梅雨明けが発表されました。
首都圏は梅雨明けはいつでしょうか。
− − − − −
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
今年の梅雨明け 前線消滅型?
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/r_fukutomi/2016/07/18/48161-summary.html
関東甲信の梅雨明けは?
この先の週間予報をみてみますと、梅雨明けした
九州から東海の晴れマークも「梅雨明け10日」とは
ならず、「梅雨明け3日ないし4日」といった感じです。
関東から北では太平洋側を中心に北のオホーツク海
高気圧の影響で雲が広がりやすく、東京は30度以上の
真夏日の日は少ない見込みです。関東甲信地方の
梅雨明けの平年は7月21日ごろですが、今年は予想・判断が
難しいパターンとなりそう。ただ、週間予報でガラッと
変わる可能性もありますので、この先も天気予報を
こまめにチェックお願いします。(2016年7月18日 19時58分)
詳細は・・・
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/r_fukutomi/2016/07/18/48161.html
− − − − −
梅雨の時期にあたる現在、首都圏の水がめは
まだ回復していると聞いていません。
このまま梅雨明けすると、水不足は必至?
さらに状況悪化?心配しています。。。
=== バス時刻変わります。 ==
☆ 印西市HPより
六合路線バス
(JR小林駅〜印旛日本医大駅〜京成佐倉駅)の
ダイヤ改正について
[2016年7月15日]
六合路線バス(JR小林駅〜印旛日本医大駅〜京成佐倉駅)の
運行ダイヤが改正されます。詳しくは、新時刻表をご確認ください。
変更内容
(1)平日ダイヤの主な変更内容
・「京成佐倉駅」 発 「印旛日本医大駅」 行き
6時台に新設。
・「京成佐倉駅」 発 「小林駅」 行き の第1便を
「印旛日本医大駅」経由に変更。
・「小林駅」発の最終便を「瀬戸」止まりから
「京成佐倉駅」に延伸。
・「印旛日本医大駅」 発 「京成佐倉駅」 行き の
最終便20:03発を20:50発に繰り下げ。
※ その他、主に昼〜夜にかけての各便について、
運行時間が変更されます。
(2)休日ダイヤの主な変更内容
・「京成佐倉駅」 発 「印旛日本医大駅」 行き
6時台に新設。
・「京成佐倉駅」 発 「小林駅」 行き の第1便を
「印旛日本医大駅」経由に変更。
・「小林駅」発の最終便を「瀬戸」止まりから
「京成佐倉駅」に延伸。
・「印旛日本医大駅」 発 「京成佐倉駅」 行き の
最終便19:17発を20:12発に繰り下げ。
※ その他、主に昼〜夜にかけての各便について、
運行時間が変更されます。
変更日 平成28年9月1日(木曜日)から
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000005548.html
・・・ 先月27日(月)午後「地域公共交通会議」が
市役所で開催されました。
http://togu.seesaa.net/archives/20160628-1.html
上記に記載した内容は、「協議事項」として
先月27日に審議され、了解された内容です。
=== 鑑賞会あります。 ===
☆ 北総花の丘公園HPより
〜 ホタル観賞会2016 日程のお知らせ
北総花の丘公園 Eゾーン自然生態に生息している
ヘイケボタルの観賞会を7月30日(土)・31日(日)に
開催予定です。
* 入場制限あり
/ホタル鑑賞上の諸注意あり
ご希望の方は、以下URLのご案内をご覧下さい。
http://www.cue-net.or.jp/page.jsp?id=8310
・・・ ホタル、見てみたいですね。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 千葉県HPより 更新日:平成28(2016)年7月15日
モニタリングポストによる空間放射線量の測定について
県内では8地点でモニタリングポストによる空間放射線量の
測定を行っています。旭市二を除いた7地点の最新の測定結果は
下記外部ホームページでご覧になれます。
詳細は・・・
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/monitaringpost.html
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。