2013年07月18日

学校給食は明日18日まで。

 小中学校も残り2日で夏休みに入りますが、
給食は明日までとなります。
 
 今日17日(水)、高花と牧の原の学校給食センターに
会派を組む板橋議員と海老原議員と3人で視察に
行ってきました。
 
* 市内各給食調理施設の概要
 http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=109

(1)高花給食センター
  S59開設、調理能力6000食
  旧印西市内の小学校12校に給食を製造
 
13740691577020.jpg
  給食センター内の写真

(2)牧の原給食センター
  H8開設、調理能力5000食
  旧印西市内の中学校6校に給食を製造

13740692665800.jpg
  見学者用通路からの写真です。

 今回、視察にお伺いしたのは「高花給食センター」が
昭和59年の開所以来、来年で30周年を迎え、老朽化が
進むとお聞きしたためです。
 
 老朽化の対応のため、印西市としてはどのような
対応をとるべきか、今、庁内では検討を進め、今後
議員に対して説明をしていく意向があるようですが、
その前に会派として、現場を確認すべく、現地調査に
お伺いしたものです。

(上記記載のURLのように市内には他に3つの
給食センターと自校で給食をつくっている木下小学校が
あります。)

 学校給食の安定供給のためには、給食提供のために
どのような設備が、今、求められているのか。
 
 人口推計を考え、費用対効果を今後考えていかなければ
なりません。(旧印西市では「給食センターの建て替えに
関する調査を平成19年単年度で実施し、方向性として
旧印西市の結論はでたようですが(議員には説明が
なかったようです。=ぐんじは議席をもっていませんでした。)

 今後の動向をしっかりと見守っていくとともに、
私自身も「給食センターの建て替え」について、事例の
研究を進めていきたいと思います。


=== 大流行の兆しがあります。 ===

手足口病の患者 都内で急増 < NHK NEWS WEB > ・・
7月17日 17時41分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130717/t10013102271000.html
( K10031022711_1307171812_1307171821.mp4 )

夏場に流行し、手や足、口などに発疹ができる
「手足口病」の患者が、東京都内で小さな子どもを中心に
急激に増え、この時期としては過去10年で最も
多くなっています。
 
・・・・・・ 千葉県の状況は。。。

  千葉県結核・感染症週報 2013 年
         第28 週(7 月8 日〜7 月14 日)

 手足口病 −増加傾向−
 第28 週の定点当り報告患者数は8.38となり
 過去、5年間において最大となった。

 保健所別の定点当り報告患者数は、
 船橋市(17)、松戸(16)、柏市(14)、
 千葉市(10)、印旛(10)で多かった。

詳細は・・・
https://www.pref.chiba.lg.jp/eiken/c-idsc/documents/c1328-2.pdf


=== 放射能/放射線問題 ===

(1) 印西市/大気中放射線量簡易測定結果 2013年7月17日
印西市内の幼稚園、保育園、小学校、中学校 、公園、
児童遊園等での大気中放射線量を簡易測定で測定し、
数値を公表しています。

詳細は以下のURLからご確認ください。最新です。
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1307681493990/index.html

(2) 印西市/大気中放射線量測定箇所「詳細」測定地点図
印西市内の幼稚園、保育園、小学校、中学校 、公園、
児童遊園等での大気中放射線量簡易測定場所の測定地点図を
作成致しました。

詳細は、以下URLをご覧ください。
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1328511811492/index.html

(3) 印西市/土壌中の放射性物質測定結果
平成24年度末までに除染が完了した、子どもの生活空間となる
施設(小中学校等)の土壌中の放射性物質検査を行いました。

詳細は、以下URLをご覧ください。
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1374042630735/index.html

  
  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。






英語が自由に話せるようになり、

TOEIC の点が飛躍的に上がる待望の英語習得システム(特許申請中)






英語のリスニング(ヒアリング)と発音に焦点を絞り、

スピーキングを強化するEラーニングプログラム(特許申請中)






TOEIC(R)テスト対策に最適! 「1分間英語勉強法」とは?


posted by ぐんじとしのり at 02:35| 文教政策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする