2013年03月16日

あなたの夢は何ですか。

 今日(3/15 金)、西の原小学校の卒業式に
お招きいただき、参列しました。

 西の原小学校の卒業生は55名

 西の原小学校の卒業式では毎年、自分が将来、何に
なりたいか(あるいは学校でどんな思い出があるか)
を自分の名前が呼ばれた後、卒業証書をもらう直前に
一人一人大きな声で、会場の出席者一人一人に
伝えるのですが、私が小さかったときに比べて、
ずいぶん変わったなと思いながら聞いていました。
(私が小学校の卒業式に初めて参加した2000年と
比べても変わった気がしています。)

 男子はサッカー選手
 女子はパティシィエ

 この2つが他と比べても多かった気がしています。
(男子は野球選手も3人程度いた気がします。)
 
 逆に、女子は、昔は子ども達の将来の仕事として、
名前があがっていた保母さん(今は保育士ですが。)、
看護婦さん(こちらも看護士)はゼロ。男子も大工は
憧れの職業でもあった気がしますがゼロ。

 3K
「きつい (Kitsui) 」「汚い (Kitanai) 」「危険 (Kiken) 」
もしかすると、保育士、看護士も3Kと同じにとられているの
でしょうか。
 
* たとえば、印西市では保育士は募集しても
 なかなか人が採用できないと聞きます。(時給の問題だと
 私は考えていますが、この話題はいずれ別の機会に。)

 卒業生は4月から中学生。これからいろいろな経験を
つんで自分の語った夢に少しでも近づいてほしいと思いますし、
多くの知識を得て、経験を経て、自分のやりたいことを
探してほしいと思います。
(数学者、小説家、国際弁護士、天文学をやりたい、
 バレエで活躍したいといった子ども達もいることを
 付け加えたいと思います。)

 ご卒業おめでとうございました。
 中学校に行ってもがんばってほしいと思います。
 
▼ 参考 
 私は、いつも以下のCMを見ながら、聞きながら
 「私達、おじさんもおばさんもがんばらなくては
 ならないのかもしれない」と思っています・・。

 「三井住友VISAカード」
 
 当該CM → http://youtu.be/1wFzgiZunUk

 原曲  歌手⇒DORIS DAY
     曲名⇒TEA FOR TWO
     http://youtu.be/y0zc7x434Aw

 出演者 父親⇒小市慢太郎
     子供⇒荒川ちか
 
=== 印西市/防犯関連情報 ===

(1) 印西市/市民安全情報
(印西市HP掲載中:印西市HP「暮らす」→「防犯」→「防犯情報」)
 3/1-3/10 市内の犯罪発生情報です。

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1333618625412/files/H25-35.pdf

【乗り物の盗難が多発しています。】
 市内では、自動車盗やオートバイ盗等の乗り物盗が
多発しています。自動車盗は4件発生し、盗まれた車は、
いずれも貨物自動車です。
 自動車を駐車するときは、「キーを抜く」「ドアロック」を
習慣づけるとともに、ハンドルロック等の盗難防止装置を
活用しましょう。

(2) 内野南第一団地の方より情報をいただきました。
 
 防犯情報ー ご注意を!!
 印西市内野南第一団地で空き巣が多発しているようです。

13633541718930.jpg 

== 放射能/放射線関連情報 ==

☆ 印西市放射性物質除染実施計画(第2版)(816KB)(PDF文書) 

 印西市のHPに、今日(3/15)付けで「印西市放射性物質
除染実施計画を策定」との記事が掲載されていましたので、
以下にURLをご紹介します。

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1335833536898/index.html

 = 内容としては、平成24年4月に策定した
「印西市放射性物質除染実施計画」について、民有地等の除染を
開始するにあたり平成24年12月26日に改訂したので
通知するというものです。
 

  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。







posted by ぐんじとしのり at 01:11| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月15日

解体しています。

 議会は再び休会中です。
 
18日(月)から一般質問が再開されますが、
私の出番は再び最後。19日(火)の午後の
予定です。(時間は不確定)

 今回、私の一般質問でも取り上げますが、
千葉ニュータウン内の「暫定商業施設」。

  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(ぐんじとしのり 一般質問 抜粋)
5.商業施設の出店と牧の原駅圏の将来について

(3)地元密着であった暫定商業施設の現状と
 今後についての見込みはどのような状況か。

  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 先日、滝野プラザを通りかかったところ
建物の解体工事がはじまっていました。

13632737754810.jpg
 敷地が囲われ、解体工事がはじまっています。
(2月18日から4月30日までの予定だと聞いています。)
  
13632737071870.jpg
 駐車場内にあった樹木も伐ってしまったようです。

13632736770970.jpg
 案内板も撤去するんでしょうね。

また、一時、「買い物難民」が騒がれた
(今、現在も同じ状況ですが。)いには野地区。

13632736382590.jpg
 ナリタヤの開店がもうすぐです。(4月を予定)

 暫定商業施設が今後どうなっていくかは、
19日(火)の私の一般質問である程度の話がきけるように
思っていますが、そもそも、千葉ニュータウン事業は
平成25年度をもって収束し、平成26年度以降については、
土地の売却をすすめていくことになっています。

 しかし、今のところ、平成26年度以降のURや県の
組織体制は見えてきていません。(情報として、
市民に正しく伝わっているとも思えません。)

 現状の千葉ニュータウンは、引き続き、広大な
空き地が広がり(風が強い日には土埃が舞い上がり
とんでもない状態になっています。)、道路整備を中心と
した基盤整備は遅々として進んでいないように思います。
 
 今後どうなっていくのか?
  
 もちろん、私自身の皆様への説明不足もありますが、
市当局だけでなく関係各機関については「説明責任」を
しっかりと果たしていただき、「千葉ニュータウン」に
住んでよかったと思われるような街づくりを行って
いただきたいと思います。

=== 印西市HPより ===

☆ ご注目ください

 印西市のHP(トップページ)
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html

 ・・>画面左側「いざというとき」

 「微小粒子状物質(PM2.5)について」
  
  ・・・ 付記されたようです。

== 放射能/放射線関連情報 ==

【印西市学校給食 放射性物質検査結果】

≪牧の原給食センター≫ 
5品目検査 ヨウ素・セシウム検出 無
豚肉 千葉県 検出せず
小松菜 千葉県 検出せず
長ねぎ 千葉県  検出せず
もやし 栃木県 検出せず
牛乳  群馬県、千葉県、茨城県
    栃木県、北海道 検出せず

検査日:3月14日、食材使用日:3月18日他、

給食丸ごと検査−給食提供日:3月4日〜3月8日
http://inzai.ed.jp/kyusyoku/index.php?key=jozfmk0ai-131#_131
 

  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。



旬の魚をお取り寄せ【ぐるなび食市場】

旬のフルーツお取り寄せ【ぐるなび食市場】




 
posted by ぐんじとしのり at 00:58| 千葉NT事業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月14日

私の好きな歌

 今日(3/13水曜日)は印西市内9中学校の
卒業式でした。
 
 私は地元牧の原地区の「西の原中学校」の
卒業式にお招きいただき、来賓代表として
ご挨拶をさせていただきました。
(正直、このような挨拶は大の苦手で
3回も噛んでしまいお恥ずかしい限りです。
辞退させていただきたいものです。。。。)
 
 卒業生117名。

 今年の西の原中学校の卒業生です。
 
 一人一人のりりしい姿をまぶしく見つめさせて
いただきました。
 
 卒業生一人一人がそれぞれの進路に向かって
元気に「牧の原地区」を巣立ち、そしてやがては
印西市の将来を担ってくれるものと信じています。
 
 卒業証書授与に先立ち、校歌斉唱がありました。
 
  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

「西の原中学校校歌」
 
1.北総の森の緑につつまれて
  ここに心をはぐくまん
  愛  知恵
  希望 思いやり
  未来をともに拓きいくため
  かがやけ ふるさと西の原
  輝け 西の原中学校
 
2.開拓の汗と歴史がしのばれる
  ここに力をつちかわん
  夢  意志
  理想 たくましさ
  世界をともに支えゆくため
  たたえよ ふるさと西の原
  讃えよ 西の原中学校

  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 今年の来賓祝辞としてはお伝えしませんでしたが、
緑豊かな「牧の原」の地で卒業生達は歌詞にある、
「愛、知恵、希望、思いやり」を育み
「夢、意志、理想、たくましさ」を培って
くれたものと信じています。
 
 西の原中学校校歌、いい歌だなと思いながら
私もいつも一緒に歌わせていただいております。

 この街で中学校生活をすごされたことを
いつまでも覚えていてほしいなと思います。
 
 私は、卒業生のみなさんのご健康とお幸せを
お祈りし、保護者の皆様に対しては、お子様の
ご卒業を心よりお祝い申し上げます。
おめでとうございました。
 
=== 印西市HPより ===

☆ 農林水産省
「商品先物取引法に係る無許可業者について」

 一般消費者を相手として、商品先物取引を業と
して行う場合には、商品先物取引法に基づく許可が
必要です。許可を受けていない「無許可業者」と
取引を行わないよう十分に御注意下さい。

 自宅や職場に、電話でシカゴの大豆取引の執拗な
勧誘を受ける場合などは、無許可業者である
可能性が高いので、契約・取引はもとより
話し合いに応じたりしないよう十分に注意して下さい。

 なお、無許可業者に関する相談は、下記農林水産省の
相談窓口にお寄せ下さい。

【無許可業者に関する相談窓口】
 農林水産省食料産業局商品取引グループ
 TEL 03−3501−6730

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1363074244036/index.html

 ・・・> 具体的な被害があったのかどうかは
  今後、確認を進めていきます。


== 放射能/放射線関連情報 ==

 ☆ 千葉県HPより = 
 手賀沼流域下水道終末処理場 
 「放射性物質を含むごみ焼却灰の一時保管に係る
  搬入実績及び空間放射線量について」

 詳細は。。。
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/ippan/ichijihokankouhyo.html

 
  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。










 
posted by ぐんじとしのり at 00:55| 印西牧の原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする