私は市役所で1日皆様から頂いた要望の
対応や作業を主に行い、1日を過ごしました。
いただいた質問の中に「スマイルマラソン」に
ついて、教えて欲しいという内容がありました。
そこで、先般「公式HP」も市のHPで
掲載されましたので、以下に改めて記載します。
− − − − −
☆ 印西市HPより
〜 印西スマイルマラソン大会公式HP
市制施行20周年記念事業 「印西スマイルマラソン
(INZAI SMILE MARATHON)」の大会公式ホームページを
公開しました。内容等については随時更新いたします。
印西スマイルマラソン
大会公式HP http://www.inzai-smile-marathon.com/
− − − − −
印西市ではスマイルマラソン大会の実施のために
「実行委員会」を組織し、大会内容の詳細について、
検討をすすめています。
現在、委員会では日本陸上競技連盟に対して
「公認長距離競走路」の「公認申請」の検討を進めると
ともに当日のゲストランナーの案についても検討されて
います。
例えば、ゲストランナーとしては
安田美沙子さん、猫ひろしさん、間寛平さんの
名前も見られ、期待したいと思っています。
(ご注意/あくまでも「検討例」であり、今後の
協議により参加依頼するかも含め、検討をすすめる
とのことです。期待はしたいですが、ギャラも
必要?)
印西市のPRになってくれればいいのですが。
多大に期待しています。ノーギャラでぜひ!?
▼ 参考/ 以前にお知らせした内容です。。。
市政20周年施行記念事業マラソン大会
「印西ふるさとハーフマラソン大会」
国道464号北千葉道路掘割部を使用したハーフマラソン大会
千葉県や警察の協力も得て、上下線を閉鎖して実施
平成29年2月頃 満18歳以上の部 5,000人
・・ 名称は「印西スマイルマラソン」に決定です。
=== 防犯情報です。 ===
☆ 小学校保護者から情報をいただきました。
昨日,近隣の公民館で小学校低学年児童が
不審者に声をかけられる件が発生しました。
怖くなってすぐ逃げたため実害はありませんでした。
間もなく夏休みに入りますが以下の点にご注意ください。
・休業中でもできるだけ防犯ブザーは携帯する。
・できるだけ一人で行動しない。
・不審な人物を見かけたら,大声を出して助けを求め逃げる。
その後施設の職員や保護者,学校職員に報告し
すぐに110番通報する。これらの対応をお願い致します。
(学校名、配信日時については記載しません。)
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
「いかのおすしを再び」
☆ 「いかのおすし」を忘れないで。
犯罪にあわないための5つのお約束
お子さんが犯罪に遭わないための注意点をまとめて、
警視庁が作成した標語に「いかのおすし」というものが
あります。
防犯組合牧の原支部でも、繰り返しご紹介していますが
是非、覚えていただきたいと思います。
覚えよう!「いかのおすし」
「いか」=知らない人にはついて「いか」ない
「の」=知らない人の車には「の」らない
「お」=「お」おごえを出す
「す」=「す」ぐ逃げる
「し」=おとなに「し」らせる
お子さまとくりかえし、くりかえし復唱ください。
よろしくお願いします。
・・・ http://togu.seesaa.net/archives/20140720-1.html
== 日本気象協会/ tenki.jp より ==
☆ 関東 梅雨明けせず ダムは微増
19日0時の時点で、利根川8ダム合計の貯水率は55%と、
一時に比べて、少しずつですが上昇している状況です。
矢木沢ダムは29%とまだ少ない状況が続いていますが、
その下流にあたる藤原ダムは100%、相俣ダムや、
薗原ダム、渡良瀬貯水池は100%となっています。
国土交通省関東地方整備局 利根川ダム統合管理事務所の
斉藤さんにお話をお伺いしたところ、「夕立でも
毎日降ってくれれば、貯水量は大きく改善しないまでも、
延命はしているので、こういった状況でも続いてほしい。」と
お話をされていました。
詳細は・・・
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/deskpart/2016/07/19/48211.html
・・・ 今後少しづつでも、雨量が増えることに
期待したいと思います。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)
(高花、西の原、もとの保育園で使用)=>
検査日:7月19日、使用日:7月20日
じゃが芋 長崎県産、小松菜 東京都産
玉葱 群馬県産、人参 青森県産
長葱 千葉県産
放射性ヨウ素、放射性セシウム検出無
以下、詳細は
=> http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/974/7.19hp.pdf
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。