(お騒がせしたことを重ねてお詫びいたします。)
選挙期間中に「北千葉道路」について、複数の
方から、ご質問があり、回答しましたので、
回答内容を改めて、ご参考までに皆様に以下に
記載します。
− − − − −
北千葉道路とは
一般国道464号北千葉道路は、市川市と成田市を結ぶ
全長およそ43kmの道路です。この道路は東葛飾、北総地域の
東西方向の骨格となる道路であり、首都圏北部、
千葉ニュータウン、そして成田国際空港とを結ぶことにより、
成田空港の潜在能力向上による首都圏の国際競争力を高め、
さらには地域間相互の交流連携、物流の効率化など、
地域の活性化に寄与することが期待されています。
そして、北千葉道路の「早期実現を期し、その完遂」を
目的とする、以下の同盟があります。
「北千葉道路建設促進期成同盟」
https://www.city.kamagaya.chiba.jp/kakuka/toshiseibi/kitachiba/kiseidoumei.html
先週6日、28年度総会が千葉市で開催され、
審議した5議案、いずれも原案通り、可決しました。
(構成7市では、負担金を年間90,000円づつ支払。
−構成市の印西市でも90,000円支出。)
* 市として、北千葉道路の推進のために、
同盟を通じて、
(1) 関係機関に対する要望陳情
(2) その他目的達成に必要な事業 を
行なっています。
総会後に県や国に建設促進を要望しています。
@ 北千葉道路については、湾岸部を通る
東関東自動車道の代替道路などの機能を
もっています。
A 印西市(鎌苅)〜成田市(北須賀)4.2km
平成28年度(今年度)暫定的に片側2車線で
開通予定。
B 未着手となっている
「市川市〜鎌ケ谷市」間については
国土交通省は27年度に「直轄調査」を実施し、
28年度も引き続き調査を行うことになっています。
(東京外郭環状道路の北千葉ジャンクション
(市川市国分付近)〜鎌ケ谷市消防署付近
延長 約9km)
−−− 東京外環は平成29年度の開通予定
※ 私は、今回初めて知ったのですが、、、
以下の様な記載が要望書にみられます。
「北千葉道路の西側区間(小室IC以西)について、
早期に直轄事業として整備するよう要望すること。
特に、市川・鎌ケ谷間について、すみやかに
計画を具体化し、できる限り早期に事業化すること。」
えっ? 小室IC 以西?
、、、ということは掘割部も印西市内のように
2車線の道路をつくるということでしょうか。
今後、調査を進めていきます。
(特に「印西市単独の事業ではない」ので
個人的な興味です。90,000円で要望活動と
いうことです。)
=== 値上げのようです。 ===
☆ アメーバニュースより
「値下げの品もありますので」
コストコ、個人年会費を値上げへ
アメリカ発祥の会員制量販店「コストコホール
セールジャパン」(本社:神奈川県川崎市)は
2016年7月1日、店舗利用に必要な年会費の改定を発表した。
個人向けの「ゴールドスター」会員が400円アップして
年間4400円(税抜き)に。法人向け会員も3500円から
3850円(同)になる。年会費の改定は1999年の
日本上陸以来初めてで、2016年9月1日から適用される。
マフィン、ロティサリーチキンは「値下げ」
個人向け会員の年会費が、消費税5%の時代と比べ、
税込みで500円以上の値上げとなるため、
ツイッター上では、「さすがに高すぎ」
「厳しい」と困惑の声が上がっている。
詳細は・・・
http://news.ameba.jp/20160705-973/?frm_id=c.amm-mail-magazine_l.dr-_r.
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市HPより
水道水における放射線量の測定結果
[2016年7月6日]
放射性セシウム及び放射性ヨウ素の測定値は
いずれも、原子力安全委員会が定めた飲食物制限に
関する指標値及び厚生労働省が示した食品衛生法に
基づく暫定的な指標値を下回っております。
千葉県水道局(千葉ニュータウン内)及び
印西市営水道の水道水をご利用の皆さんへ
印西市内の水道水は、北総浄水場の浄水を
皆さんに配水しておりますので、乳児が飲用しても
差し支えございません。
北総浄水場の浄水検査結果
平成28年6月分の検査において、放射性セシウム134、
セシウム137及びヨウ素131は不検出でした。
放射性セシウム・ヨウ素ともに測定結果は不検出と
なっておりますので、平成25年4月分より、1ヶ月に
1度(毎月上旬)更新しております。
また、平成27年4月より、週1回の検査となりました。
その他、詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000001028.html
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。