。 ==
  
* 印西市HPより
 Yahoo!防災速報「自治体からの緊急情報」の
               配信を開始しました
  [2017年9月29日]

  Yahoo!防災速報「自治体からの緊急情報」

 印西市とヤフー株式会社は、災害情報発信強化のため、
「災害に係る情報発信等に関する協定」を締結しています。
この協定により、Yahoo!JAPANが提供するアプリ
「Yahoo!防災速報」をダウンロードしているユーザー向けに
「自治体からの緊急情報」の配信を行っています。

 自治体からの緊急情報について
 https://notice.yahoo.co.jp/emg/sokuho/service/localgovernment.html

 詳細は・・・
   http://www.city.inzai.lg.jp/0000007160.html

※ 詳細は台風の動きは以下をご覧ください。

  日本気象協会/ tenki.jp  台風情報
   http://www.tenki.jp/bousai/typhoon/

=== 22日は投票日です。 ===

☆ 私は投票済ですが。参考情報です。

 ジャーナリストの田原総一朗氏が会見
     (全文1)全党がリベラル、保守党がない

 ジャーナリストの田原総一朗氏が、13日午後3時から
外国特派員協会で会見を行った。10日に公示された
衆院選の情勢や展望などについて語るとみられる。

 −森友、加計学園は実につまらない問題
 −今回の選挙戦はアメリカと北朝鮮との緊急事態を
  どうすればいいかが争点
 
 詳細は・・・
  https://thepage.jp/detail/20171013-00000018-wordleaf?page=1

 ・・・ 私が大事だと考えるのは、安全保障であり、
    そして財政問題です。
 
  以前、このブログでも書いた通り、私は今回全く
 誰の選挙の応援にも、さらに言えば演説も聞きに
 行っていません。

  選挙の時だけ、お祭りのように騒いで、あとは
 たまーーーーにチラシを撒いて、駅に立っての
 パフォーマンス。

  数の力にモノを言わせ、国民の声を聞こうと
 しない政党。。。。 いいかげんにしてほしい。

  選挙が終われば、集合離散を繰り返すことも
 予想される政党。。。。 うんざりです。

  地方自治体(印西市)に国はもっと権限を与え、
 住民に身近な暮らしに関係することは地方自治体が
 責任をもって運営するような地方分権が進めば
 いいなといつも思っています。

▼ 国の借金時計
  http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html  

  日本国の借金1062兆円。国債格下げ相次ぎ家計は崩壊!?
  https://matome.naver.jp/odai/2141561241304660701

 ・・・ 大騒ぎした「埋蔵金」って見つかったんでしたっけ?
  耳触りのいいことだけ言って、本当のことを言わない。
 「良薬は口に苦し」って諺(ことわざ)がありましたよね。
   
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター

 平成29年度 印西クリーンセンター
        放射性物質測定結果(排ガス)

採取日:H29.9.15

 1号炉・2号炉の排ガスの放射能量を
  ダスド部・ドレイン部で計測しています。

ダスト部:排ガスを採取器具内にある
ろ紙で透過させることで測定
ドレン部:排ガスを採取器具内にある
精製水に吸収させることで測定

 放射性セシウム134、137 いずれも
  全ての計測地点で「検出限界値以下」となっています。

 詳細は・・・
  http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/29-haigasu-houshanou-.pdf
  
ぐんじとしのり 
 <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓

 → ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
   直接、メールをいただければ幸いです。


posted by ぐんじとしのり at 00:38| 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする