新聞折込で入ったとの連絡をお聞きしました。
また、皆様から現状を聞いてほしいとの声もあり、
印西総合病院の事務長にお会いしに行ってきました。
以下、「印西総合病院の今と今後」です。
◎ 巡回バスが走ります。
印西総合病院では、7月の下旬〜8月にかけて
市内循環バスをスタートします。
(一部「白井市桜台」も通る予定です。)
車体が青いバスになります。
<巡回バス概要>
月曜日〜金曜日運行 * 土日祝日 運休
バス停としては設置しないようですが、概ね以下の
地点を停留所として通るとのことです。(停留所以外でも、
乗車できますので、お気軽にお手を挙げてください
とのことです。)
Aコース
病院−(ジョイフルホンダ裏−464)−@高橋食堂前−
A大森坂上バス停前−(356バイパス−郵便局前)−
B木下小学校下バス停前−(銚子屋前−旧ナリタヤ前)−
C水道局木下取水場前−(利根水郷ライン)−
D小林天神幼稚園前−E小林中学校前−(滝野セブンイレブン)
F本埜ファミリア館-(牧の原公園東側)−病院
* 病院発 9時/11時/13時/15時
(所用 約40分 C地点で21分発予定)
Bコース
病院−(ジョイフルホンダ裏−464)−@アルカサール前−
A木刈保育園前−(北環状線−桜台中学校東側)−
B柳堤公園前−(イオンSC西側)−
C印西郵便局前−D原山公園前(スーパーカスミ)−
(船穂中学校前)−E高花近隣公園バス停前−
(高花セブンイレブン−西の原小学校)-
F京葉銀行印西牧の原支店前-(牧の原モア北側)−病院
* 病院発 10時/12時/14時/16時
(所用 約40分 C地点で18分発予定)
*(括弧内の場所)については、便宜上、私がバスルートを
見て記載したものであり、バスのコースルートとして捉えて
いただければ幸いです。
※ 北総交通の路線バスが「印西牧の原駅」
「木下駅」「小林駅」をカバーするために、
駅への乗り入れはありません。
・・・ 詳細は運行開始前に、印西総合病院のHPに
掲載予定とのことです。また、詳細な時刻表については
既に印西総合病院内においてあります。
◎ 時間外夜間外来の現状
小児科 毎日10件程度の問い合わせ
(そのうち6−7人が来院)
火〜金 受付時間 18-21:30
診療時間 19-22時
内科/外科 始まったばかり
月〜木 受付時間 18-朝5:30
診療時間 19-朝6時まで
夜間時間外外来 電話番号 0476-33-3536
◎ お産も受けていますよね?
毎日(月曜日〜日曜日まで)、夜間もカバーできる
体制で先生がいます。事実上「朝までいます。」
(他の病院に通われている妊婦様も夜間お受けします
とのこと。)
◎ 消防組合との連携
救急車からの搬送依頼が既にきていて、連携を
とっています。
できるかぎり受けていますとのこと。
(連休中は小児科や熱中症の依頼が多かったとのこと。)
◎ 病床の稼動状況
現状81床(産婦人科、歯科などで利用。
今後、出産等で病床が順次埋まっていく予定。)
◎ 透析センター動いているの?
9月頃から稼動予定。
◎ 新規にはじめたものは?
脳神経外科では 平成25年7月12日より、
「頭痛」「めまい」専門外来を開始しました。
(毎週木曜日/金曜日)
詳細は ・・・・
http://inzai-hospital.jp/topics/detail/detail_07.html
◎ 病時/病後児保育は現状?
登録されているお子さんは現状200名を超える。
(印西市内の登録者で96-97%)
毎日、利用者でいっぱいの状況。
(土曜日のみ小児科の先生がいないので、
「病後児保育」のみ。)
詳細は ・・・印西総合病院HP
病児病後児保育「おひさまルーム」開設のお知らせ
http://inzai-hospital.jp/topics/detail/detail_01.html
◎「小児・赤ちゃん専門歯科医師による無料検診開催」
7月22日(月)、29日(月)9-11時 13-16時
「普段お使いの歯ブラシ」をお持ちくださいとのこと。
◎ 敷地内に建設中の保育園の工事は順調?
平成26年3月開園を目指して、順調に工事中。
▼ 参考
【元気っ子保育園(印西総合病院脇)】(予定)
定員72名(0歳児 12名 1歳児 12名 2歳児12名 他)
=== 放射能/放射線問題 ===
(1) 印西市学校給食 放射性物質検査結果
≪印旛学校給食センター≫
食材検査については、9月分の産地未定のため、行っていません。
9月分の食材検査は、8月下旬に予定しています。
給食丸ごと検査:検査日7月16日、給食提供日:7月8日〜7月12日
http://inzai.ed.jp/kyusyoku/index.php?key=josl8dwwp-131#_131
ヨウ素・セシウム検出 無
(2) 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)
検査日:7月16日、使用日:7月17日
=5品目(ヨウ素とセシウム) 検出せず
さやえんどう 岩手県産、玉葱 佐賀県産
にんじん 北海道産、ほうれん草 茨城県産
オレンジ アメリカ産
以下、詳細をご覧ください。
木刈、内野、大森、木下保育園で使用)=>
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1325748891803/files/housyanoubuxtusitukensakextuka.pdf
=== ブログをご覧の皆様へ ===
昨日(7/16)付ブログは、2本ございますので
お時間があるかたは、画面をスクロールして、
ご覧ください。
16:50更新 「不審車両」が入り込みました。
02:23更新 「想定外」だと思います。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。

Oisixでは当社センターから出荷する
青果物・乳製品・卵・鮮魚・精肉について、
放射線量の検査を行っております。
Oisixでは一般的な「一部サンプル抜き取り検査」ではなく、
青果物、乳製品、卵、鮮魚、精肉の対象アイテムについて
「全アイテム検査」を流通前に「毎日」行なっています。
□取り組みの詳しい内容はこちら http://www.oisix.com/sc/kensa