2013年03月22日

忘れてはなりません。

 今週月曜日、3月18日。夜、テレビで、
「報道ステーション」を見ている時でした。
そのニュースは飛び込んできたように思います。

『プール冷却など9設備停止
=仮設電源盤に不具合か−福島第1停電、復旧せず・東電』
 
「えっ?情報はこれだけ?」
「復旧しなければ?どうなる?」
 
 いろいろなことが頭をよぎりましたが、
翌日の読売新聞朝刊にはその記載がなく
テレビを注視しました。
 
 停電から復旧し、今日(21日)には、以下のような
情報もでてきて、胸をなでおろしていますが。。。。
 
 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

原因はネズミ?東電・福島原発の停電

仮設設備の思わぬ落とし穴
         岡田 広行 :東洋経済 記者

使用済み燃料プールなど9つの設備が一斉に停止した
東京電力・福島第一原子力発電所の停電事故は、
ネズミの接触による仮設電源盤のショートが原因だった
可能性が強まっている。

http://toyokeizai.net/articles/-/13363

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 放射能問題、放射線に対する対応は継続的に
行われていますが、原発事故から2年が過ぎた現在、
市民生活では、行政よりも個々人の対応に委ねられ、
何事もなかったようかのように生活する人が増えて
いるようにも思います。
 
 除染は進みましたが、お忘れではないですよね?
 
* 参考 東京新聞 2012年3月31日
・・・ 以下、以前もご紹介しましたが、再掲します。

『ゼロはこない半減期 セシウム137 120年後も残る』

 「ただいまあ」

 「お帰り。何、その本。全部まんがじゃない」

 「商店街の閉店セールで一冊五円で売ってたんだよ。
 ブックイフに持ってけば一冊二十円で買ってくれるんだ。
 全部売ったら百五十円ももうかるよ」

 「どっちにしても安いわね」

 「お年玉が、もう半分しか残っていないんだ。お小遣いが
 なくなっちゃうから、稼がなきゃ。三カ月で半分だから
 半年でなくなっちゃうんだよね。はやりの言葉でいえば、
 半減期三カ月というわけさ」

 「それはちょっと違うな。キミのお小遣いのように
 放射能が減っていったら、問題の解決は早いね」

 「すぐにはなくならないの?」

  続きは・・・・ ↓

http://www.tokyo-np.co.jp/feature/tohokujisin/archive/kyoushitsu/list/CK2012033102000098.html 

 = = = = = = = = =
 
  私のような「おじさん」にはあまり
 影響はないのかもしれません。
 
 しかし、子どもはどうでしょう?
 子どもをこれから生み育てるつもりの若い女性は?

 「忘れてはなりません。」
 このことだけはお伝えしていきたいと思います。

== ぐんじとしのり 一般質問 Q&A(3) ==

3.印西市における放射線/放射能対応について
(1) 平成25年度の放射線対策予算は総額でいくらか。

【回答】 放射線対策予算につきましては、
 当初予算で2億8,139万6千円を計上しております。
 主なものとしまして、放射線量測定員の賃金、
 民有地及び都市公園の除染費用です。
 
 ・・・ 印西市の人口 約93,000人
  一人当たり ¥3025/年の負担です。
 【一部、国や県の補助金で負担されますが、
  市の負担分は東京電力に請求する予定です。】
  
== 印西市HPより == 
☆ いんザイ君を応援しよう!!

 全国のご当地キャラが「Top of ご当地キャラ」の
称号をかけて熱い戦いを繰り広げる
「2013ご当地キャラ総選挙」の予備選挙が
3月20日より始まりました。

詳細は・・・
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1363133881666/index.html


  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。


【送料無料】乳幼児のための安全な食事

【送料無料】乳幼児のための安全な食事
価格:2,940円(税込、送料別)


posted by ぐんじとしのり at 01:48| 放射線問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする