今日が「初登庁」となり、多くの市民や支援者が
市長を迎えました。

その後、会場を移し、2期目の抱負を語り、
Q&Aを受けました。ある方より、以下の様な質問が
ありました。
質問概要/ 1期目の4年間の最初の3年間は特定の議員と
組んで議会との関係がうまくいかなかったが、
今後はどうしていこうと思っているか?
回答概要/ 1期目は私を支援してくれた特定の議員の
助言で多くの議員と対立を生んだのは事実ですが、
本心はみなさんと親しく大いに論を交わしながら、
みなさんの知恵を出してもらって、建設的な意見を
言ってもらいたかったができなかった。
私は聞く耳をもって、それで議会と行政の
バランスを踏まえながら、やっていかないといけないと
いう気持ちは持っています。
2期は、みなさんと会話しながら、前へ前へすすめて
いきたい。いま、内部でガタガタやっている時じゃない。
だから、みんなで建設的な意見を出して、今何をやれるか、
その辺のところをよーく、議員のみなさまにも
良く認識して頂いて、私も飲める杯と飲めない杯
見極めながら、行政運営を進めていきたいなと思っています。
・・・ 私や板橋議員、海老原議員だけでなく、
みなさんの意見を聞きながら、市政運営を行なって
いきたいとのことです。それが、とことん市民目線です。
=== 心配しています。 ===
☆ 印西市HPより
市庁舎への爆破予告について
(平成28年7月11日更新)
[2016年7月12日]
昨日(7月11日)、本市及び県内の複数自治体あてに
「市庁舎をテロ攻撃で爆破する。」と書かれた
郵便物が届きました。不審物などを発見した場合には、
むやみに近寄ったり触れたりせず、警察または
施設管理者へ連絡してください。
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000005549.html
・・・ 何もないと思いますが。
市役所に確認したところ、以下の様な詳細な
対応状況をとっています。(12日16時に確認)
@ 警察には7/11郵便物到着後、連絡済。
A 市役所では対策会議を即座に開催。
(市長職務代理者を置いている期間だったので
副市長以下で対応。厳戒な警戒態勢をとり、
今後もしばらく、対応をとっていく。
〜 予告日は入っていないため。)
=== 今週末からです。 ===
☆ 成田うなぎ祭り
期間:平成28年7月15日(金)〜8月28日(日)
期間中に参加店でのお食事、お買い物の際に
1,000円ごとにスタンプを1個押印します。
スタンプは、1店舗 につき2個押印することが
できます。2店舗以上を巡って、スタンプを3個集めると
豪華景品が当たる抽選会にご応募いただけます。
この機会に、うなぎのぼりの街成田で、
お店を巡って夏のおいしさを食べくらべしたり、
お買い物をなさってはいかがでしょうか?
お問合せ先: 成田市観光協会 TEL:0476-22-2102
▼ 参考 昨年の案内です。
http://www.nrtk.jp/news/unagi/
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
≪検査対象施設、 :本埜学校給食センター≫
給食丸ごと検査:
給食提供日:7月4日(月)〜7月8日(金)
放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無
(検査日:7月12日)
以下、詳細は
=> http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。