鍵のかかった玄関の前に来て、考えた。
案内板が玄関の前にないことを見て、思った。
「印西地区ごみ処理基本計画検討委員会」
今日(17日)の午後でなかったっけ?
車に戻り、スマホで組合のHPを確認。
※ 印西地区ごみ処理基本計画について
第6回検討委員会は12月1日(日)
午後2時に変更となりました。
http://www.inkan-jk.or.jp/
画面を見て、いまさらながら、組合の職員と
日程の変更について会話したこと、そして、
スマホの中の自分自身のスケジュールも
日程変更していることに気がつきました。
だめじゃん。
アタマの中が働いてない。
歯車がずれています。
気を取り直して、「小倉台図書館」に行く。
図書館に向かいながら・・・
先月末に「文教福祉常任委員会」で
視察に行ったことを思い出す。。。
(参加議員/岩崎、山田、浅沼、近藤、藤代、ぐんじ
欠席議員/小川勇、山本 ・・・ 敬称略 )
武雄市図書館
http://www.epochal.city.takeo.lg.jp/winj/opac/top.do
行ってきました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
☆ 武雄市図書館:来館51万人突破…CCC指定管理者で半年
毎日新聞 2013年10月01日 19時22分
(最終更新 10月01日 20時09分)
佐賀県の武雄市図書館は1日、レンタル大手TSUTAYAを
運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が
指定管理者となって半年間(4〜9月)の利用実績を発表した。
来館者数は当初の年間目標(50万人)を突破し51万9039人を
達成。樋渡啓祐市長は記者会見で「素直に喜びたいが、
来館者増で施設は限界に来ている」と、本館近くに別館・
分館を建設する方針を示した。
来館者数は前年度の3.6倍で、図書貸し出し数も同1.8倍の
約30万冊。樋渡市長は「来館者アンケートで指摘された
問題点に素早く対応するなど、市とCCCの努力の積み重ねが
利用者に支持された」と評価した
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
CCCが蔦屋書店を代官山で開店し、その後、
武雄市で図書館運営をすることになり、一度行って
みたいと思っていました。
= = = = = = = = = =
「佐賀県武雄市 視察希望 趣意書」
ぐんじとしのり
(視察希望にあたり)
4月1日にリニューアルオープンした武雄市図書館・
歴史資料館。
運営を民間に委託し、本を貸し出すだけでなく、
音楽・映像の有料レンタル、書籍販売、カフェなども
併設する新しい形の図書館になっています。
マスコミで多く取り上げられ、さまざまな情報が
ネット上で得られるが、どの情報が正しく樋渡市長が
考えていることが伝わっているのかがわからない部分も
多々あります。
今後の図書館運営を考えるにあたり、先進地である
武雄市にお伺いして、印西市の図書館運営の一助としたいと
考えております。
特に、以下についてはネットでは充分に情報が得られない
部分なので、視察ができるのであれば以下を中心に
お聞きしたいと考えています。
* 経緯
(1)武雄新図書館構想にいたるまでの経緯
− 「市民文化の森構想」でどのように位置づけられて
いたか。
− 民間委託にあたりCCCを選んだ理由
(2)開館に至るまでの経緯
* 財政上、武雄市はどのように図書館をサポートして
いるのか
当初予算で、図書館費はどの程度確保されているのか。
* 図書館の役割をどのように考えるのか。
学校図書室との関係
地域とのかかわりをどのように捕らえているのか
民間委託と個人情報保護の関係をどのように考えるか。
市職員の反応と指定管理者側の声はどのようなものか。
* 現場にお伺いして、図書館内の雰囲気を感じたいと
思います。(特に「静謐」はどのように保たれ、
ビジネス支援やリファレンスサービスにどのように
応じているのかを現場で聞きたいと思います。また、
樋渡市長の考えが現場にどれだけ浸透しているのかも
確認させていただきたいと思います。)
・・・ 以上を事前に武雄市に対して質問提出し、
許可が出ましたので、委員会で視察にいくことに
なったわけです。(質問の内容についての回答は、
図書館を見たり、実際の研修の際の説明や資料で
得ることができました。)
= = = = = = = = = =
☆ 「武雄市図書館」という名のひとつの冒険
新しい図書館像を提示する−
それは未踏の高峰への挑戦だ。
それを可能にする方法とは?
”市民価値”がそのキーになる。
@ 開館時間 ・・・ 9-21 年中無休
A 20万冊の蔵書 ・・・ 90%以上が開架
(「書物の呼び声がこだまする壮麗な空間」)
B カフェ ・・・ スターバックス併設
(「もちろん、図書館の書籍は市民全体の財産」
汚さないように)
C 雑誌 ・・・ 雑誌の販売は「蔦屋書店」
D 映画・音楽 ・・・ 貸出も販売もあり。
E 検索/IT ・・・ 30台のiPadで検索
F ポイント ・・ Tカードを含む3種のカード利用
(「カードの選択権はあくまでも利用者」)
G ノウハウ ・・・ 知的交流の場を創出する。
= = = = = = = = = =
私と山田議員、そして市の五十嵐教育部長の3人のみ
研修前に、武雄市図書館に訪問し、事前に図書館の雰囲気を
感じてから研修に臨みました。(他の議員も職員ももちろん
研修後に、図書館に訪問し、視察。)
私自身は、印西市で同様にCCC(蔦屋書店の経営母体)に
よる運営ができるかと聞かれれば、今回の研修を受けてみて
難しいと思いました。
(小倉台図書館でさえ、外部委託には向かないと感じました。
=運営委託するほど広くない。)
しかし、今回研修で聞いてきた内容については、
参考になることが多かったので、図書館の運営について
今後、反映できればと思っています。
奥が図書館です。
入口右手に「スタバ」があります。
ものすごい蔵書が見られます。
(手前は「蔦屋書店」/図書館の貸出本には
背表紙に「ラベル」がついています。)
2階です。この裏に「学習室」もあります。
私自身に問うてみれば、非常に面白い図書館で
1日ここにいることができます。しかし、この図書館に
対して賛否があり、そもそも「図書館」とは言えないとの
議論もあるのも事実です。
私は、印西市での「指定管理者」での運営については、
時期尚早なのかなとも考えています。
▼ 参考
図書館指定管理者で市がツタヤ運営体と交渉/海老名
指定管理者制度を導入する海老名市立中央図書館(同市上郷)に
ついて、市がレンタルソフト店大手「TSUTAYA」(ツタヤ)
を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と
図書館流通センター(TRC)でつくる共同運営体と
交渉していることが12日、分かった。年中無休やカフェなどの
併設が提案されているという。
詳細は・・・
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1311130006/
=== 星に願いを。 ===
☆ ツイートしましたが、今夜は難しそうです。
明日以降に期待でしょうか。
「今夜(11/17 25時)しし座流星群 待ってます。
雲がかかっているようで、見えません。。。。」
《 今年(2013年)の獅子座流星群の予想は? 》
・・・ 今年(2013年)の獅子座流星群ですが...
流星群が多く発生するとされる予想極大時間は11月18日の
深夜1時ごろ。今年は残念ながら月明かりがあり
コンディションは最悪です。
<−−−− 「残念、無念」
【お奨めの観察日時】
観察しやすい期間とされる「11/16日あたりから
25日頃まで」は注意が必要ですが、特に発見しやすいと
される日にちは...
11/17日夜から日付が変わって18日の夜明けの時間まで
特に夜明け前の早朝の時間帯は要チェックです。
<−−−− 「見えません」
▼ 参考 今夜の流星群、好条件の場所は?
http://news.livedoor.com/article/detail/8256113/
※ 流れ星が消えるまでにお願い事を3回唱えると叶う?
私はいつも、「あー、あー、あー」と思っているうちに
消えます。。。
(ふと思い出す。。。
「魔太郎が来る」藤子不二雄Ⓐ
この怨み、はらさでおくべきか?・・・でしたっけ? )
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 武田邦彦氏 ブログより・・・
「誰が「放射線は怖い」と言ったのか?
・・・誠実な日本に帰ろう!」
最近、「1年1ミリが被ばく限度というからみんなが
怖がるのだ」とか、「福島の農作物を怖がるのは風評だ」と
いう人がいます。ほとんどが学歴が高く、常識もある人で、
「被曝を怖がるほうが、ストレスで病気になる」と言います。
では、いったい、だれが国民を「怖がらせた」のしょうか??
一般人の被ばく限度を1年1ミリを決めたのは放射線関係の
審議会などで、今、「1年1ミリなどという規則はない」と
言っている人たちです。
続きは。。。。
http://takedanet.com/2013/11/post_f2f3.html
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。