2013年03月03日

カインズがやってくる。

 本日(3/2土曜日)、中央駅前地域交流館で
9/23(月=秋分の日)(開業予定の「カインズモール
千葉ニュータウン」の大規模小売店舗立地法に
基づく地元説明会が開催され、出席してきました。

DSC_1710.jpg
  カインズモール出店予定地
 (原山北地区からNT中央を臨む)

DSC_1723.jpg
  出席者 40名弱
 (説明会のヒトコマです。)
 
説明会の時間:
14時00分〜16時00分
(30分の説明の後に質疑がありました。)

カインズモール側出席者
(カインス担当者、ベイシア担当者
サンテックインターナショナル 合計7名)

 説明会は、大規模小売店舗立地法に基づく
説明会といった形ですすめられ(「出店計画の概要」が
配布され、その書面内容に基づき店舗施設の概要、
駐車場の概要、交通対策の概要、騒音対策の概要、
街並みづくり等への配慮、地域協力の概要等の説明が
ありました)、最後に質疑を受け付けるという内容で
すすみました。

== 「出店計画の概要」より (抜粋)==

* 店舗施設の概要
 (株)カインズ 営業時間 午前8時〜午後9時

 (株)ベイシア 
 (株)オートアールズ(自動車関連商品)
         営業時間 午前9時〜午後9時

 ※(ぐんじ注) 開設日も営業時間もひとつの
  目安だと私は考えています。

* 駐車場の概要
 建物外平面自走式 874台
 ベイシア棟建物屋上 217台
 カインズ棟建物屋上 684台
       合計 1,775台
  別途従業員用など 48台

 出入口 入口/出口併設 1箇所
      (国道464号線に30メ−トルの進入路を設置)
     このほか入口3箇所 出口3箇所
      (それぞれ別々に離れて設置)
 ・・・> 国道464号線に接しない出入り口については
  すべて9住区内道路(基本は左折入場としているが、
  1箇所のみ右折入場を行える入口がある。)

* 来店経路
 =9住区内道路については、1ヶ月ほど前に開店する
 コストコと入場路を別にするような話し合いを行って
 いるとのこと。

 =また、国道464から直接カインズモールへの入場を
 促すことにより、原山北交差点を左折、または直進して
 9住区内道路へというパターンを少なくするように
 配慮は行っているように見受けられます。
 
 =しかし、464号線の交通量予想については会場からも
 指摘が多くあったように、かなり甘いと思われます。
 (たとえば、柏方面からの来場を国道464号線を通らず
 「最短距離」の「北環状線」を経由すると見込んで
 いる。)この点について、私からは9住区内道路に
 引き込んで入口が3箇所ある旨の案内が必要では
 ないかと意見を述べさせていただきました。

 ・・・ そもそも商圏を10キロと説明されていたところに
 甘さがあると私は考えています。説明者の話し振りから、
 千葉ニュータウン店の近くには「佐倉寺崎店」があるから、
 そこを参考にしているので問題ないと考えているようです。
 
 =また、北環状線の「大塚3丁目東交差点」から
 9住区西側に設置される交差点を左折して、
 9住区内道路へ進入というパターンもコストコ同様
 提示されています。
 
* 退店経路
 コストコとは異なり、464に直接車両を出すという
 計画がとられており、一部は、コストコ同様、9住区
 西側に設置される交差点に出て船橋印西線から白井市、
 鎌ヶ谷市、八千代市へというパターンが提示されています。

 ・・・新規店舗オープン時には、チラシを入れての誘導、
 誘導看板の設置や、誘導員を広範囲に配置するとの
 ことでした。
 
* 地域協力の概要
 ・ 災害時の避難場所の提供や物資供給の要請に
  応えたり積極的にチャリティー活動を行います。

▼ 今回実施された説明会は、先述のとおり、
大規模小売店舗立地法に基づいて開催されたものです。

 今回の説明会で配布された資料は説明会向けの
資料であり、詳細な資料は「千葉県商工労働部経営支援課」
と「印西市環境経済部経済政策課」で縦覧可能です。
(平成25年6年8日まで縦覧しています。)
 
 そして、今回の説明会を聞いての意見や資料をご覧に
なっての意見は、千葉県商工労働部経営支援課に
意見書として、提出することができます。

【意見の送付先】 
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1
  千葉県商工労働部経営支援課 043-223-2932

【意見の提出期限】
平成25年6月8日まで

☆ ぐんじとしのりより皆様へ 
 先述のとおり、私は14時からの説明会に出席し、
カインズモールに対して、今回の出店計画について、
交通対策にしぼって、質問をさせていただきました。
 
 今回の説明会は近隣住民の参加者も多く見られ、
「地元町内会・自治会との関係構築」に繋がるのでは
ないとか思えました。
 
 ・ 開店後の打ち合わせを希望するとの声が
 町内会関係者からありました。

 ・ 住宅地に来店者の車が入らないように
 配慮をしてほしい旨の要望がありました。

* 説明会の趣旨とは違う質問が出ましたが、
 回答をいただきました。
 
 + 何人ほどの雇用を考えているのか
   500人-600人(このうち90%は地元雇用を予定)

 ・・・ 雇用に関する詳細は、今後の募集チラシを
   ご確認いただければと思います。 

(ぐんじとしのりより皆様へ)
  カインズモールが開業するのは、季節が過ぎる
 秋です。それまでには先月、本日同様に説明会を
 先月開催した「コストコ」の開業が予定されています。
 
  交通対策については、「状況に応じて対応策を
 講じていく」との発言がありましたが、コストコの
 開業状況をしっかり把握してから、万全の備えで
 開業を迎えてほしいと思っています。
 (なんとなく、慌ててカインズモールが開業準備に
 あたふたする様子が目に浮かびますが。)


DSC_1713.jpg
  コストコの建設現場です。
 現場事務所が置かれ、作業が始まったようです。

※ コストコについても説明会は終わりましたが、
 引き続き、大規模小売店舗立地法に基づく、
大規模小売店舗の新設の届出及び添付書類の縦覧は
行われています。(平成25年5年11日まで)

 ご意見のある方は、千葉県商工労働部経営支援課に
意見書を提出することができます。

 もう少し時間がありますので、私はコストコ、
カインズモール 双方に対して、意見書を提出します。
 
== 放射能/放射線関連情報 ==

☆ 環境整備事業組合
  印西クリーンセンター敷地境界における
              空間放射線量測定結果

  2/26(火)測定分が公開されています。

http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/24.4-inkuri-houshanou-.pdf  


  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。










posted by ぐんじとしのり at 01:24| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする