2013年07月07日

長い挨拶不要でしょう。

 今日6日(土)午後1時30分から平成25年度の
「社会を明るくする運動 青少年健全育成大会」が
市の文化ホールで開催されましたので出席してきました。

▼ 参考「社会を明るくする運動」
 すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を
犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの
立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を
築こうとする全国的な運動です。

 法務省のHPです。
 “社会を明るくする運動”
  〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜 
http://www.moj.go.jp/hogo1/kouseihogoshinkou/hogo_hogo06.html
  
 * 印西市議会の文教福祉常任委員会委員に対して
案内がありましたが、出欠は以下のとおりです。
 
 出席:岩崎(委員長)、山田(副委員長)
    浅沼、藤代、近藤、ぐんじ =敬称略
 欠席:小川勇、山本 =敬称略  以上8人

<< 大会日程 >>

1.開会 (13:30)
   主催者挨拶
   来賓祝辞

2.朗読
 第62回社会を明るくする運動作文コンテスト表彰作品

 「『ありがとう』の花」 伊藤 花奈子 さん
                  (印西中学校)
 「あいさつの大切さ」  富田 万尋 さん
                  (本埜第二小学校)
 「言葉の力」      小川 栞奈 さん
                  (木刈小学校)
 「いじめについて」   山下 龍元 さん
                  (小林中学校)

 (休憩)

3.舞台
 ・ 小倉台小学校合唱
 ・ 原山小学校合唱
 ・ 印西ゆめ太鼓
 ・ 印西中学校吹奏楽

4.閉会 (15:45)

 − − − − − − − − − − −

 内容については、2.の朗読以降については
すばらしかったと思いますが、1.開会については
改善の余地が充分にあると思います。

・・・ 長すぎ。4人も長々と挨拶と称して
  話をする必要は全くないと思います。
  申し訳ないのですが、ひとつの言葉も頭に残りません。
  朗読や舞台等の内容をもっともっと充実させる
  べきだと考えます。
  (朗読、舞台等の発表から出席しても、
  充分だと思いました。)
 
・・・ さらに主催者紹介、来賓紹介までありました。
  紙に書いて事前に配れば充分だと思いますが。
 (紙の無駄? 主催者、来賓たちがメインでは
  ありません。それとも名前を呼ばれることに
 「誉れ」を感じる方々なのでしょうか?)
 
 朗読については、“社会を明るくする運動”の
一環として、次代を担う全国の小・中学生に、
日常の家庭生活,学校生活の中で体験したことを基に、
犯罪や非行などに関して考えたことや感じたことを
作文に書くことにより,本運動に対する理解を深めて
もらうことを目的として行っているもので、今回は
優秀作品を朗読したものです。
 印西市では千葉県内で一番の応募があったそうです。
(学校の先生の指導の賜物でしょう。)
   
 休憩後の舞台についてはすばらしく、特に
「印西ゆめ太鼓」と「印西中学校吹奏楽」には
 圧倒されました。来年以降の企画については、
 挨拶や主催者・来賓紹介は最低限度に止めて、
 内容のさらなる充実をお願いしたいと思っています。

▼ 参考「印西ゆめ太鼓」 
 http://yumedaiko.jimdo.com/about-me/
  ・・・>【チーム紹介】のページです。
 
* 印西中学校吹奏楽ではNHK朝ドラマの
 「あまちゃん」のオープニングテーマ曲が
 演奏され、会場から手拍子があるほどの
 内容でとてもよかったと思います。
 
=== 明日7日(日)七夕です。 ===

☆ 印西市HPより
 「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」への
ご協力について

 7/7(土)【七夕】の20-22迄の2時間程度〜

市民の皆様、事業者の皆様においてもライトダウンに
ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。

詳細は・・・
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1084775679500/index.html

== ((雑談/友人の体験談より)) ===

☆ iPhoneをお使いの方はご参考にしてください。

 先週の金曜日ですが、帰宅中にiPhoneを失くしました。

 会社に忘れたものと思って、事務所に戻ったのですが
ありませんでした。

 すぐさま、iCloudのiPhoneを探すでみたところ、
長津田駅にありました。

 長津田駅の電話番号を調べて電話したところ、

「届いてない」

 ... との話で対応してくれませんでした。
この時点で、なんで長津田駅にあるのがわかるのか?
どの辺にあることがわかるのか?
など、駅員に説明するのが面倒でした。

 とりあえず、帰れなくなったので、事務所の
ソファーで寝ました。

 一度、目が覚めた4時前頃、確認するとiPhoneは
宮崎台のマンションにありました。誰かが持って
帰ったものと思われます。
 ただ、紛失モードの表示が画面に出て操作は
できなくなっていると思われます。
電車が動いたら宮崎台に行くことを決意しました。

 6時前に目が覚め、歯を磨き、顔を洗い出発しました。
そうだ!音を鳴らしておこうと思って、何回か音を
鳴らし、電話もしました。

 宮崎台に着いて、iPhoneの場所を調べ、音も
鳴らしましたがわからず。
 音はiCloudから鳴らすことができます。うるさいです。

 諦めて宮崎台駅に戻っている途中、私のiPhoneが
動いていることがわかりました。
 その状況を宮崎台駅の駅員と眺めながら電車を特定。
その電車は私の乗った半蔵門駅にはいくことが無い
電車との事でした。

 電車は大井町駅に到着、そのまま動かないことから
電車内の捜索をお願いすることに。
 駅員さんが大井町駅に電話したところ、iPhoneが
届いたとの事。
 特徴と電話番号を聞かれ、電話したところ、
私のものと判明しました。
 紛失モードを解除し、電源は切っておいて
もらうことにしました。

 土曜は予定がありましたので、夕方にiPhoneを
受け取りに大井町に行きました。
 電源を入れて、動作確認、本人確認し無事にiPhoneが
戻ってきました。本当にホッとしました。

 今回、「iPhoneを探す」の素晴らしさを実感しました。
 また、朝から充電せずにたくさん使っていたにも関わらず、
戻ってきた時には25%もバッテリーが残っていたこと。
そのおかげで戻ってきたものと思われます。

 この「iPhoneを探す」という仕組みは素晴らしく、
本当に助かりました。

 まあ、それ以前に失くさないように気を付けましょう。

 (注)長津田、宮崎台 = 東急田園都市線
  (東京地下鉄「半蔵門線」直通
   友人の会社から1本で「長津田」まで行きます。)
    大井町 = 東急大井町線
  (長津田、宮崎台から直通電車あるようです。)

* 別の友人にこの話をしたところ、アンドロイドの
 携帯でもこのような機能はあるらしいのですが、
 私は調べきれていません。(まー、古い携帯つかって
 いますので。。)
 
=== 放射能/放射線問題 ===

 参議院議員選挙、選挙戦がスタートしています。
期日前投票・不在者投票も可能です。

 以下、ご参考まで・・・

☆ 放射能からこどもを守ろう関東ネット

「原発事故子ども・被災者支援法」参議院議員立候補予定者公開アンケート・千葉県
 選挙区アンケート結果(千葉県) =【PDFファイル157KB】

 http://kodomokanto.net/wp-content/uploads/7cc53680be8dc451de207295b35f8ae0.pdf


  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。




posted by ぐんじとしのり at 01:45| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする