30分間の個人質問に立ちます。(私の前に2人の
議員が一般質問を行っています。執行部の回答時間は
含みませんので、正確な時間は当日の進行次第です。)
以下に議会事務局を通じて執行部に提出した、
今回の質問内容を記載いたします。
傍聴を希望される方は、印西市役所5階にて諸手続きを行い、
傍聴券の交付を受け、傍聴を行うことになります。
尚、定員は36名です。よろしくお願い致します。
(また、インターネット議会中継を昨年2月定例議会から
行っています。詳細は、以下をご覧ください。
http://www.discussvision.net/inzaisi/index.html
* 録画中継は本会議が行われた後、概ね一週間以内に配信されます。)
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ぐんじとしのり 2月定例議会 <一般質問項目>
* 私が通告した5つのテーマ
(質問時間 30分=答弁時間含まず。)
1.市長公約で掲げた「救急医療」の体制の構築について
http://togu.seesaa.net/archives/20130216-1.html
2.印西クリーンセンター移転計画について
http://togu.seesaa.net/archives/20130221-1.html
3.印西市における放射線/放射能対応について
http://togu.seesaa.net/archives/20130217-1.html
4.印西市における子育て支援策について
http://togu.seesaa.net/archives/20130219-1.html
5.商業施設の出店と牧の原駅圏の将来について
http://togu.seesaa.net/archives/20130220-1.html
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
長かった2月定例市議会も明日19日(火)で、一般質問を
終えて、残すは22日(金)の最終日のみです。
今回も一般質問は私が最後になります。(順番は「くじ引き」
のはずですが、ここ直近5回、1回を除いて、いつも最後の
オオトリになるのはどうしてなんでしょうか??? こんな
ことを考えながら、今夜は明日のシナリオづくりに引き続き
いそしみます。)
== 印西総合病院HPより ==
【 医療法人緑生会 印西総合病院 http://www.inzai-hospital.jp 】
= 4月より皮膚科、耳鼻咽喉科、泌尿器科を開始します。
(曜日によって診療科時間帯が異なりますので、
以下にお電話してご確認ください。)0476-33-3000
・・・ 個人的には眼科を早くお願いしますよと
事務長に伝えています。(先日、某所の眼科に
行って3時間近く待たされました。。「眼科は
何処もおなじだよ。」と言われました。)
※ 何人かの議員が市議会で同病院の4月からの診療科目に
ついて執行部にたずねていました。
「自分で調べろよ」と思うのは、私だけですか?
== 放射能/放射線関連情報 ==
☆ 印西市HPより 印西市都市公園の除染工事について=
平成24〜25年度にかけて、広場内の高さ5p又は50pに
おいて空間放射線量が0.23μSV/h以上の都市公園広場の
除染工事を実施して行きます。▼除染工事進捗状況(101KB)(PDF文書)
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1338508763946/files/josennkoujishinnchokujoukyou.pdf
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。
Oisixでは当社センターから出荷する
青果物・乳製品・卵・鮮魚・精肉について、
放射線量の検査を行っております。
Oisixでは一般的な「一部サンプル抜き取り検査」ではなく、
青果物、乳製品、卵、鮮魚、精肉の対象アイテムについて
「全アイテム検査」を流通前に「毎日」行なっています。
□取り組みの詳しい内容はこちら http://www.oisix.com/sc/kensa