先立ち、今日(1日(月))午前中に議会運営委員会が
開催され、請願や一般質問の取り扱いについて、
協議が行われました。(私は委員ではないので傍聴。)
☆ 百条委員会 立ち上がるか?
先日、請願となって、市民から提出された
「印西市議会会派『市民』(代表者雨宮弘明、会計責任者山本清)
及び会派『みんなの党クラブ』(代表者國嶋久善)の
政務活動費(旧政務調査費)の調査を求める請願』は
「総務企画常任委員会」に付託することが決定されました。
また、議会運営委員会には、、、
「印西市議会政務活動費の交付に関する条例及び同規定に
基づく事務に関する調査等に関する決議(案)」が
提出され、3日の定例会初日に審議されることになりました。
(同決議は、端的に言えば「政務活動費の調査のために
百条委員会をたちあげる発議案」となり、百条委員会が
設置されれば、印西市議会では初となります。)
※「政務活動費の調査を求める請願」では請願の
名称の通り、「調査を求めています」ので、
同様の趣旨の百条委員会の発議案が提出されたため、
この発議案が可決されて、「調査委員会が立ち上がれば」
当該請願の願意は満たされたことになり、調査は
百条委員会に委ねられることになります。
▼ 参考/百条委員会とは・・・
地方自治法100条に基づく
「百条委員会」とは、地方議会が設置する特別調査委員会の
ことです。地方自治法の第100条には、地方議会は
「自治体の事務について調査し、関係者の出頭や証言を
求めたり、記録の請求ができる」とあります。
この第100条に基づき、必要に応じて地方議会が議決、
設置するのが「百条委員会」です。
百条委員会とほかの委員会の最大の違いは「調査権」に
あります。議会には常任委員会や特別委員会が常設されて
いますが、これらの委員会は調査権までは認められていません。
しかし、百条委員会には、調査対象となっている関係者の
出頭や証拠提出を求めることのできる「調査権」があり、
正当な理由なく証言を拒んだりすると、禁錮や罰金が
課せられる罰則規定があります。虚偽の証言を行ったときも
同じです。百条委員会では、証言を二転三転させたりした場合、
「偽証」に問われる可能性もあるわけです。
つまり、百条委員会が持つ調査権は、衆参両院における
「国政調査権」と同じ性質のものといっていいでしょう。
http://thepage.jp/detail/20131216-00000005-wordleaf
== いんザイ君とがんばりましょう。 ==
☆ 9月2日(火曜日)からです。
ゆるキャラの祭典「ゆるキャラグランプリ2014」
(ゆるキャラ(R)グランプリ実行委員会主催)に
いんザイ君もエントリーしました。
投票は9月2日(火曜日)からとなります。
応援(=投票)よろしくおねがいします!
詳細は・・・
http://www.city.inzai.lg.jp/0000003046.html
=== 残暑再び? ===
☆ 気象庁/tenki.jp より
今週の天気 関東は日毎に暑さ戻る
2014年9月1日 10時10分
この先、日毎に暑さが戻る見込みで、木曜は大阪32度、
金曜は東京31度。
週の後半、関東は真夏日
あさって(水)は(中略)。関東も日差しが出そう。
その後は・・・
沖縄は金曜まで晴れて、土日は曇り空。
九州から近畿にかけては木曜以降は曇りや雨。
東海や北陸も金曜以降は曇りや雨に。
関東は木曜と金曜も日差しが出る。
でも土日は曇り空。
東北は木曜と金曜は晴れ。土曜が雨で日曜が晴れ。
北海道は木曜まで晴れ。金曜と土曜は曇り。
日曜に日差し再び。
涼しさが続いていた関東も日毎に最高気温が上昇。
東京の最高気温は金曜には30度を上回る予想。
近畿や東海はあす(火)以降は30度以上の真夏日が
続く見込み。
詳細は・・・
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/aihara_eriko/2014/09/01/15451.html
=== 防災の日 ===
☆ 今日(9月1日(月))は防災の日でした。
iPhoneでできる防災対策と防災グッズまとめ!
- たのしいiPhone!
備えあれば憂いなし。防災の日を機会に「備え」を
しましょう。
iPhoneはどこでもインターネットにつながって、
最新情報がゲットできる最高の防災グッズです。
でも、iPhoneの充電が切れたら?
非常袋に入れておきたいモバイルバッテリーや、
iPhoneを使って最速最短で情報を手に入れるための方法を
まとめました。
詳細は・・・
http://www.appbank.net/2014/08/31/goods-books/883284.php
・・・ 私、iPhone使っていないのですが、、、
まぁ、いいでしょう。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 参考情報です。
食品の放射能検査地図【シイタケ編】
椎茸は食品で最も放射能を吸着しやすい性質を
持っている食べ物なので、日本の約半分以上の地域で、
放射性セシウムが検出されていることが分かります。
九州や北海道の椎茸の取扱を、ホワイトフードでも
検討をしたことがありますが、現時点ではホワイトフードの
基準をクリアできる生産者は見つかっていません。
福島原発事故だけでなく、大気内核実験や
チェルノブイリ事故の影響もあるだろうと考えております。
流通のワースト5は、埼玉県、茨城県、群馬県、千葉県、
宮城県でした。福島原発というので、福島だけが問題と
感じていらっしゃる方も多いのですが、それ以外の県でも
汚染は拡がっています。
詳細は・・・
http://alert.whitefood.co.jp/7/441/358/6431
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。