2013年07月02日

どうなったのでしょう?

 昨日付(7/1)のブログで、放射線関連の
記事を掲載したところ、「そういえば。。。」と
いうことで、以下のような質問をいただきました。
 
「手賀沼流域下水道終末処理場に搬入されている
『焼却灰』はどうなっているのでしょうか?
 現在も搬入されているのか。そして、今後
焼却灰の置き場として恒久化されることはないのか?」
 
 後述させていただきますが、6月議会でも
この内容については「一般質問」させていただき、
市の執行部からも「回答」をもらっています。
(ブログへの記載が遅れたことをお詫びします。)
  
 回答を掲載させていただくまえに、本日(7/1)付で
千葉県のHPに「放射性物質を含むごみ焼却灰の
一時保管場所敷地境界の空間放射線量の測定結果」
についてが掲載されていましたので、ご紹介します。

 = = = = = = = = =

▼ 参考 千葉県HPより・・・

 放射性物質を含むごみ焼却灰の一時保管場所敷地境界の
空間放射線量の測定結果について

http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/siteihaiki/

 4市1組合からの要望を受けて設置した放射性物質を含む
ごみ焼却灰の一時保管場所敷地境界における空間放射線量の
測定結果についてお知らせします。

(ぐんじ注/当該保管場所については、4市1組合から
千葉県に対して、「一時保管場所」を探してほしいと
要望しましたが、「手賀沼流域下水道終末処理場」を
「一時保管場所」にすることを印西市は求めたことは
全くなく、また、過去も現在も「印西地区環境整備
事業組合」から排出されたごみ焼却灰を「手賀沼
流域下水道終末処理場」に持ち込みは行なっていません。)
 
(平成25年7月分)放射性物質を含むごみ焼却灰の
   一時保管に係る空間線量の測定結果について
  
 7/1分のみ
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/siteihaiki/2013/ichijihokan201307.html

(平成25年6月分)放射性物質を含むごみ焼却灰の
   一時保管に係る空間線量の測定結果について
  
 6/1〜6/30
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/siteihaiki/2013/ichijihokan201306.html

 ・・・・すべての測定箇所において、
「放射性物質汚染対処特措法」の年間被ばく量が
 1mSVに相当する0.23μSV/hを超える放射線量は
 測定されませんでした。

 ☆ 測定箇所
 一時保管場所敷地境界の空間線量測定箇所(PDF:57KB)

http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/siteihaiki/documents/shikitikyokai-sokuteititen.pdf

▼ 参考 
 現場の写真は、以下をご参照ください。

 ぐんじとしのりブログ 「行ってきました。」
 http://togu.seesaa.net/archives/20130202-1.html 
 
== ぐんじとしのり 一般質問 Q&A(10)== 

4.印西市における放射線/放射能対応について

(3) 環境省が現在行っている、放射性物質を含む
焼却灰や汚泥の最終処分場の候補地の選定について、
県庁で開催されたと聞く説明会に出席し、市当局として
情報収集は行っているのか。

(回答/環境経済部長)
 これまで、環境省主催の千葉県指定廃棄物処理
促進市町村長会議が4月と6月に開催されており、
市長及び担当職員が出席しております。
 また、環境省のホームページから指定廃棄物処分等
有識者会議での最終処分場の候補地選定に係る
検討状況についての動向などの情報収集に努めております。

(ぐんじとしのりからの再質問)
最終処分場設置のスケジュールは把握しているのか?

(回答/環境経済部長)
 最終処分場設置の具体的なスケジュールは示されて
いませんが、候補地となる地元の理解と協力等が
不可欠であることから、市町村長会議での意見を踏まえ、
十分に協議をし、設置するとのことでございます。

(ぐんじとしのりからの再質問)
 現在(6/14現在)、焼却灰の搬入が行われていないと聞くが、
今後の予定はどうなっているのか?

(回答/環境経済部長)
 焼却灰の搬入につきましては、3市にそれぞれ確認したところ、
3市とも当面、一時休止と伺っております。

▼ 参考
(1)指定廃棄物について
指定廃棄物の最終処分場選定に係る経緯の検証及び今後の方針
 千葉県指定廃棄物処理促進市町村長会議

指定廃棄物の最終処分場候補地の選定手順等について [PDF:308KB]
http://www.env.go.jp/jishin/rmp/conf/mayor_chiba02.html

今後の当面のスケジュールについて [PDF:35KB]
http://www.env.go.jp/jishin/rmp/conf/mayor_chiba02/mat03.pdf

(2)手賀沼流域下水道終末処理場に設置されている
 焼却灰の保管状況について(6/11現在)

 松戸市 1棟  52t ・・・ 2月から搬入なし
 流山市 1棟 178t ・・・ 3月から搬入なし
 柏市  2棟 296t ・・・ 6月中旬から搬入なし

 保管のための建物を9棟建設したが、4棟のみの使用に留まる。
 最終処分場が見つからず、保管期限の平成27年3月を過ぎた場合
 には各自治体が各自治体の責任で、持ち帰ってもらう予定とのこと。

 現状は先述のとおり、搬入については「当面、一時休止」との
 ことです。
 
===  応募しますか? ===

☆ 都内の、とある場所で見かけました。。

13727017480020.jpg
  。。。。。

  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。




スマートキッチンは、毎週1回お届けの定期宅配サービスです。

おいしい!をサッと叶える定期宅配 スマートキッチン
 +

posted by ぐんじとしのり at 03:06| 焼却灰(手賀沼処分場) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする