最後の最後まで非常に厳しい選挙戦でした。
私の個人的としては「大幅に先行する対抗馬」に
追いつくことはできなかったと感じています。
負けたかな。。。
しかし、負けたとしても仮に勝てたとしても
全ては市民の選択であり、市議を務める私としては
市長(首長)を選ぶ1票を投じることはできても、
市民の総意は総意として受けとめ、私自身の活動を
継続していきたいと思います。
言い換えると、今後4年間に起きる全ては
「市民の選択」の結果だと言えます。
(英国のように、市民各位がご自身の投票結果に
後悔はしてほしくはありません。あとになって
こんなはずではなかったという英国状態と同じ
になるのはご勘弁願いたいものです。
〜このブログには書けないよくない噂を複数
聞いていますので、心配です。)
準備不足、、、何もできていなかった。
負けた場合の要因や原因はすぐにいくつも
思い浮かべ、考えることはできるのですが、
それでも勝利の美酒を味わえればいいなと
念じています。(私も板倉候補も飲めませんが。)
== もう一度、書いておこうと思います。 ==
☆ 印西市の舵取りは誰がやっても同じではありません、
「駅頭のパフォーマンスだけで投票行動に繋がる?」
(普段、ニュータウン中央駅を利用していないのに
選挙の時だけ、早朝から深夜まで出現?)
「政策論争ができるのでしょうか。」
(議会でとりあげたことのない分野のことを
政策通であるが如くはいかがでしょうか。)
「共産党」の首長ではありません。
(殊更に誇張されたチラシが出回っていたり、過剰に
強調するような宣伝が行われているといった噂が
でていますが、板倉候補は民進党の応援も
受けています。)
「嘘をつかない。正直であること。」
(耳触りのいい言葉は言えませんが、名前の通り
愚直でまっすぐすぎるのが玉にきずでしょうか。
市の財政を知りえる現職だからこそ、市政の停滞なく
市政運営を行なえます。
もちろん、候補自身の経歴に偽りはありません。)
その他、昨日以前のブログを画面スクロールして、
ご覧いただければ幸いです。
=== 当選できた暁には。===
☆ 私が所属する会派「新政」が板倉候補を中心となって
支え、政策の実現に向かって支援していきます。
(板橋睦、海老原作一、ぐんじ)
−−− 正直、かなり疲れました。
とはいえ、日曜日はNPOの会議があり、都心に
出ますのでがんばります。
==== お断り ====
☆ 恒例の「ブログ更新」は投票時間以降に行います。
「公職選挙法」の絡みで、選挙に関しての投稿、内容更新は
投票日(7/10(日))当日はできませんので、通常の記事を
7/10(日)20時〜以降に行う予定です。予めご了解ください。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見・ご要望はIDの * 部分を@に変えて、
直接、メールをいただければ幸いです。