2013年07月04日

お待たせしました。

泉公園「パークゴルフ場」

 今日3日(水)オープンセレモニーが開催され、出席してきました。
 明日4日(木)からオープンします。

セレモニー.jpg
 セレモニーの様子です。
 
☆ 印西市HPより ・・・
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1370473354001/index.html

 全面天然芝の18ホール(9ホール 2コース)で、
パー66、距離880mの本格的なコースです。
 国道464号線成田方面行−建設中のコストコ東側です。

☆ パークゴルフ場の使用料金、時間は以下のURLをご覧ください。

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1359615398034/index.html

▼ 参考 パークゴルフ場に関する ぐんじとしのりブログ

 @ オープンできるの?
http://togu.seesaa.net/archives/20130301-1.html

 A「公認コース」にもなります。
       〜 以下、ブログ中段より
http://togu.seesaa.net/archives/20130609-1.html 
    
 ・・・ 日陰がわずかしかありませんので、
  プレイされる方は暑さ対策を忘れずに。 
 
=== 地区計画を変更しました(1)===

 先週木曜日(27日)に、印西市の「都市計画審議会」
(都計審)が開催され、審議会委員の私は出席しました。

* 参考
 都市計画審議会は、「都市計画決定」を行うために
欠かせない審議会として機能しています。メンバーは、
印西市都市計画審議会条例により、学識経験者、
議会の議員、関係行政機関の代表、および住民の代表で
構成されています。(印西市が決定する都市計画は
この審議会を経ればよいことになっています。
 = 市議会の承認の必要なし。)
 
 3つの議案がありましたが、全て可決されました。
(私も賛成しました。)
今日はひとつだけご紹介します。
 
議案第3号
 印西都市計画地区計画の変更について(印西市決定)

 名称:大塚3丁目地区地区計画
 面積:約4.9ha
  
 以下の写真の土地に対して「建ぺい率」「容積率」の
 最高限度率を決定するものです
 (良好な住宅地を形成するために変更。
   〜今回は「用途地域の変更」は行なわず、
 「地区計画」で制限しようとするものです。)
 
13724962716000.jpg
 大塚3丁目 (オレンジ色のフェンスが設置されている
 土地の「地区計画」の変更です。)=「住宅地区(B)」

■ 建築物の整備の方針
 (大塚3丁目地区の)住宅地区は、良好な居住環境の
形成及び周辺都市環境との調和を図るため、
「建築物等の用途の制限」、「建築物の敷地面積の
最低限度」、「壁面の位置の制限」、「建築物の形態
又は意匠の制限」及び「垣又はさくの構造の制限」を定める。
 特に住宅地区(B)では、これらの項目に加え、
「建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合の最高限度」
「建築物の建築面積の敷地面積に対する割合の最高限度」
「建築物等の高さの最高限度」を定めることにより住宅地区
全体の統一的な都市景観の誘導を図る。

 ・・・住宅地区(B)を「建ぺい率」を40%、
  「容積率」を80% に制限する。
 
=== 明日4日(木)公示日です。===

☆ 印西市HPより
 7月21日(日)投票 参議院議員通常選挙
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1371794337292/index.html

 ・・・期日前投票、不在者投票ができます。

【期日前投票】
 投票日当日、仕事やレジャーなどで投票所に
行くことができない人は、前もって投票することの
できる期日前投票をご活用ください。

【期日前投票の日時・会場】
▼ 7月 5日(金)〜7月20日(土) 午前8時30分〜午後8時
…市役所3階大会議室、
   中央駅前地域交流館1号館2階会議室
   
▼ 7月 15日(月)〜7月20日(土) 午前8時30分〜午後8時
…印旛支所1階相談室、本埜支所1階住民相談室

※ 今回の選挙から、中央駅前地域交流館で
期日前投票のできる期間が拡大されます。
※ お住まいの地域にかかわらず、
どの期日前投票所でも投票ができます。

 宣誓書の記入が自宅でできます
  期日前投票をする際に必要となる宣誓書は、
 各期日前投票所でもお渡ししていますが、投票所
 入場整理券の裏面にも印刷していますので、
 あらかじめ自宅などでご記入の上、お持ちいただくと、
 スムーズに受け付けを行うことができます。
 
【不在者投票】
  期日前投票所に行くことができない人で、
 次のいずれかに該当する場合は事前に手続きを
 することで不在者投票ができます。

 @ 印西市の選挙人名簿に登録されている人が、
 長期出張や出産などで市外に滞在している場合

 ▼ 印西市選挙管理委員会に投票用紙の交付を請求し、
 交付を受けてから最寄りの選挙管理委員会で投票します。

 A 都道府県選挙管理委員会が指定した病院などの
 施設に入院、入所している場合

 ▼ 施設内で不在者投票が可能です。病院などに
 お申し出ください。

 B 身体に障がいのある人(公職選挙法に定められて
 いる一定の障がいに該当する人)・要介護5の人

 ▼郵便等投票「自宅でできる投票制度」が利用できます。

 ※ 不在者投票の手続きには、日数が必要です。
 お早めに、印西市選挙管理委員会にご連絡ください。
 
=== 放射能/放射線問題 ===

☆ 広報いんざい
  平成25年7月1日号−P5(378KB)(PDF文書)
  放射線情報より ・・・

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1372226769445/files/pmag250701_05.pdf

 = 印西産農産物の放射性物質検査結果
 = 幼稚園、保育園、小・中学校などにおける
  積算放射線量の測定結果

  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。





英語が自由に話せるようになり、

TOEIC の点が飛躍的に上がる待望の英語習得システム(特許申請中)






英語のリスニング(ヒアリング)と発音に焦点を絞り、

スピーキングを強化するEラーニングプログラム(特許申請中)






TOEIC(R)テスト対策に最適! 「1分間英語勉強法」とは?

posted by ぐんじとしのり at 01:46| 文教政策 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする