なっています。
パリ同時多発攻撃、多国籍が絡んだ犯行=
検察 http://a.msn.com/01/ja-jp/BBmZUJ2?ocid=st
私自身は、パリには仕事で2度行ったことがあります。
事件現場は「パリ北駅」からわずか2〜3Kの場所。
私が泊まったことのあるホテルとは逆方向でしたが、
フランスでこのような事件が頻発していることに
テロの怖さを感じます。
(、、、とはいえ、私がパリに行ったのは
「アメリカ同時多発テロ」から約1か月後でしたから、
その時も怖さはありましたが。)
もともとフランスはアフリカに植民地があったことから
人種が入りまじり、宗教対立もあり、決してないとは
いえないことが今回起こってしまったわけですね。。
今日15日、来る議会の準備をしながら、ネットを
見ていたら、「パリ同時多発テロ」に関して、
イスラム国(IS)が犯行声明を出し、その詳しい解説を
見つけましたので、以下でご紹介します。
(個人のブログのようです。ご参考まで。。。)
どこまでもイスラム国
http://blog.livedoor.jp/dokomademoislam/archives/47798098.html
パリだけでなく、世界各国でテロや戦争、紛争が
起きなければいいのですが、私には海外で起きる事件に
ついては祈ることだけしかできません。
(今回、テロ事件がパリという大都市で起きたので、
大きな事件として扱われていますが、パリでの
テロ事件の直前にもレバノンでテロがありました。
また、昨年テロで亡くなった方は3万人以上。シリア、
イラク、ナイジェリア、パキスタン、アフガニスタンの
計5カ国だけで全体の約80%を占めることを忘れては
いけません。)
日本国内でも充分な対策が必要ですね。
▼ 参考 印西市国民保護計画
印西市では、武力攻撃事態や大規模テロが発生し、また
その恐れがある場合に備えて、市民の生命、身体及び財産を
保護するため、「国民保護法」や「千葉県国民保護計画」に
基づき、国・県・市町村・関係機関が連携、協力して、
迅速かつ的確に市民の避難や救援などを行うことが
できるよう「印西市国民保護計画」を平成19年2月に
作成しました。その後、市村合併や法令改正等を
踏まえて、平成27年2月に計画の修正を行いました
【国民保護法とは?】
「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に
関する法律(国民保護法)」とは、武力攻撃や大規模な
テロなどから国民の生命、身体、財産を保護し、国民生活等に
及ぼす影響を最小にするため、国、地方公共団体等の責務、
避難、救援、武力攻撃災害への対処等の措置を規定したものです。
詳細は・・・・
http://bousai.city.inzai.lg.jp/keikaku/kokuminhogo.html
=== 場所を間違えました。 ===
☆ 次期中間処理施設整備事業
施設整備基本計画検討委員会(7回)
本日15日(日)13時から
「中央駅前地域交流館1号館2階 会議室」で
委員会が開催されました。
しかし、、、私自身のブログで会場変更を
告知しながら、間違えて、途中で気がつきました。
もともと途中から傍聴しようと思っていたので、
会議室到着後「敷居が高くて入れず」、資料だけ
もらって帰ってきました。
* 今日は以下の議題を主に審議したようです。
エネルギーバランスについて −@
防災拠点化について −A
事業方式について −B
@ 次期中間処理施設整備の基本方針に掲げる
「ゴミの持つエネルギーを最大限に活用した
地域へのエネルギー供給」と「発生エネルギー」を
使い切るための方針 ・・・ 熱供給と発電の
バランスをどうとるか
A 災害時に廃棄物処理施設に求められる機能とは?
a 強靭な廃棄物処理システムの具備
b 安定したエネルギー供給(電力、熱)
c 災害時にエネルギー供給を行うことによる
防災活動の支援
B DB方式で行うのか、PPP手法で行うのか。
* 個人的には既にこの件についてはどこかで
議論した気がするのですが、私の勘違いでしょうか。
・・・ 資料を精査し、読み込んでいきます。
(以下、再掲)
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
「忘れていました」
http://togu.seesaa.net/archives/20151018-1.html
・・・ このブログ中に10/15(木)に行われた
「組合定例議会」で行なった一般質問のうち、、、、
(1)「施設整備基本計画検討委員会」について
@ごみ量・計画施設規模の見直しは行われているのか。
A廃棄物焼却炉、排ガス処理施設の検討は
どこまで行われているのか。
、、、、 について回答を記載しています。
−−− 委員会は今日を終えて、実質の議論は
残り3回です。
委員会でしっかりと議論し、答申をご提示
いただければと思います。
=== 今週は傘が必要です。 ===
☆ 日本気象協会/ tenki.jp より
「今週の天気 2〜3日おきに傘の出番」
17日(火)〜19日(木)は低気圧が東進
17日(火)は、
早くも西から下り坂。沖縄や九州と中国・
四国で雨。関東も南岸に小さな低気圧ができる
予想で南部を中心に所々で雨の可能性あり。
18日(水)は、
雨の範囲は東へ広がり、九州から東北南部まで広く雨。
19日(木)は、
西日本はゆっくり天気は回復しますが、
東海や北陸から東北は雨。北海道も次第に雨が降り出す見込み。
北は一時的に寒気が南下
20日(金)は、
沖縄や九州から関東は晴れ!北陸から北は雨や雪。
札幌は雪の予想ですが、寒気の南下は一時的。
21日(土)は、全国的に晴れる所が多い。
詳細は・・・
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/r_fukutomi/2015/11/15/34791.html
・・・ 11月に降る雨は季節を冬に向かわせます。
私はまだコートの準備もできていません。
冬支度を急がないとなりませんね。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター
敷地境界における放射線量測定結果及び測定位置図
(H27.11.11) .... 9地点(各5cm/1m)で計測しています。
0.2μSV/hを越えている場所はありません。
詳細は・・・
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/27-inkuri-houshanou-.pdf
(焼却している廃棄物や持ち込まれる廃棄物による
放射線量を示しています。一つの基準である年間1mSVに
達する値が0.23μSV/Hとなっています。)
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
直接、メールをください。