http://togu.seesaa.net/archives/20130423-1.html
なぜ、すぐに「情報提供がされなかったのか?」
市役所・警察は何をやっていたのかという私への複数の方よりの
質問が寄せられたので、以下の通り、お知らせします。
(1)情報の提供について〜経緯も含めて
* 通常、市役所から市民各位へ送付される
「防災メール」や学校からの「スクールメール」と、
今回の事件による情報提供とは、内容が異なり
情報発信の「起点」が異なります。(後述)
◇ この事件で市役所から市民に送られた「防災メール」に
よる「防犯情報」 ↓ ↓
= = = = = = =
●防犯情報
2013/04/23 10:34
通り魔事件発生、不審者に注意しましょう!
4月22日午後8時頃、印西市、原のマンション敷地内で、
友人と話していた女子高生に対し、近づいてきた女が突然、
果物ナイフのようなもので切りつける、傷害事件が発生しました。
犯人は40歳位の女で、特徴は、身長150センチ位、
眼鏡をかけ黒色のジャンバーを着ていました。
情報をお持ちの方は、印西警察署(42−0110)まで
ご連絡ください。
= = = = = = =
この防災メール以前に、事件が起きた場所を通学エリアに
抱える小学校(「原小学校」)では。。。以下のような
「スクールメール」が保護者に送付されています。
= = = = = = =
配信日時:2013/04/23 07:16:07
保護者各位
昨日,学区で女子高生が斬りつけられる事件がありました。
現在学校職員が学校周辺で安全確保を行っています。
登校の際はなるべく複数で登校させるなど十分気をつけて
登校させるか,保護者同伴で登校するようお願いいたします。
陸上練習は通常通り行いますが,本日欠席の場合は学校への
連絡は必要ありません。
原小学校
= = = = = = =
※ 教育委員会/学校は情報提供はどうだったのか?
(後述します。)
「なぜ情報はすぐに提示されなかったのか?」
そもそも、この事件がおきたのは、22日の20時頃との
ことであり、この時間は、通常は市役所の職員も学校の
先生も市役所、学校にいません。
言い換えると、情報提供のためには「防災メール」や
「市民安全情報」を24時間だれかが発信するためには、
誰かが、市役所・学校にいなくてはなりません。
(もしくは、誰かが24時間交代で起きて、情報発信しなくては
なりません。)
また、通常、市役所や学校を通じて通知されている
情報は印西警察を通して「公式」に出されるものであり、
決して「噂話」のものを通知するわけにはいきません。
【警察が発信する情報】
*「不審者がでました。」といった注意を喚起するような情報
・・・ 警察署内の「市民安全課」がメインとなる。
(防犯組合の窓口です。)
* 刑事事件(刑法犯罪)をベースとした「マスコミ発表」
(前回「牧の原地区」で発生した痴漢に準じるようなケース)
・・・ 刑事課が「事件」として取り扱い「捜査」する。
今回のケースは「注意喚起」ではなく、立派な刑事事件として、
立件するために=すでに捜査にはいっているために、
「不審者情報」とは一線を画するものです。
この刑事事件については「マスコミ発表」をするために
「マスコミ発表用」の案文をつくり、印西警察署の署長の
決済により、「マスコミ発表」を行うという流れになっています。
実は、今回は動きがはやかったようで。。。。
20時過ぎに事件発生。その直後に「署長決済」がおりて、
21時すぎにはマスコミ発表がされたようです。
(しかし、各社(7社と聞いています。)では、その内容を
今度は独自に裏づけを警察や、関係者に取材をしたうえで
ニュース報道したり、新聞に掲載をすることになるようです)
〜この発表をうけて、23日の午前0時前後からマスコミ
各社でも発表したり、新聞紙上への掲載をするかどうか
考えたものだと思います。
・・・言い換えると、刑事事件となった事件については
マスコミ発表されるまでは「捜査上の理由」で秘匿され、
あるいはマスコミ、市役所、学校は知っている・わかって
いるけれども、「警察から内密にしてください」と
お願いされるケースもあるようです。
(あってはならないことですが、特に「誘拐」などは
該当すると思います。)
(参考) 地元在住の「ぐんじとしのり」は?
私のもとには、昨日22日20時過ぎに原地区在住の
「自治会関係者」より連絡がありましたが、情報が
曖昧なもので、皆様にご連絡するとかえって混乱すると
考え、「未確認情報」としてとらえ、公式発表を
待っていました。
= 私は、防犯組合の牧の原支部長ですが、
警察からの情報は入りません。
その後、正式にマスコミ発表されたことがわかり、
マスコミ発表記事をもとに、ツイッターでの
情報提供(23日AM2:41)やブログでの情報提供
(23日AM3:24)を発生当日の深夜に行いました。
(2)市教育委員会と各学校の対応
市の教育委員会(以下、市教委と記載)に対して、
牧の原地区での事件について、どのような動きを
学校に対して行ったのかを聞いたところ、
@ 市内の各学校には市教委から、今回の案件に関して
朝、早い時間に情報を提供した。(市内29校全校対象
とはしていません。)
A 各学校からの保護者への対応は学校に委ねられている。
B 牧の原地区以外の学校から保護者への情報発信については
学校によってまちまちで、事件が発生した牧の原地区では
スクールメールだけでなく、文書の配布や地域の方による
パトロールも行われたようです。しかし、他地区では午後に
なってからスクールメールが送られたりした地域や、
スクールメールの使用になじんでいない地区では
文書のみの配布である等々、温度差が感じられました。
(ぐんじとしのりより皆様へ)
警察からは、「刑事事件」を早急に発表できるかどうかに
ついては、@ 大きな騒ぎになると捜査にも影響を及ぼすこと
A「被害者保護」の観点からも充分に考えなければならないこと
他にもさまざまな要因があるので、情報提供については
充分に理解して欲しいと言われています。
(日ごろから、街の防犯活動に積極的に協力して欲しいことも
求められました。)
昨日も記載しましたが、やはり犯罪抑止の効果のある
まちづくりを進めることが大事ですし、防犯活動を私も
さらにすすめたいと思います。
− − − − − − − − −
☆ 印西警察署からのお願い
逃げた女の行方を捜査
印西警察署 - 電話0476-42-0110。千葉県警察
* 犯人逮捕になれば、改めてお知らせします。
== 放射能/放射線関連情報 ==
☆ 印西市HPより・・・
(1)公立保育園(給食食材=放射線測定結果)
(木刈、内野、大森、木下保育園で使用)
検査日:4月23日、使用日:4月24日
じゃが芋 北海道/胡瓜 茨城県産
玉葱 北海道産/トマト 千葉県産
ピーマン 茨城県産
・・・5品目 ヨウ素とセシウム検出せず
以下、詳細をご覧下さい ==>
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1325748891803/files/housyanoubuxtusitukensakextuka.pdf
(2)学校給食 放射性物質検査結果
検査日:4月23日、食材使用日:5月1日他、
給食まるごと検査:給食提供日:4月15日〜4月19日
≪印旛給食センター≫
長ネギ、里芋、大根、豆腐、卵(全て千葉県産)
・・・5品目 ヨウ素とセシウム検出せず
詳細は・・・http://inzai.ed.jp/kyusyoku/index.php?key=josl8dwwp-131#_131
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。
『週刊ダイヤモンド』定期購読なら最大45%OFF!特典&全国送料無料