2015年08月31日

平成と消えゆく昭和

「あいつさぁ、平成生まれなんだよ。」
「えっ?本当?まじかよ?」
「一所懸命動いているぞ。」 
 
 去年の今頃の会話だったと思います。
 友人とのこんな会話から始まり、彼女の存在を
知りました。
 
 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

「立候補届け欄に『平成』とまるをするところが
なかったんです。」
「(苦笑)」 

 そんな会話をしていたのは今年の2月頃だったと
思います。
 
 友人のところで選挙を手伝い、被選挙権を得た
彼女は、今年4月の統一地方選挙の豊島区議会で
最下位ながら当選を果たし、若干26歳で区議会議員と
なりました。
 
 藤沢愛子 豊島区議 
  https://seijiyama.jp/area/card/14040/eIQRGk/M?S=qenel0qbrdm

 まだまだ若い。彼女のような人材に必要な制度が
あります。

 また、最近では浦安市の岡野じゅん子市議も苦労されたと
話を聞いています。
  
 明日、開会する市議会初日に、以下の発議案が議会に
提案される予定です。
 
 =  =  =  =  =
 
「印西市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について」
 
 改正の要旨
  近縁の男女共同参画の状況に鑑み、地方議会においても
 男女共同参画を考慮した議会活動を促進するため、会議への
 欠席に関する規定の一部を改正するもの
 
 改正の理由
  女性議員が活躍できる環境を整備して議会を活性化し、
 よりよい住民サービスを実現するため、出産に伴う議会の欠席に
 関する規定を明確にするもの。

 * 具体的には第2条に以下を加えるものです。
 
  議員は、出産のため出席できないときは、日数を定めて
 あらかじめ議長に欠席届を提出することができる。

 ==> 全国議長会からの要請で印西市も同調するものとか。

 =  =  =  =  =

 明日初日の最後に審議でしょうか。 
 今まで、このような制度がなかったのが逆に驚きます。
 
=== 資料だけもらいました。 ===

☆ 次期中間処理施設整備事業
        地域振興策検討委員会
   (第4回会議)

 今日30日(日)、13時より開催された委員会ですが、
大量の資料だけもらって帰ってきました。
 
* 次期中間処理施設稼働開始の予定が
 平成40年(2028年)です。
 
 稼動開始後に、供用開始される「排熱の利用」
「地域還元施設施設」などは、早い段階からの
 検討が必要であり、現在「地域振興策」の計画を
 練っているところです。
 
 一方で来年度に予定されている組合と地元住民の
協議(「整備協定」)が締結された後には、地域
還元としてのインフラ整備をどうするか、さらには
隣接する「里地里山」の活用をどうするかの検討も
急がないとならないと私は考えています。
 
 第3回までの全文会議録に目を通し、今後の議論を
引き続き見守っていきます。

=== 雑談/昭和は遠くなりました。 ===

* また、ひとつ喫茶店が消えます。
    〜  「新宿スカラ座」 8/31までです。
 
 以前は歌舞伎町にあり、半世紀の間「新宿のオアシス」と
して愛され続けながらも、02年大晦日をもって閉店して
しまったスカラ座が小田急エース内に復活していましたが、
本当に明日31日で閉店します。
 
 実は、私には特別な人としか行かない3つの喫茶店が
新宿にはあり、この店はあまりにも駅に近く、利用することは
なかったのですが、閉店することは先月から気が付いていて
金曜日に行ってきました。。。
  
 http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13011965/dtlphotolst/3/smp2/

 昭和、、、遠くなりましたね。
  
=== 放射能/放射線問題 ===

* 印西市HPより

  市が実施した印西市産放射性物質検査結果

 市では、印西市産農産物の放射性物質検査の
スクリーニング(精密検査の要否判断)用として
簡易型放射性物質分析機器を導入し、検査を実施しています。

 現在、印西市において出荷自粛中の品目
   印西市産原木しいたけ(露地栽培)
 
 今回、ごぼうとみょうがの検査を行っていますが、
いずれも「検出せず」(検出限界値以下)ということに
なっています。
 
 詳細は・・・
  http://www.city.inzai.lg.jp/0000001121.html
 
            
ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
   直接、メールをください。
 
 

posted by ぐんじとしのり at 01:01| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月30日

9月議会が始まります。

 今日29日(土)は1日しとしと雨が降り続いて
少し肌寒い1日でした。
 
 16時から予定していた「さわコミパトロール」は
中止し、念のために集合場所の「原小学校」に行った
ところ、長靴をはいた参加者が数名お越しになり、
地域の安全安心に対する意識の高さを感じました。
(雨天中止の決定をしたあと、連絡が付く限りの
かたには連絡を試みましたが、それでも自由参加に
近い部分もあり、「念のために」、教頭先生や
「さわコミ」の委員長と防犯指導員と4人で
校門前でお待ちした次第です。)
 
 10月上旬並みの気温だったようで、教頭先生からは
「今年は酷暑と冷夏が混じった珍しい夏」という報道が
あった旨をお聞きし、的を得ているなと感じました。、

 ※ 夏休みの「さわコミ」パトロールが2回とも
  雨天中止となるのは過去7年?近く実施してきた中で
  初めてです。
 
 いよいよ夏が終わります。

 = = = = = = = 

 表題の通り、明後日31日(月)より印西市議会定例会
(9月議会)が始まります。
 
 初日は10時に開会され、行政報告のあと、9月議会に
上程される各種議案の概要説明と平成26年度決算審査の
付託、発議案が予定されています。 

 時間は未定ですが、私は「決算総括質問」を予定して
いて、既に以下の内容を通告済ですので、ご紹介します。

☆ ぐんじとしのり 決算総括質問

(平成27年第3回定例会  決算審査に関して総括質問)

               17番 軍司 俊紀

「決算審査に関する総括質疑の事前通告書」

<一般会計>
1.決算収支を見ると平成26年度の実質収支は
22億4,937万2千円となっているが、
この収支についてはどのような評価を行っているのか。

2.基金残高をみると約129億4,730万8千円であるが、
この積立金については、市はどのような評価を行っているか。
特に財政調整基金については新たな特定目的基金を
設定する考えはないか。

3.基金の運用については印西市では考えていないか。

<下水道事業特別会計>
 下水道事業は地方財政上の公営企業であり、その経費は
当該企業の経営に伴う収入で賄うこととされていますが、
公営企業法においては任意適用事業であることから、
印西市では下水道事業に適用してこなかった。
 しかし、現状の課題として、将来の更新費用に対応するため,
資産把握が必要であり、減価償却費(将来の更新費用)を
考慮することが必要であると考えますが、現状では
財政調整基金が約5億1千万あることしか読み取れない。
決算書上のどこから将来見通しを読み取ればいいのか。

<水道事業特別会計>
1 市営水道の今後のあり方について、長門川水道企業団との
 関係や印西地区、印旛地区、本埜地区の水道事業のあり方を
 含めて、どのような事業や話し合いが行われ、決算書に
 数字となって現れているものはあるのか。
2 水道事業においては、現在有収水量1立米あたりの
 供給単価と給水原価の差額が昨年度と比較すると立米あたり
 14.12円増加し、給水するたびの赤字額が増えている。
 市としてはこの現状をどのように捉えているのか。また、
 県と水道事業に関する定期的な話し合いは進んでいるのか。
3 無効水量が増加しているが今後どのように改善を
 図っていくのか。

 ・・・ 議場で市の執行部から回答を得て、再質問を
  行う予定です。
 
=== 引き換えましたか? ===

☆ 8/31(月)までです。
   〜プレミアム付商品券の販売期間にご注意を!

 現在、販売中の「印西市プレミアム付商品券」の
販売期間は、平成27年8月31日(月)までです。
まだ購入をしていない人は、早めにご購入ください。

 http://www.city.inzai.lg.jp/0000004356.html
 
 ※ 追加販売もあります。
「一次申し込みで既に購入された方も、追加して
 購入することができます。」

 地域活性化のため、国の交付金を活用し、市商工会と
連携して実施しているプレミアム付商品券ですが、
購入申し込みのあった枚数が、商品券の発行総数に
達しませんでしたので、追加販売することが
決定されています。

 http://www.city.inzai.lg.jp/0000004289.html

 申し込み方法については、一次申し込みと同様に、
往復はがきによる申し込みとし、9月1日から7日までの
7日間、受付を行うものです。今回の追加申し込みでは、
1人あたりの購入枠を最大5枚までに拡大します。

 ※ 8/21現在の商品券取扱い店です。 

 http://www.inzai.or.jp/img/syouhinken/tenpo.pdf#zoom=100

 − 以下、ご存知だとは思いますが、、、

  〇 公共料金等の支払いには使えません。
  〇 追加の3000円分は中小店でのみ使用できます。
  〇 おつりはでません。

   御注意を!   

=== 私は見られていませんが。。。 ===

☆ 油井さん搭乗の国際宇宙ステーションを見よう。

 宇宙空間の「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)は、
サッカー場くらいの大きさになります。条件がそろえば、
日の出前と日没後の2時間ほどの間に地上から肉眼で
見ることができるのです。

 「きぼう」/国際宇宙ステーションを探してみましょう!

 詳細は、、、、JAXAホームページより
  http://kibo.tksc.jaxa.jp/

=== 放射能/放射線問題 ===

* リアルタイムに近い状況で把握できます。
 
 原子力規制委員会では千葉県内7カ所に空間放射線量を
計測するモニタリングポストを設けていて、印西市内にも
モニタリングポストを1か所設置しています。

 原子力規制委員会のHPではモニタリングポストによる
空間放射線量の測定結果を時系列変化のグラフ、
10分値などでも表示しています。

 詳細は・・・
(千葉県HP
  http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/monitaringpost.html

 設置個所の船穂中学校の数値は・・・
  http://radioactivity.nsr.go.jp/map/ja/area2.html

※ ぐんじとしのりブログ
   「ここにあります。」

  http://togu.seesaa.net/archives/20120415-1.html

 ・・・ 以前、ご紹介しましたがご存知ない方や
  忘れている方も多いようなので、改めてご紹介します。
 
        
ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
   直接、メールをください。


posted by ぐんじとしのり at 05:26| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月29日

傘がない。

 今日29日(土)、都庁に友人の都議を訪ね、
 4月から導入された「子ども子育て支援新制度」に
よる東京都の動向を都議同席のもと都庁の職員に
聞いてきました。
  
(* 東京都は石原知事時代に「認証保育園」という
 独自の制度をスタートさせ、現在に至っていますが、
 新制度が開始されたことにより、どのように都独自の
 制度を変更しようとしているのか。独自制度を持たない
「千葉県」とどう異なっていくのかを研究するためです。
 = 東京都ははっきりと「国が行う制度は国の制度として、
 行っていくが、都は独自に(認証保育園を)支えていく」
 という言葉があり、すごいなと思いました。)
 
 ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 都心から印西に戻ってきたら、雨が降っていました。
 (20時頃) 

 都心では雨が降らず、朝、わざわざ持っていた傘を
持ち歩き、夜、電車に乗った時に、はたと。。。
「傘がない」ことに、気が付いた間抜けな私です。。。
(都庁から出るときには持っていた気がしています。
「雨降らないし、折りたたみ傘でよかったな」と
思っていた次第です。)
 
 そして、雨が降る中、濡れたまま、帰宅し、
再度、牧の原駅に戻り、夜間パトロールを行い、
23時前に終了しました。。。
 
 夜は駅前でも暗いですし、自宅への帰途でも暗いと
思いますので、パトロールは欠かせませんし、市民からの
街灯の設置要望もあるのが事実です。
 
 今回 8月31日(月)に開会される予定の印西市議会
/平成27年第3回定例会(9月定例会)では、以下の一般質問
(個人質問)を提出し、現状と今後を確認します。

6.牧の原駅圏の将来に向けて

(2)特に西の原、草深地域から寄せられる
街灯・防犯灯要望について、現状をどのように把握し、
今後の設置予定はあるのか。 

=== 日曜日の予定です。 ===

☆ 印西地区環境整備事業組合
  「次期中間処理施設
     整備事業地域振興策検討委員会(*)」   

 (*) 次期中間処理施設整備に向け、住民参加型の
 、取り組みにより、地域振興策の抽出、抽出された
  地域振興策の基本構想を検討及び評価するため、
  管理者の附属機関を設置しました。

  第4回会議 平成27年8月30日(日) 
          13時〜 ※  開催予定

※ 参考 「次期中間処理施設整備事業」
   http://www.inkan-jk.or.jp/creen/25-jikiseibi-.html#tiikisinkousakukentouiinkai
  
===  北総花の丘公園で。。。。 ===

☆ 花の丘deまつりだ
    &花の丘フリーマーケット開催があります。

 平成27年9月12日(土)、13日(日)に
 花の丘deおまつりだ2015&花の丘フリーマーケットを
 開催いたします。

 詳細は。。。
  http://www.cue-net.or.jp/kouen/hana/news/201509omaturida.html


=== 放射能/放射線問題 ===

* 千葉県HPより・・・

 放射性物質を含むごみ焼却灰の一時保管終了後における
              空間放射線量測定結果について

 放射性物質を含むごみ焼却灰の一時保管終了後における、
 敷地境界及び周辺地域の空間放射線量測定結果について、
 それぞれお知らせ致します。

 1.測定結果

 一時保管場所敷地境界並びに周辺地域の空間放射線量測定結果
 (測定日:平成24年12月27日〜平成27年8月12日)
   
                 ・・・ 他 が掲載されています。

 詳細は・・・
  http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/siteihaiki/ichijihokanshuryogo.html

        
ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、ご意見・ご要望は
   直接、メールをください。
 

posted by ぐんじとしのり at 05:26| 印西牧の原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする