交通関係の委員と会長から指名され、回答した
「安井委員」は言い放った。
そのあと、彼は国道464号線のアンダーパスの通行に
ついて、現在(東行き)入口表示が「成田」だけとなって
いるので「案内を変更することによって(渋滞に影響される)
通行車両が、その部分を通過でき、渋滞緩和できるだろう。」
と言いました。
私は「現場を知っているのですか?」
「土日の通行量を充分把握しているのか?」
直接聞いてみたいと思いました。非常に疑問です。
机上の空論ではないでしょうか?
(国道464号線のアンダーパス(掘割部)が開通前、
開通当時、地域の声も聞かずに事業を進め、
その結果が、どのような事態を巻き起こしたか
忘れたのでしょうか?)
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
「話が違うでしょ!」 2012年05月28日
http://togu.seesaa.net/archives/20130626-1.html
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今日(26日)、午後2時から開催された
「千葉県大規模小売店舗立地審議会」
千葉県庁前の会場まで行き、どのような議論がされるか
傍聴を行ないました。
がっかり。。。。
事前に資料を確認していたのでしょうか?
質疑もゼロに等しく、県の担当者の説明だけの
内容が中心で、無駄足だったような気がしてなりません。
今回は、
* マミーマート松戸古ヶ崎店
* コストコ千葉ニュータウン倉庫店
・・・の2件の審査が行なわれました。
(審議会の会長が『倉庫』という漢字が読めないのには
笑えました。)
= = = = = = = = = = = = =
審議会委員6名出席
(それぞれの委員は「交通関係」「騒音関係」
「廃棄物リサイクル関係」「街並み関係」の
専門家のような立場から意見を求められ、回答。
〜私は、彼らが現場をみていないと思っていますし、
現状をどこまで把握しているのか? ハテナマークが
頭の上を回っていましたが。。。。)
審議会の説明会時に画面に映された内容
+ 地図
+ 届出概要
+ 周辺見取図
+ 市町村・住民等の意見
+ 建物配置図
+ 来店経路図(広域)
+ 経路設定
+ 計画予定地調査/交差点需要率図
+ 廃棄物減量化及びリサイクルについての配慮
+ 防災・防犯対策への協力
+ 騒音について
周辺見取図(写真撮影された周囲が映し出された)
等価騒音予測図
+ 街並みづくり等への配慮等
ア 敷地内の緑化計画
イ 街並みづくり、景観への配慮
ウ 屋外証明、広告塔証明等
+ 市町村、住民等の意見
上記を踏まえた「県の意見」は以下の通りです。
− − − − − − − − −
県の意見
特になし
附帯意見(抜粋)
特に交通面については必要に応じて、関係機関と
協議の上、適切な配慮をしてください。
− − − − − − − − −
「印西市からの意見について」
(コストコ社からの回答/抜粋)
開店1ヶ月前には印西署と協議を開始して
誘導員の配置など周辺交通、交通渋滞の回避に努めます。
また、開店後の状況次第で改善に努める。
「ぐんじとしのりからの意見について」
○ ぐんじとしのりブログ 「意見書提出しました。」
http://togu.seesaa.net/archives/20130511-1.html
(会場では住民からの意見として紹介)
(コストコ社からの回答/抜粋)
@ 会員制であり、会員様が来る。
会員制をとっていることで、予めまた来客者も
把握できるので、問題ないものと考えている。
来客数が増えたら、従業員駐車場も開放することにより、
772台が28台分増えて800台となる。
なお、開店時には近隣と交渉を進めていて、現状では
プラス280台分を確保した。
A 会員様の誘導については案内を会員様に
お配りします。周辺への案内看板は「検討中」です。
B 生活道路に影響を及ぼす場合には再度検討する。
「大塚3丁目からの意見」
住民の声を受け止め、話し合いに応じてもらえる体制を。
(コストコ社からの回答/抜粋)
担当窓口を設定して対応する。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「木で鼻を括る」(きではなをくくる)
このような言葉が即座に出てきました。
コストコ社の回答を何の検証もなく、受け止める県と
「どこまでの情報を持って判断しているのか」
全くわからない審議会委員。
私はあきらめ以前に、あきれました。
正直、開店当初の渋滞については「仕方ない」かも
しれません。
しかし、渋滞が継続して起こるようならば、コストコ社の
責任だけでなく、審議会委員や県の責任をしっかりと
追求していきたいと思います。
* 本日の審議会で「千葉県の意見なし」という
結果が承認されましたので、大店立地法の
手続きは終了し、今後、開店に向けて、
正式なスケジュールが提示されることになります。
=== 防犯情報あります。 ===
印西市の「防災メール(防犯情報)」から
発信されていませんが、今日(26日(水))スクールメールを
通じて、犯罪発生情報が回りました。
6/26付 ブログ「市スクールメールより」を
ご覧ください。 ↓↓↓
▼ 参考 ぐんじとしのりブログ
http://togu.seesaa.net/archives/20130626-1.html
= 市の「防災メール(防犯情報)」から
発信されていませんが26日(水)、スクールメールを
通じて、犯罪発生情報が回りました。
▽ 発生場所 北総線印西牧の原駅・千葉NT中央駅構内
及び電車内
詳細は上記記載のブログを。
=== 印西市HPより ===
☆ インターネット等を利用した選挙運動解禁が解禁されます。
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1308535215033/files/senkyo.pdf
PDFファイルです。(917KB)
=== 放射能/放射線問題 ===
☆ 千葉県HPより
県産原乳のモニタリング検査結果について(第106報)
https://www.pref.chiba.lg.jp/chikusan/press/h25/gennyu-kekka130624.html
・・・ 印西市産の原乳も計測されています。
八千代市、佐倉市、印西市 原乳 6月24日
放射性セシウム134/137とも 検出せず
詳細は上記URLへ。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。