印西地区環境整備事業組合(印西クリーンセンター)で
開催された「ごみ処理基本計画検討委員会」の傍聴に
行ってきました。
☆ 印西地区環境整備事業組合
「ごみ処理基本計画検討委員会」
第6回会議 平成25年12月1日(日)14:00〜
配布された資料
・ 印西地区ごみ処理基本計画(素案)
・ 印西地区ごみ処理基本計画(資料編)
・ 印西地区ごみ処理基本計画策定に関する
ご意見の受付について
・ 次期中間処理施設整備事業用地検討委員会
第7回・8回会議の概要
・(委員からの)提案書
・・・・ 前回の会議にて委員から出された
意見を反映するかたちで「計画」が変更され、
その部分を含んだ変更箇所の説明を主として
行なわれました。
<整備する施設規模の見込み>
減量目標達成時(平成40年度)における
焼却対象ごみ量を安全かつ完全に処理できる
施設規模にする。ただし、直近の実績処理を
基に最終調整する。
※ 委員の一人から以下のような提案がありました。
・ ごみ量の確保とごみ質の高カロリー化及び
ごみ質変化への対応等を調査研究をします。
・ 容器包装プラスチックを貴重なエネルギー
資源としてサーマルリサイクルすることで、
処理経費削減とごみ質の高カロリー化の
実現に向けて調査研究します。
−−− この提案を聞きながら、私は以前から
気になっていたある文章を頭の中で
反芻していました。。。
以下にご紹介します。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
中部大学教授「武田邦彦氏」のブログより。。。
「なんど言ったら・・・」
約2年ほど前,ペットボトルやプラスチック容器が
ほとんどリサイクルされていないこと、それに膨大な税金を
投入していることを指摘した。
(以下。。。 http://takedanet.com/2009/01/post_58f2.html )
「寸評 容器包装リサイクル法」
http://takedanet.com/2007/04/post_5f8a.html
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
・・・ ペットボトルやプラスチック容器をリサイクル
するのにどのぐらいの費用がかかっているか、決算書に
掲載されているので確認するとともに、現物の流れも一度、
自分自身で確認していきたいと思います。
武田教授の疑問は実は私も感じていたところです。
実際のところは、どうなんでしょうか。
☆ 今後の「ごみ処理基本計画」策定に
至るまでのスケジュールについて
* パブリックコメント
平成26年1月6日(月)〜2月6日(木)まで
* 第7回検討委員会 3月9日(日)
・ パブリックコメントの結果について
・ 管理者へ答申について
・ その他
=== ゴミ処理基本計画と・・・ ===
印西地区環境整備事業組合で最大の課題は、
「次期中間処理施設」をどうするか?
移転問題の最終判断は「組合」で行いますが、
構成自治体である「印西市」も無関係では
ありません。
12月12日(木)に、私は市議会で発言を
予定していますので、その内容を以下に
ご紹介します。
= = = = = = = = = =
3.印西クリーンセンターの移転問題について
印西地区環境整備事業組合の附属機関である
「次期中間処理施設整備事業用地検討委員会」では、
第8回の会議を終えて、用地公募に向けて、
パブコメの募集、全体住民説明会を行なうことを決し、
今後、スケジュールに従い、それぞれを実施して
いくことになるが、具体的な候補地募集は
1月6日(月)から行なうと聞く。
候補地募集を、今後、組合で行なうにあたり、
組合では「関係市町に適地の推薦依頼、及び
前回計画の比較検討地(5箇所)が今回計画で
候補地となり得るか照会する」とある。
印西市では組合の候補地募集にあたり、
もうひとつの組合附属機関である「ごみ処理計画
策定検討委員会」の状況も鑑み、今後、どのように
臨んでいくのか。
@ 全体住民説明会について、どう感じたか。
・・・・>(後述)
A 附属機関で検討されてきた内容について、
どう考えるか。
B 組合からの「照会」に対してどのように
回答するのか。
▼ 参考
印西クリーンセンター次期中間処理施設の候補地
選定方法に関する説明会のお知らせ
1.主催
次期中間処理施設整備事業用地検討委員会
2.日時
平成25年12月8日(日)14時から
3.場所
印西市大塚一丁目1番地1
印西地区環境整備事業組合 3階 大会議室
4.内容
次期中間処理施設の候補地選定方法に関する
「候補地の募集要項」、「候補地の比較評価項目・
基準・配点」及び「補足資料」の各案の説明会
詳細は・・・
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/25-jiki-pabu-3-.html
==> 私の一般質問は、この全体住民説明会に
関しての説明会が8日に開催された後、この内容を
踏まえた質問を12日に行う予定での通告になっています。
=== もう師走。。。。 ===
☆ 印西市HPより・・・・
「門松カード」の配布およびダウンロードを開始
[2013年11月29日]
市では、お正月の「門松カード」を市民のみなさんの
必要に応じてご利用いただけるよう、市役所・支所・
出張所・公民館などの公共機関および市内郵便局に
配布場所を設置し、12月2日から配布します。
配布時間は、各施設の開館中になります。
土曜日・日曜日は、公民館などが開館していますので
ご利用ください。
詳細は。。。。
http://www.city.inzai.lg.jp/0000002313.html
=== またかよ・・・ ===
メンテナンスのお知らせ(2013年12月5日実施)
平素は、Seesaaサービスをご利用いただきありがとうございます。
下記期間にメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス期間中は、ご利用いただけないサービスが
ございますのでご了承ください。
■ 期間
2013年12月05日(木)午前5時30分 から
午前9時30分 までを予定
※ メンテナンス終了時刻は、作業状況によって
前後する場合がございます。
■範囲
・Seesaa アカウントの登録、変更、ログイン※1 ※2
・ブログアプリ(ios版・Android版)からのログイン※1
・Seesaaブログ プレミアムプランのお申し込み
・デコもじ、forkNもサービスが利用できない時間帯が
生ずる可能性があります。
※1. メンテナンス時間中に、上記操作が
行えない時間帯が発生いたします。
※2. Seesaaアカウントを使用している場合には
デコもじへのログインも行えません。
ご利用のみなさまにはご不便をおかけしますが、
ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。
・・・ ブログをご覧いただいている皆様には
影響があったらいやだな。。。それだけです。
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 印西地区環境整備事業組合/印西クリーンセンター
敷地境界における放射線量測定結果及び測定位置図
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/25.4-inkuri-houshanou-.pdf
(H25.11.25)
.... 9地点(各5cm/1m)で計測しています。
0.2μSV/hを越えている場所がなくなりました。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。
![]() 送料無料 クリスマスリース【クリスマスリース】ローズ 光センサーで感知し、クリスマスメドレ... |