2015年10月31日

明後日11月1日(日)は?

 10月も早いものであっという間に終わり、
11月に入ります。
 
 今日30日(金)は印西市議会では「総務企画
常任委員会」が開催され、委員間で継続審査と
なっていた請願案件について審査及び意見交換が
されました。

 継続審査となっている案件

 請願27-3号
  印西市議会会派「市民」の政務活動費の
 返還を求める請願書について

 審査及び意見交換の結果
  引き続き、継続調査を行う。

=== 明後日11月1日は? ===

(1)「牧の原祭り」が開催されます。

 場所 西の原公園(西の原中学校南側)
 時間 10時〜15時 雨天中止
 イベント フリーマーケット 子どもみこし
 ステージ 吹奏楽部(西の原中学、印旛明誠高校)
      盆踊り、ヨガ、チアリーディング

  ※ 駐車場はありません。 

(2)何年経っても浸透しませんが、、、
  「紅茶の日」です。

 ▼ 参考 ぐんじとしのりブログ

 「今日(11/1)は紅茶の日」
  http://togu.seesaa.net/archives/20111101-1.html

  毎年書いていますが、そもそも紅茶飲まない方が
 多いですよね。特に男性。。。

=== 2日(月)は11月下旬並みの寒さ。===

☆ 日本気象協会/tenki.jp より

 11月スタートは西から天気下り坂

 31日(土)は寒気の影響で、北海道では平地でも雪の
降る所があるでしょう。東北や北陸の日本海側も雨が
降りやすい見込みです。
 一方、太平洋側は広く晴れて、ハロウィーンの仮装も
雨具を持たずに楽しめそうです。

 ただ、太平洋側も秋晴れは続きません。
11月1日(日)から2日(月)は日本の南に前線が延びて、
前線上を低気圧が進むでしょう。
西から天気は下り坂に向かいます。
1日(日)は、九州は雲が多くなり、午後は次第に雨が
降りだすでしょう。夜には近畿まで雨の範囲が広がりそうです。

 詳細は。。。。
  http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2015/10/30/34211.html  

 ・・・ 晩秋に入りますね。
  
=== 師戸は終わりです。===

☆ 印西市HPより 〜 
   【コスモスの開花情報】竹袋調整池・牧の原公園・師戸

  竹袋調整池(総合福祉センター東)
  牧の原公園(牧の原駅北側)
  師戸(印旛沼公園東方向)

  詳細は。。。。
   http://www.city.inzai.lg.jp/0000004501.html
   
 ・・・ 満開のようです。「竹袋調整池」のコスモスは
   持って帰ることができます。
 
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター

 平成27年度 印西クリーンセンター
        放射性物質測定結果(排ガス)

 1号炉・2号炉の排ガスの放射能量を
  ダスド部・ドレイン部で計測しています。

 放射性セシウム134、137 いずれも
  全ての計測地点で「検出限界値以下」となっています。

 H27.9.29 採取分

 詳細は・・・
  http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/27-haigasu-houshanou-.pdf

            
ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
   直接、メールをください。
 

 
posted by ぐんじとしのり at 03:35| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月30日

印西市はまだです。

 昨日、今日と都心で朝から打合せをして、
今夜は「印西牧の原」に戻ってきたら、久しぶりに
23時を過ぎていました。

 7−8年前までは「23時過ぎの帰宅」が日常だったことを
考えると、私も「もうあの頃のようには働けないんだろう
(体力的にも)」という思いがしています。
(会社員として務めながら、議員としての生活も送り
いわゆる「2足のわらじ」をはいていたころから比べると
やはり私も若くはないと思います。)

  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇
 
 「今、どのような状況ですか?」
 
 「マイナンバー制度」について聞かれていたことを
まとめる時間もままならないなかで、今日は市役所の担当が
まとめてくれた文書が公開されましたので、このことを
幸いとして、以下でご紹介します。
 
☆ 印西市HPより 〜 マイナンバー制度
          /通知カードの配達について

                [2015年10月29日]

 全国でマイナンバーをお知らせする通知カードの
配達が始まっており、概ね平成27年11月中に
お届けできる見込みとなっています。
 なお、通知カードの作成は、地方公共団体情報
システム機構が全国の市区町村長から委任を受けて実施します。

 通知カードについては以下をご覧ください。

  個人番号(マイナンバー)の通知と個人番号カードの概要
   http://www.city.inzai.lg.jp/0000004010.html

 通知カードの郵便局への差出状況
  通知カードの郵便局への差出状況は以下で確認できます。
   https://www.kojinbango-card.go.jp/cgi-bin/tsuchicard/jokyo.cgi#pref12

  ※差出日から概ね20日程度までにお届けできる見込みです。

 その他、詳細は・・・・
   http://www.city.inzai.lg.jp/0000004010.html

 ▼ 参考 ぐんじとしのり ブログ
    「大丈夫でしょうか?」
    
   マイナンバー制度の取り組みについて〜
   (4)市民への周知はどのように行っていくのか。

   市議会で確認しています。 
    http://togu.seesaa.net/archives/20150925-1.html

  まずは「通知カード」の取扱・保管にご自身での
 充分な配慮をはかってください。

===  注目してます。 ===

☆ NHK NEWS WEB より

  原因不明のまひ 国立感染症研究所が調査
               10月28日 17時49分

 ことし8月以降、発熱やせきなどの症状のあと原因不明の体の
まひを訴える子どもが相次いで報告され、その一部から
「エンテロウイルスD68」と呼ばれるウイルスが検出されたことが
分かり、国立感染症研究所は、体のまひがウイルスの感染に
よるものなのかなど、詳しい全国的な調査を始めました。

 国立感染症研究所によりますと、ことし夏、発熱やせきなどの
症状を訴えた子どもが原因不明の体のまひになったという報告が
あり、日本小児神経学会などが調べたところ、8月以降だけで
同様の患者が全国で47人見つかりました。患者は生後1か月から
11歳までの子どもで、21の都府県から報告され、その多くが
9月中旬に発症していました。また患者のうち検査のサンプルが
残っていた8人を調べたところ、2人からエンテロウイルスD68が
検出されたということで、国立感染症研究所は、体のまひは
このウイルスによるものなのか、ほかに患者はいないのかなど、
詳しい調査を始めました。

詳細は・・・・
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151028/k10010285801000.html

 ・・・ これからインフルエンザのシーズンにもなりますし
   変な病気が流行しなければいいなと思ってみています。

=== 流行しているんだ。。。 ===

☆ チアシード ご存知ですか?

 斉藤こず恵、1週間のチアシードダイエットで
         4.1kg減量! 中性脂肪は3割減
 
女優の斉藤こず恵が、1週間で体重4.1kg減のダイエットに
成功したことが分かった。きょう27日に放送される関西テレビ・
フジテレビ系バラエティ番組『発見!ウワサの食卓』
(毎週火曜21:00〜21:54 ※27日は日本シリーズ中継のため
繰り下げの場合あり)で、その記録が公開される。

詳細は・・・・
  http://news.mynavi.jp/news/2015/10/27/381/

 ・・ 私は名前だけは知っていて、たまに耳に入ってきて
  いました。 しかし、「ココナッツオイル」の輸入について、
  夏ぐらいまで調べていて、今日まで全くというほど
  関心がなかったものですが、今日29日話を聞き、ここの
  ところ「かなり太り気味」の私は俄然、興味がわいてきて、
  調べてみます。

  http://syayoyu.com/chiasidodiet-6141.html

  買いに行こうか。(チアシード、この商品は私の
  守備範囲外なので、正直、輸入に関してはわかりません。)

  流行っているようですね。。。


  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
 
 ≪検査対象施設、 :滝野学校給食センター≫

 かぶ 千葉県、きゅうり 千葉県、大根 千葉道
 りんご 山形県、もやし 千葉県
 
 給食丸ごと検査:給食提供日:10月19日〜10月23日
 放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無

 (検査日:10月29日、食材使用日:11月2日他)
 
 以下、詳細は

 => http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
              
            
ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
   直接、メールをください。




posted by ぐんじとしのり at 01:02| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月29日

保育士に応募ください。

先週(22日)、印西市ではHP上に
「市内公立私立保育園の空き状況」が掲載されました。

 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

☆ 印西市HPより・・・
 
 公立私立保育園の空き状況

 平成27年12月入園(平成27年10月30日申込み提出期限)を
希望される方を対象とした平成27年10月20日現在の
市内認可保育園(公立・私立)の空き状況をお知らせします。

 空きがあっても、入園を保証するものではありませんので、
ご注意を!
 
 詳細は。。。 10/20現在
  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/980/Akijokyo_H271020.pdf

 *  平成28年4月開園予定の認可保育園
武西地区に (仮称)エンヂェルハート保育園、
戸神地区に(仮称)星虹(せいこう)保育園

 また、平成29年4月開園に向けて、印旛高校跡地の
幼保一体型施設の設置及び認可外保育施設の認可園
移行についての協議を進めています。
(* 以前、私のこのブログに記載していたNT中央
地区の「もう一つの保育園」については、開園時期が
諸般の事情で未定のため、記載は省いていますが、
開設できると信じるしかありません。)

 ☆ 保育園の入園に待機が出る理由の一つに
  「保育士不足」があります。 

 保育園はどこも人手不足。保育士資格を持っていて、
現役離れて久しいからと迷っている方のために、、、
印西市では「復職へ向けてのサポート」の意味も含め、
「就労支援研修会」を行います。
 
 日時 平成27年10月30日(金) 10-12時
 場所 印西市立高花保育園
(印西市高花 1-10 0476-46-7011)
 対象 保育士・正看護師資格をお持ちで、市内の
  保育園での就労を希望される方、または
  検討してみたい方
 参加費  無料

 詳細は・・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000000/319/hoikuendehataraku.pdf

 文書では締め切りは今日でしたが、参加したい方は
 ぜひ、お電話してみて下さい。 
印西市役所保育課 42-5111(内線223)

宜しくお願い致します、
 (既に10名を超える方から申し込みがあるようです。)


=== ご紹介がまだでしたが、、、 ===

☆ 印西市HPより

  GIS(地理情報システム)の市民公開用ページを
 開設しました。
                  [2015年10月15日]

 GIS(地理情報システム)の市民公開用ページを開設しました。
 2015年10月15日から、市民公開型GIS(地理情報システム)
「印西市わが街ガイド」をインターネットで公開します。
 現在市役所内で利用している地図データの中から、
 公開可能なものを公開します。

 詳細は・・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000004503.html

  ようやっと、最初の段階に来たかと感慨があります。

▼ ぐんじとしのりブログ
   2014年04月05日 「千円札は拾うな」
   http://togu.seesaa.net/archives/20140405-1.html
 
   −− この日のブログ中下段から、
   私が2014年第1回定例会で取り上げた
  「オープンガバメント」に関するQ&Aを
   ご紹介しています。
  
   市民の財産だと私は考えていますが、
  「少しだけ、進んだ?」というかんじでしょうか。

=== フランクフルトに来ませんか。 ===

☆ Christmasworld
   2016年01月29日〜2016年02月02日

 クリスマス用品、花関連用品、祭事・行事用装飾品、
 ギフト/リボン/ラッピング、店舗ディスプレイ、等。

 2週間ほど前に「案内状」が送られてきました。
 案内状とは言っても、航空券もホテルも自分で
 手配しなくてはいけないので、通知に過ぎませんが。
 
 ハロウィーンもそして今年のクリスマスも終わって
いないのに何も考えられない。(というか、先立つものが
なかったりするので、「いいな。」と思ってみるだけ
ですが。)
  
 http://christmasworld.messefrankfurt.com/frankfurt/en/besucher/willkommen.html

 もしも、行けるとすれば、、、同時期開催の
別の都市での別の展示会をメインにしてと妄想だけは
膨らみます。。。(業界人なら誰でも知っている、
全世界から出展のある「お菓子展示会」があります。)
   
 仕事しなきゃです。。。。
  
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
 
 ≪検査対象施設、 :印旛学校給食センター≫

  大根 千葉県、チンゲン菜 千葉県
  にんじん 北海道、小松菜 東京都
  キャベツ 千葉県
 
 給食丸ごと検査:給食提供日:10月19日〜10月23日
 放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無

 (検査日:10月27日、食材使用日:11月2日他)
 
 以下、詳細は

 => http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
              
ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
   直接、メールをください。


posted by ぐんじとしのり at 00:17| 子育て支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする