2013年03月05日

平成27年4月開校

 今日(4日 月曜日)、市議会「文教福祉常任委員会」
が開催され、議案審議が行われた後に(仮称)21住区
小学校を核とした公共公益施設整備の状況の報告が
されました。

 今日のブログでは、(仮称)21住区小学校を
核とした公共公益施設整備の状況の報告を
お知らせします。

    ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 昨年より入居が始まった印西牧の原駅北口(21住区)の
一戸建てですが、小学生は現在「原小学校」を学区として
通学しています。(中学校は「西の原中学校」)
 
 今後、21住区の入居が進んだ場合、原小学校の容量が
いっぱいになることから、21住区小学校が予定されています。

 開校は平成27年4月です。(平成27年2月頃まで工事予定)
 
* 設計コンセプト
 新しい街の地域コミュニティの核となるよう
小学校と地域交流施設、学童保育施設の間に交流広場を
配置し、さまざまな地域活動が行え、相互交流の促進が
図れる施設配置となるよう設計。
 
* 鳥瞰イメージ図

21住区鳥瞰図.JPG
南側運動場上空より、建物等をイメージしたもの。
(画面左方向に「牧の原宝保育園」)

中央左よりの「桃色の樹」を中心に
左側が地域交流施設および学童保育施設、
右側が小学校施設。(「桃色の樹」の周辺が交流広場と
地域交流施設(小学校および学童保育施設などの
相互交流が図れるスペース)
 
* 駐車場・・・ 79台を予定
 
* 出入口
  小学校・・・正門は南側(歩行者専用道路)
   その他に東・西側に門扉を設置。
 (敷地境界には、フェンスや植栽を配置)
  地域交流施設と学童保育施設 ・・・
   北側駐車場からの出入口

  * 小学校と地域交流施設の間は防犯の観点から
   簡単には行き来できない。

* 学校施設について
 校舎・・・2階建て、体育館併設
   南側運動場のトラック 
    1周200メートル
    (直線で100メートル走が可能。)
   プール 校舎(トラック)西側
    25メートルプール 5コース

  職員室・・・運動場や昇降口に面した場所に設置

  1階・・・
  建物中央に中庭やメディアセンター(図書室、
 パソコン室)。特別支援教室や低学年教室を配置
  
  2階・・・
  建物中央の吹き抜け部に特別教室や多目的室といった
 各学年が共有する部分を設けて、教室を配置。
 
  普通教室は全部で15クラス。
    (各学年2〜3クラスを配置)
  
* 学童保育室 平屋建て 40人収容予定
 
* 地域交流施設
  ギャラリーを始め会議室および2つの多目的室 

* 事業費
  (仮称)21住区地域交流施設整備事業  148,483千円
  (仮称)21住区学童保育施設整備事業  54,010千円
  (仮称)21住区小学校等施設整備事業 2,056,138千円
   総事業費             2,258,631千円 


 ・・・ 今後進捗があれば、皆様にご報告いたします。

== 新規バス路線開設 ==

小林駅<>牧の原駅<>印西総合病院<>木下駅

○運行日…元日を除く毎日
○運行時間…
【平日】6時台から24時台まで
【土曜日・日曜日・休日等】6時台から19時台まで

詳細は。。。http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1335951455734/index.html

== 放射能/放射線関連情報 ==

☆ 印西市/市が実施した
   印西市産農産物の放射性物質検査結果(最新版)

  いちご(放射性ヨウ素、セシウム検出されず。)

 以下、URLご覧ください。
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1322558714785/index.html

 簡易型放射性物質分析機器を導入し、検査を実施。

  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。




『週刊ダイヤモンド』定期購読なら最大45%OFF!特典&全国送料無料


posted by ぐんじとしのり at 01:06| 千葉NT事業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする