全世帯分の駐車場選定会(駐車場を希望しない世帯を
除く)を開催しました。
終了は、13時50分。役員の皆さま、お疲れさまでした。
(昨日も準備作業に1時間30分。。。)
今後2年間の団地内駐車場の場所を決定するという
「団地のイベント」としては最大の行事(?)で、
ほぼ全ての居住者が出席し、順次抽選を行いました。
多くの居住者の顔を見ながら、入居後20年近く
経過し、私が齢を重ねるように、久しぶりに顔を見る
一緒に団地内の活動をしてきた仲間との歳月を私は
感じていました。
皆さんの髪が白くなるように、私も髪が薄くなって
なってきました。。。
=== ぐんじとしのり 一般質問Q&A ===
2.地域コミュニティのあり方について
総務省は今年4月に「都市部におけるコミュニティの
在り方に関する研究会」報告書を発表し、管理組合と
自治会等・自治会との連携促進のため、問題解決の
指針作成を提言した。さらに先月10日「都市部における
コミュニティの発展方策に関する研究会」の第1回目の
会合を開き、中心的課題の一つに「管理組合と市区町村、
自治会の関係」を設定し、今後議論をすすめていくことを
公表しています。
(1) 印西市では千葉ニュータウンを抱え、
自治会加入世帯も減少の傾向が止まらないように見えます。
今後、団塊の世代は2015年に65歳以上となる
前期高齢者になり、これは2025年問題前の「2015年問題」
ともいわれています。10年後の2025年問題を見据えて、
印西市は、地域コミュニティと高齢者対策の関係を
施策上どのように位置付け、事業を行っていくのか?
>>> 以前にご紹介しました・・・
市長からの回答は、、、以下をご覧ください。
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
「落ち着かないのは私だけ?」
http://togu.seesaa.net/archives/20140915-1.html
(2)高齢者が気軽に集える固定された場を設け、
その不安(健康上、メンタル上)な気持ちに寄り添い、
地域に密着した活動を行うことを地域コミュニティの中に
位置づけていく必要があると考えます。
印西市の高齢化対策として、こうした取り組みを
研究したことはあるか。
(回答/市長)高齢者対策の一つとして、現在市では
介護予防事業として、住民主体で地域づくりを行いながら
取り組む「いんざい健康貯筋運動」を実施しています。
この事業は、自治会等の地域コミュニティを基盤とした
グループが、健康づくりとしての介護予防・筋力運動を
主体に集い、協働して運動に取り組むことで、地域での
高齢者を支える体制づくりの一助となるものと考えています。
また、いつまでも住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを
最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・
予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの
構築にしましても、地域づくりは不可欠ですので今後も
調査・研究していきます。
▼ 参考 「暮らしの保健室」
http://www.cares-hakujuji.com/services/kurashi
NHKスペシャルでも放送されました。
そして、私は今年の2月に主宰者の講演会に行って
話を聞いてきました。
高齢化が他自治体に比べて低い印西市だからこそ
できる施策を、今、考え、試行していくべきだと
思うのですが、、、できないのかなぁ。。。。
(勿論、議会で提言しました。。。)
皆様はどう思いますか?
=== 既にご存知とは思いますが。。。 ===
☆ 予防接種のお知らせ(制度が変わります)
〜 高齢者肺炎球菌予防接種についてのお知らせ
印西市高齢者肺炎球菌予防接種が変わります(10月1日から)
- 高齢者肺炎球菌予防接種が定期接種となり、
対象者が限定されます
- 定期接種の対象者
平成26年10月1日から、高齢者肺炎球菌予防接種が、
国の定める「定期予防接種」になります。
これにともなって、接種できる年齢が限定されます。
平成30年度までは、毎年度末に65.70.75.80.85.90.95.100歳に
なる方が順次対象になり、平成31年度からは満65歳の方のみが
対象です。毎年対象となる人には、予診票(紫色)と
案内文を送付します(26年度は10月初旬発送の予定)
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000003026.html
== おさんぽ いんザイ君実施します、、、 ==
☆「おさんぽ いんザイ君」とは
おなじみ、印西市のマスコットキャラクター
「いんザイ君」が、市内を散歩し、みなさんと
ふれあうミニイベントです。
普段は各イベント会場で出会うことが多い
いんザイ君。おさんぽ中は、より気軽に接することが
できるチャンスです。
ぜひ、いんザイ君に会いにきてくだサイ!
10月1日(水曜日)・午後3時頃 印旛日本医大駅周辺
※おさんぽの時間は、一時間くらいです。
雨の日などのおさんぽは、いんザイ君が風邪を
ひいてしまうのでお休みします。また、都合により、
突然お休みにする場合もありますのでご注意ください。
☆ 現在、投票受付中です。
ゆるキャラの祭典「ゆるキャラグランプリ2014」
(ゆるキャラ(R)グランプリ実行委員会主催)に
いんザイ君もエントリーしました。
現在、投票受付中です。
応援(=投票)よろしくおねがいします!
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000003046.html
=== 季節は秋 ===
☆ 気象庁/tenki.jp より
今週の天気 関東以西は快適 北は低温
2014年9月28日 14時28分
9月から10月へカレンダーが移る今週は、関東から
西の暑さも落ち着き、日差しがでても快適に
過ごせる日が多い予想。ただ、北海道は肌寒く、
天気が周期的に変わりそう。
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/keiko_mochizuki/2014/09/28/16401.html
◆ 関東以西 日差しがあっても、
「真夏日」から爽やかな陽気へ
関東から西は、日差しの出る日が多い予想です。
運動会の練習などにも、良さそうですね。
気温は、29日月曜日までは広い範囲で高めですが、
30日火曜日からは、暑さの落ち着いてくる所が
多くなりそうです。
・・・ 10/1 衣替えですね。。。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター
敷地境界における放射線量測定結果及び測定位置図
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/26-inkuri-houshanou-.pdf
(H26.9.24) .... 9地点(各5cm/1m)で計測しています。
0.2μSV/hを越えている場所がはありません。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。