周辺に行くこともなく、毎日が会議、会議、打合せ、
準備で終わり、明日(16日(火))からは、印西市
市議会で昨年度の決算審査認定を3日間行います。
今日で、、、9月も半月終わりました。。。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「車が増えて、Uターンするので危ないし、
事故も起こってますよね。。。」
以前から苦情は受けていましたが、最近、再び
いろいろなところで対応を求められています。
牧の原駅南地区/BIGHOP南西側交差点
夜のとばりが落ちはじめる時間、私の自宅から
近い、その交差点に行ってみて、しばらく交差点を
見続けていたら、、立て続けに3台も連続で
交差点でUターンする車が、、、しかも運転が
下手でどの車も曲がりきれていないし、信号は
変わろうとしているし。。。

「危険です。迷惑です。」という内容の看板が
設置されていることに気がつかないのでしょうか?
前述のように地域の方々から、引き続き要望を
いただいているので、議会で記録に残すためにも
久しぶりに聞いてみました。以下でご紹介します。
=== ぐんじとしのり 一般質問通告 ===
7.印西牧の原駅圏の将来について
(3)牧の原地区の交差点内で方向転換する車が
以前より増え、事故も多発している。
対応を求める声が多いが、規制看板の設置は可能か
(回答/市民部長)転回禁止などの交通規制に
つきましては、千葉県公安委員会が道路の形態や
交通量、幅員などの道路状況を勘案し設置の決定を
していると伺っております。
牧の原駅南地区交差点の方向転換を規制する
標識については、印西警察署に確認したところ、
現段階では設置の情報はないとのことですが、
市といたしましては、引き続き警察等関係機関に
要望していきたいと考えております。
・・・ 牧の原(南)地区で同様の場所は他にも
3箇所あり、本当に困ってます。大事故が起こって
犠牲者が出なければ対応は取られないのでしょうか。
=== tenki.jp ===
☆ 気象庁/tenki.jp より
【関東甲信 今週前半は半袖 後半は長袖】
あすは一時的に暑さが戻りますが、長続きしません。
17日も晴れ間がありますが、暑さは控えめ・・・
日に日に気温が下がり、特に土曜日頃からは
上がっても21度くらいと、昼間も長袖の服が
必要でしょう。そろそろ本格的に秋物を準備すると
よさそうです。また、夜間の気温もこれまでより
2〜3度低くなります。タオルケットなど夏用の
掛け物では体が冷えてしまいそうです。寝具も
いよいよ秋支度を進めるとよいでしょう。
詳細は・・・・
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_nakagawa/2014/09/15/15961.html
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ ホワイトフード 放射能速報地図
放射能を測定している会社ホワイトフードが
公開している「放射能速報地図」がパワーアップしたので
ご紹介します。この放射能速報地図は原発周辺および
全国のモニタリング・ポストの空間線量を常時チェックし、
通常時の2倍以上の放射能を探知した場合に警戒メールを
送る仕組みで、今回は新たに1.25倍から1.5倍未満の線量に
関してもオレンジ色で地図上に表記するようになった
とのことです。
国が全国に設置された3,931箇所のモニタリング・ポストで
観測された放射能の空間線量を10分おきに取得する仕組みを
作り、過去30日間の平均を超える場合に、下記のように
色分けしております。オレンジ色の定義を追加しました。
赤: 30日平均の2倍の空間線量
黄: 30日平均の1.5倍〜2倍未満の空間線量
オレンジ: 30日平均で1.25倍〜1.5未満の空間線量
青: 30日平均で1.25倍未満の空間線量
URL http://www.whitefood.co.jp/map.php
・・・ 「船穂中学校」のデータが記載されています。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。