卒業式でした。
私は地元牧の原地区の「西の原中学校」の
卒業式にお招きいただき、来賓代表として
ご挨拶をさせていただきました。
(正直、このような挨拶は大の苦手で
3回も噛んでしまいお恥ずかしい限りです。
辞退させていただきたいものです。。。。)
卒業生117名。
今年の西の原中学校の卒業生です。
一人一人のりりしい姿をまぶしく見つめさせて
いただきました。
卒業生一人一人がそれぞれの進路に向かって
元気に「牧の原地区」を巣立ち、そしてやがては
印西市の将来を担ってくれるものと信じています。
卒業証書授与に先立ち、校歌斉唱がありました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「西の原中学校校歌」
1.北総の森の緑につつまれて
ここに心をはぐくまん
愛 知恵
希望 思いやり
未来をともに拓きいくため
かがやけ ふるさと西の原
輝け 西の原中学校
2.開拓の汗と歴史がしのばれる
ここに力をつちかわん
夢 意志
理想 たくましさ
世界をともに支えゆくため
たたえよ ふるさと西の原
讃えよ 西の原中学校
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
今年の来賓祝辞としてはお伝えしませんでしたが、
緑豊かな「牧の原」の地で卒業生達は歌詞にある、
「愛、知恵、希望、思いやり」を育み
「夢、意志、理想、たくましさ」を培って
くれたものと信じています。
西の原中学校校歌、いい歌だなと思いながら
私もいつも一緒に歌わせていただいております。
この街で中学校生活をすごされたことを
いつまでも覚えていてほしいなと思います。
私は、卒業生のみなさんのご健康とお幸せを
お祈りし、保護者の皆様に対しては、お子様の
ご卒業を心よりお祝い申し上げます。
おめでとうございました。
=== 印西市HPより ===
☆ 農林水産省
「商品先物取引法に係る無許可業者について」
一般消費者を相手として、商品先物取引を業と
して行う場合には、商品先物取引法に基づく許可が
必要です。許可を受けていない「無許可業者」と
取引を行わないよう十分に御注意下さい。
自宅や職場に、電話でシカゴの大豆取引の執拗な
勧誘を受ける場合などは、無許可業者である
可能性が高いので、契約・取引はもとより
話し合いに応じたりしないよう十分に注意して下さい。
なお、無許可業者に関する相談は、下記農林水産省の
相談窓口にお寄せ下さい。
【無許可業者に関する相談窓口】
農林水産省食料産業局商品取引グループ
TEL 03−3501−6730
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1363074244036/index.html
・・・> 具体的な被害があったのかどうかは
今後、確認を進めていきます。
== 放射能/放射線関連情報 ==
☆ 千葉県HPより =
手賀沼流域下水道終末処理場
「放射性物質を含むごみ焼却灰の一時保管に係る
搬入実績及び空間放射線量について」
詳細は。。。
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/ippan/ichijihokankouhyo.html
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。