2013年12月24日

クリスマス・イブ

「私、クリスマスだからって、何にも望んでないから。」

「クリスチャンじゃないし、普段と変わらずに過ごせばいいし。」
 
 友人と今日(23日)、電話で話をしていた時に、
突然、忘れていた言葉が降りてきた。
 
 ひきがねになったのは、多分、電話口の
仕事仲間が私に投げかけたひとつの言葉だと思う。

「クリスマスだからって、仕事は変わりなくあるし、
仏教徒だからね。それにばあさんの世話をしないと。
ケーキ食べてる場合ではない(笑)」
 
 一瞬、過去に戻った私。
 その後の言葉は聞こえなくなった。
 
 ホワイトクリスマス。
「この季節が巡ってくるたびに、私は・・」

 言葉を思い出そうとしたときに、
 
「そっちはどうなの?」という言葉に、現実に引き戻される。

「ばあさんの世話」という言葉を反芻する。
 大変なんだなと頭を切り替えて思う。
 
 そういえば、介護施設で働く私の友人も
クリスマスも年末年始もなく、シフトで働くって
言っていたということも思いだす。
 
 今年も残り10日を切りました。

 私のブログで取り上げてこなかった、高齢者対策に
ついて、以下にご紹介します。
 
== ぐんじとしのり 一般質問 Q&A(8) ==

1 印西市における高齢化対策について
 来るべき本格的な「高齢社会」を前に自治体は
どのような手を打っているのか?高齢者にとって地域の
ハードソフト両面の環境はどのような状況なのだろうかを
探ろうと、「日本経済新聞社」は初めて「全国区の
『高齢化対応度』調査」を行なったと聞く。
 その内容は「医療・介護」「生活支援・予防(健康づくり)」
「高齢者の社会参加」という大きな項目に分かれているが、
その他項目も加え、36項目にわたり調査し、印西市では
702市中340位という結果だった。
  
(1)印西市はこの結果を受けて、何が足りないと
感じているのか。

【回答/健康福祉部長】
 高齢化対応度調査では、「医療・介護」、
「生活支援・予防」、「社会参加」の主要3部門が
あり、その中では特に、社会参加についての点数が低く、
社会参加についての現状把握ができていないと
感じていますので、今後、印西市高齢者福祉計画及び
介護保険事業計画(27年度〜平成29年度)の策定に
向けたニーズ調査等や関係機関との連携を図り、
できる限り現状把握に努めてまいりたいと考えています。
 
(ぐんじとしのりから再質問)
 第6期介護保険事業計画策定のための
ニーズ調査の現状はどうなっているのか。
  
【回答/健康福祉部長】
 現在、第6期介護保険事業計画策定のために
行っているニーズ調査の現状ですが、65歳以上の
介護認定者以外の一般の方に3,987通、
介護認定者のうち 要介護2以下の方に1,477通、
合計5,464通を11月下旬に発送いたしまして、
12月10日の時点で2,378通回収できている状況です。
 なお、今後のスケジュールとしまして、
現在回収している回答分を取りまとめて、
委託業者による集計を平成26年2月中に終了させ、
その後、国立社会保障・人口問題研究所に
ご協力をいただき、介護保険事業計画策定委員会に
諮って行く予定です。

(2)地域包括ケアシステムについて、医師会や
事業者と定期協議をおこなっているのか。

【回答/健康福祉部長】
 現在、地域包括支援センターが相談しやすい関係を
築くために、地域で活動する民生委員児童委員の方々と、
地区民生委員、児童委員協議会定例会に出席し、
関係作りと地域の現状把握に努めているところです。
 医師会や事業者との定期協議はまだ実施していない
状況です。

(ぐんじとしのりから再質問)
 今後、定期協議を行っていく予定はあるのか。

【回答/健康福祉部長】医師会との定期協議に
つきましては、今後重要な取り組みとなりますので、
庁内で連携を図りながら進めて参りたいと思います。
 また、現在第6期介護保険事業計画策定のための、
日常生活圏域ニーズ調査を実施していますので、
その結果による新たな課題も踏まえ、医師会や
事業者、民生委員、社会福祉協議会等地域の方々と
連携し、地域包括ケアシステムについて検討して
参りたいと考えています。

(ぐんじとしのりから皆様へ)
  
▼ 参考 
 印西市の高齢者施設
   特別養護老人ホーム  4施設360名
    (待機老人 187名)
   グループホーム    6施設81名   
   介護老人保健施設   2施設105名

 将来的に待機老人の対応はどうするかについては
 今年度の施設整備の中で、草深地先に
 特別養護老人ホーム1施設、定員100人、
 吉高地先にグループホーム1施設、定員18人が、
 平成26年9月に開所する予定となっています。
 
 また、将来的な、待機老人の対応は、印西市で
 大変重要な問題と認識しているようですが、
 先述の現在実施中のニーズ調査の分析等の結果を
 踏まえ、中長期的な視野で印西市の特性を捉え、
 第6期以降の介護保険事業計画等に反映させたいと
 いうことです。

 高齢者が増えていくのは目に見えていますので、
 ニーズ調査の結果を私も見守っていきます。
  
== きっと君はこない。。 ==

☆ クリスマス(25日)は4年ぶりに穏やか
            2013年12月23日 16時29分

いよいよクリスマスも間近。前日の24日は日本海側は
雪や雨が降りやすいですが、太平洋側は大体晴れる
見込みです。
 25日は日本海側の雪もやむ見込みで、クリスマスに
日本海側で広く雪にならないのは久しぶりのことです。 .

http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2013/12/23/5411.html

☆「クリスマス・イブ」…山下達郎が“快挙”

 先月20日に30周年記念盤として発表された山下達郎の
「クリスマス・イブ(30th Anniversary edition)」。

 12月2日付のオリコン週間シングルランキングで
初登場10位を獲得した。同曲のトップ10入りは、2001年1月以来
12年11か月ぶり。「1980年代」「1990年代」「2000年代」
「2010年代」の4年代でのトップ10入りは史上初という。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news2/20131127-OYT8T00311.htm

 ・・・ 4年代の思い出を抱いて、クリスマスイブを。
 
=== 大掃除、順調ですか? ===

☆ 印西市HPより
   年末年始ごみ収集のお知らせ

  http://www.city.inzai.lg.jp/0000001673.html
 
 ・・・ 特に「燃やすゴミ」の年内最終収集日にご注意を!


=== 神様なんかいない。 ===
 
☆ 安藤美姫が現役引退を表明
          2013.12.23 23:40

 フィギュアスケート女子で世界選手権を2度制した
安藤美姫(26)=新横浜プリンスク=が23日、現役引退を
表明した。全日本選手権で7位に終わり「この後は試合も
ないと思う。きょうが最後だと思う」と語った。
 今後は指導者を目指すという。

 詳細は、以下をご覧ください。
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131223/oth13122323520026-n1.htm

 ・・・今回はいつもより応援していた。
   そして、最高の演技ができると信じていた。
   楽しんでいたと言う声は聞くけれど、私は
   ソチヘいってほしかった。。マスコミが彼女を
   だめにしたと私は思っています。本当に残念です。
    いい指導者になってほしい。お疲れ様でした。

 神様なんかいない。信じてないからだめなのか。
 信じていても救われなければ、どうすればいい?
   
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 放射能なければ軍団つながった 年内閉園「日光猿軍団」
            東京新聞 2013年12月11日 朝刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013121102000102.html

 ニホンザルが集団で芸をするテーマパーク「日光猿軍団」
(栃木県日光市)が、今年いっぱいで幕を閉じる。
 二十二年間に延べ約一千万人が訪れ人気を博したが、
東京電力福島第一原発事故で外国人調教師が帰国するなど
先行きの見通しが立たなくなった。
 軍団を興した間中(まなか)敏雄校長(65)は
「『そんなことは猿でも分かる』と人間はよく言うが、
自分たちはそんなに賢いのかねえ」と、事故後も
原発を続けるような動きに憤る。 (大野暢子(まさこ))

 以下、、、上記URLへ

  ・・・・ 言葉がありません。。。
    
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。


posted by ぐんじとしのり at 01:53| 健康福祉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする