「大丈夫。」
私は、疑っています。
できない約束はしてほしくない。
繰り返し伝えました。
「信じてもらうしかない。」
こんな会話もしたと思う。
「守れるはずない。できないだろう。」
でも、信じることにした。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
印西市議会/平成25年第4回定例会は
私の市議経験の中でも異常な議会となりました。
印西市執行部側から提案した議案で、
「3つ」議案を否決しました。
ひとつでも否決されたら、市政運営に
影響が出ると考えるのが普通ですが、今回は
「3つ」
◇ 以下に否決された議案を列記します。
(私も以下全てに「反対/否決」を選択しました。)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
議案第4号
印西市行政組織条例の一部を改正する
条例の制定について
議案第9号
印西市歩行喫煙、ポイ捨て条例等防止条例の
一部を改正する条例の制定について
議案第24号
指定管理者の指定について
* 印西市立福祉作業所コスモス
* 印西市立中央老人福祉センター
* 印西地域福祉センター
* 印西市立子どもふれあいセンター
以上4施設を「社会福祉法人六親会」を
指定管理者とするもの。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
特に議案第4号と議案第24号については、
市から議会に対して必要な資料提供や説明が
なかったので、充分な審議ができなかったため
多くの議員が「否決」を選択したのが事実です。
では、議案第9号は?
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
「ロビー活動かい。」
http://togu.seesaa.net/archives/20131129-1.html
私が所属する、会派「新政」では、
今回の議案を審議するに当たり、時間をかけて
内容について討議しました。
(板橋議員、海老原議員、私も3人とも非喫煙者です。)
* 現状の喫煙所についての市民の声
* 公表されているパブリックコメントの内容
* ポイ捨ての影響
そして、検討にあたり、
以下のような提案もJTより、もらいました。
(全文を記載します。)
= = = = = = = = = =
「喫煙スペース設置に関するご提案」
日本たばこ産業株式会社 千葉支店
重点区域内指定喫煙場所の周辺で発生しているたばこの
吸殻の散乱、喫煙者のマナー等の問題解決策として、
以下の取り組みをご提案させていただきます。
<喫煙スペースの設置>
歩行者の導線を外した場所に、パーテション等で
喫煙可能区域を明確にし、区域外への煙への流れを抑え、
マナー啓発メッセージを記載した看板付大型灰皿を
設置する。
<喫煙スペース設置にかかる費用負担>
喫煙スペースの灰皿、並びに、その他付帯設備に関わる
費用については、その全額を弊社にて負担し、印西市様へ
無償譲渡させていただきます。
= = = = = = = = = =
板橋議員、海老原議員はこの提案が出てくるのであれば、
「否決」でもいいのではないかとの考えがありましたが、
私はこの時点では、過去いただいていた苦情から
これだけでは「条例案」の通り、全面禁煙でもいいの
ではないかと考えていました。
足りないものがある。
いつまでに<喫煙スペースの設置>を行うの?
「即、設置してください。」(ぐんじ)
それを約束できるのであれば、考えましょうと
回答しました。
そして、日を改めて、文書を持ってきました。
=(新・提案文)= = = = = = = =
<喫煙スペース設置にかかる費用負担>
喫煙スペースの灰皿、並びに、その他付帯設備に関わる
費用については、その全額を弊社にて負担し、印西市様へ
無償譲渡させていただきます。
※ 喫煙スペースの仕様、費用負担および無償譲渡の
条件は、印西市様の合意が前提となります。
なお、喫煙スペースの設置工事は、印西市様からの
着工許可後、1ヶ月以内に開始いたします。
= = = = = = = = = =
「ここに書いてあることは約束できるのか?」
「はい。大丈夫です。」
正直、私は難しいだろうとも思っています。
だけど、信じてみようかと思っています。
そして、昨日(18日(水))の議案審議を迎えて、、
採決結果は、4(賛成)−17(反対)
反対した議員(敬称略)
板橋、海老原、ぐんじ(会派「新政」)
藤代、酢崎、小川義人、中沢、近藤(「北総志誠会」)
松本、岩崎、松尾(会派「昴」)
橋本、浅沼 (公明クラブ)
金丸、小川勇(会派「ひびき」)
上條(無会派)、国島(無会派) 以上17人
・・・ 多くの市議は究極の選択で否決に回ったと
思います。=私が知る限り、喫煙者は1人だけです。
また、各会派の中で投票行動は決まっていたかも
しれませんが、正直、私自身がこのような大差に
なるとは思ってもいませんでした。
私自身は最後まで迷っていました。
ただ、この採決をするにあたり、直前には市民からは
私の元に採決に賛成してほしいという声はあがらず、
私と同様の非喫煙者から「そこまで厳しくしなくても
いいのでは?」という声が若干名あったのが事実です。
そして、文書による約束。
まさか約束を反故にすることはないだろうと
思っていますが、様子を見てみようと思っています。
もし、約束が守れないようならば、絶対に許しません。
約束を守れないのならば、言わなければいい。
卑怯ですよね。。。どうなんでしょう?
=== またまた。。。 ===
☆ 友人が書いた本を紹介します。
(友人のコメントを以下、転載)
立ち読みでもいいよ、と著者自身が言い過ぎると、
出版社に怒られるので(笑)小さな声で告知します。
本屋に行く暇のない方のために、
熱狂顧客「立ち読み版(無料版)」というのを
つくってみました。
http://nekkyo-kokyaku.com/sample-page
冒頭部分の原稿をPDFで読むことができます。
小さい声で(笑)
上記URLを「シェア」してくれたら、嬉しいです。
・・・・ 今夜(19日)、彼の講演会があったのですが、
私は市議会が昨日で終わらずに、今日まで
延会ということを恐れ、申し込めなかったところ、
既に席が埋まってました(泣)
最近、何が起きるかわからない、市議会本会議。。。
(9月議会は延会され、仕事に多大なる影響が
ありましたので、怖くて事前に今日19日(木)の
予定は入れられませんでした。)
=== 終わるんですね。 ===
☆ お疲れ様でした。
「あぶさん」41年の連載に幕 主人公退団で完結
朝日新聞デジタルより/2013年12月20日00時00分
酒豪の強打者、「あぶさん」こと景浦安武(かげうらやすたけ、67)
の活躍を描く水島新司さん作の野球マンガ「あぶさん」が、
主人公の退団をもって、連載開始から41年で完結する。
1973年から小学館「ビッグコミックオリジナル」に
連載中だが、来年2月20日号(2月5日発売)の976回が
最終回となる。
詳細は、以下URLを
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312190330.html?ref=com_top6_1st
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西市学校給食 放射性物質検査結果
≪滝野学校給食センター≫ 5品目検査
給食丸ごと検査:給食提供日:12月9日〜12月13日
放射性ヨウ素・放射性セシウム検出 無
(検査日:12月19日、食材使用日:12月9日〜12月13日)
http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
1月の食材検査については、1月7日から行う予定です。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。
雑誌JJ等テレビ雑誌で紹介♪60週第1位!濃厚・極上チョコレートケーキ!神戸フランツオリジナル... |
クリスマスケーキxm1302【送料無料】ほんものイチゴを贅沢に!禁断のクリスマスケーキ イチゴと... |