2013年07月06日

9500万の賠償金

「9500万の賠償金」というニュースは電車の中で
携帯電話から、見つけました。

 しかし、このニュースについては「参議院選挙」が
昨日より始まったため、大きな話題となっていないよう
ですが、たいへんな問題だと私は思っています。
  
 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

自転車事故で9500万円=
 小5の母親に賠償命令―神戸地裁

http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-05X744/1.htm

 小学5年の少年の自転車にはねられ意識不明になった
女性(67)の夫と、女性側に保険金を支払った損害保険会社が
少年の母親(40)に約1億590万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決で、神戸地裁の田中智子裁判官は5日までに、
「自転車の運転に関し指導が不十分だった」として
母親に約9520万円の支払いを命じた。

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 道路交通法には以下のような規則があります。

◎ 自転車は,車道が原則,歩道は例外
  (道路交通法17条1項、3項)
 道路交通法上,自転車は軽車両と位置づけられています。
 したがって、歩道と車道の区別のあるところは車道通行が
 原則です。
  ・・・ 歩道は「例外的に走れる場合がある。」

◎ 車道(道路)は左側を通行
  (道路交通法17条4項、18条)
 軽車両である自転車は,道路(歩道等と車道の区別のある
 道路においては、「車道」)の中央から左の部分
(左側部分)を左側端に寄って通行しなければなりません。
  ・・・ 右側を平気で走っている大人も多く
    見かけます。

◎ 歩道は歩行者優先で,自転車は車道寄りを原則徐行
  (道路交通法63条の4)
 自転車が歩道を通行する場合は,車道寄りの部分を
 原則徐行しなければなりません。歩行者の通行を
 妨げるような場合には,一時停止,又は自転車から
 降りて押して歩きましょう。 
  ・・・ ベルを鳴らして歩行者をどけて通ろうとするのは
    論外です。(「車道を走る。」のが原則です。)

◎ 安全ルールを守る
  ○ 飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○ 夜間はライトを点灯
 ○ 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

 知らないでは済まないことだと思うのですが。。。

☆ 印西市でも 「自転車の安全・安心利用に関する条例」が
 本年4月1日から施行されていますが、内容的には全国で
 施行されている条例と同じです。

▼ 参考/
 「印西市自転車の安全・安心利用に関する条例」
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1353310972337/files/1.pdf

 私は、この条例の制定に先立ち、昨年、大阪府摂津市に
視察に出かけ、一部では「自転車危険運転検挙要請条例」と
呼ばれるような条例について、調査をしてきました。

 「なぜ、このような条例を制定したのか。」
 「市民はどう考えているのか?」

※ 摂津市 自転車安全利用倫理条例について
 http://www.city.settsu.osaka.jp/0000005565.html

 自転車を利用する時、『思いやりの心』『ルールを守る心』を
 のせて走れば、事故は起きません。
 
※ 条例の特色 
■ 指導又は警告
 市長は、他人に危害を及ぼし、又は迷惑をかけるような
運転をする自転車利用者に対し、必要な指導又は警告を
することができる。 
 指導又は警告をしても、自転車利用者がこれに応じず、
なお他人に危害を及ぼし、又は迷惑をかけるような運転を
する場合において特に必要であるときは、自転車利用者に対する
検挙措置等を行うよう所轄の警察署長に要請することができる。

 ・・・> 摂津市の条例では、上に記載したような
「指導又は警告」という内容の規定がありますが、これは自転車の
 運転に責任感を持ってもらうことを目的としていることが
 わかりました。

(ぐんじとしのりより皆様へ)
  印西市では、「自転車の安全・安心利用に関する条例」を
 施行しましたが、注意啓発は充分でしょうか。

 市と学校とそしてご家庭と協力し、同様の事故が絶対に
 起きないように、安全安心のまちづくりを進めていってほしいと
 思います。

=== 明日4日、猛暑のようです。===

☆ 千葉県印西市HPから
 熱中症を予防しましょう。
 熱中症を防ぐために 
 〜皆さまに取り組んでいただきたいこと〜
 http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1340596510435/index.html

千葉県印西市の予報・・>
http://weather.jp.msn.com/local.aspx?wealocations=wc:10038625&q=%e5%8d%83%e8%91%89%e7%9c%8c+%e5%8d%b0%e8%a5%bf%e5%b8%82
 
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 印西市/市民持ち込みによる
    食品・飲料の放射性物質検査結果
           検査結果(H25.6.3〜6.28)

 =「じゃがいも」から12.7Bq/kgでています。
   基準値以下ですが個人判断ですね。

詳細は・・(PDFファイル 94KB)
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1339121559653/files/H2506.pdf


▼参考 放射性物質検査機器の写真はこちら ↓
 ぐんじとしのりブログ 「現在18件です。」
http://togu.seesaa.net/archives/20120606-1.html


  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。







posted by ぐんじとしのり at 00:54| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする