2015年09月12日

委員会では決算認定せず。

 印西市議会では今日11日(金)で特別委員会での
平成26年度の決算審査を終了しました。

 採決の結果、委員会としては一般会計を「認定せず。」
という結果を出したようです。
(傍聴議員である私は、各会計の審査が終わった段階で
退席しました。−私は委員ではないので、委員会での採決に
参加しません。)
 
 どのような理由で反対したかを調査検討して、議会最終日の
採決を行っていきたいと思います。

=== 決算審査より ===

☆ 今日11日(金)は都市建設部、環境経済部、水道部の
 審査が行われました。 以下、「補助金の成果等に
 関する調べ」より抜粋してご紹介します。

* 印西市住宅リフォーム補助事業
   印西市住宅リフォーム補助事業補助金
 
   予算額 ¥10,500,000
   決算額 ¥10,366,000

補助金交付者(22件+95件=117件)
  
  市民が住み慣れた住宅に住み続け、安全で安心に
 暮らすためには、耐震改修を促進することに加え、
 高齢者をはじめ全ての方にとってのバリアフリーや
 地球環境を考慮した住宅性能の向上、修繕を行うことが
 必要となります。市では高齢期における住宅の住み続け
 や、管理不全建物の減少、住生活環境の工場等を目的と
 して一定の要件を満たしたリフォーム工事にその費用の
 一部として補助金を交付した。

  当初予算分補助数  22件(2,075,000円)
    補正予算分補助数  95件(8,291,000円)

 −−− 当初予算は抽選となったため、再度補正予算を
   組み、補助を行ったものです。

 * 新規就農促進事業
    青年就農者確保育成給付金

   予算額 ¥ 9,750,000
決算額 ¥11,250,000
   
  交付対象者 個人5名

  給付金の給付により、新規就農者の就農直後の
 経営安定を図った。

 −−− 全て路地栽培者への補助金です。
     (水稲ではないとのことです。)
 
=== 来年の入試は2/9〜10 ===

☆ 【高校受験2016】
    千葉県公立高校の入試要項、前期選抜2/9-10

 千葉県教育委員会は9月10日、県内公立高校の平成28年度
入学者選抜実施要項を発表。実施要項のほか、志望理由書や
中学校が作成する調査書の様式などをまとめ、
Webサイトに掲載した。

 平成28年度は前期選抜が2月9日および10日、
後期選抜が2月29日に実施される。

 実施要項はPDF形式で、「前期選抜」「後期選抜」
「地域連携アクティブスクールの入学者選抜」「秋季入学者選抜」
「通信制の課程の入学者選抜」のほか、「海外帰国生徒の
特別入学者選抜」「外国人の特別入学者選抜」「中国等帰国生徒の
特別入学者選抜」「成人の特別入学者選抜」「連携型高等学校の
特別入学者選抜」「第2次募集」に分けて掲載。

 出願方法、検査日程、検査の内容などを確認できる。

 詳細は。。。。
  https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/nyuushi/h27/h28sennbatuzissiyoukou.html
 
 ・・・ 十五の春ですね。。。

=== シルバーウィークを前にして。 ===

☆ 国土交通省HPより・・・
  「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する
  協議会」決定事項の公表について 

 ※ ベビーカーの安全な使用のために

もうすぐ秋の大型連休。お子さんとベビーカーでお出掛けする方も
いらっしゃると思います。
ベビーカーで走行中の事故が報告されていますので御注意ください。

「走行中、車輪が段差に当たってベビーカーが転倒し、
 乳児が頭部を負傷した。」
「ベビーカーに娘を乗せて踏切を渡ろうとしたときに
 後輪が線路に挟まり転倒した。」

この他にも、隙間や溝に車輪が挟まって転倒した事例もあります。
ベビーカーの安全な使用のためにご注意を。

▼ 詳細は・・・
   http://www.caa.go.jp/kodomo/mail/past/vol/20150910.php

※ 参考 厚労省HPは・・・・
   http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000083.html
 
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 放射能量測定結果 印西地区環境整備事業組合

* 印西クリーンセンター焼却灰 8/21 試料採取 

 放射性セシウム(CS134+137)
  主灰 228 Bq/Kg 飛灰 609 Bq/Kg
  放射性ヨウ素は不検出
  
  = 基準値8000Bq/Kgを下回っています。

 以下、詳細は

 => http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/27-hai-houshanou-.pdf
            
ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
   直接、メールをください。
 

posted by ぐんじとしのり at 00:21| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする