2013年01月15日

 午後から雪が降り出し、もし天気がよければ、
やろうと思っていたこと、行こうかな?と考えて
いた場所にいくこともやめて、家での作業にいそしむ。

 忘れかけていたことを降り続く雪を見ながら、
多くのことを思い出しました。
 
 私が子どもの頃は、東京では雪が冬に一度も
降らなかったこと。積もるなんてなかったこと。
(雪が降ったら、嬉しくて嬉しくて、それでも
積もってはくれませんでしたが。) 

 大学受験や大学生の頃のこと。
そして、社会人になってからのこと。
(年に何度も降らない雪だからこそ、
その時の光景を鮮やかに思い出します。)
 
 今日は長い時間をかけて、自宅マンションの
入口、駐車場を雪かきしました。(第一弾90分+
第二弾60分・・・実は私、雪かき大好きです。)
 
 ただ、腰が痛くなりました。以前はそんなこと
なかったのに「歳だな」と思いながら。また、多分
明日は筋肉痛が確定でしょう。

 
    ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


  雪          三好達治

 太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。

 次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪ふりつむ。

       〜三好達治「測量船」(講談社文芸文庫)より〜
 
    ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 ふと、頭をよぎりました。
今、国語の授業でこの詩は紹介されているのでしょうか。
 
「太郎や次郎を眠らせているのは『雪』でOKでしょうか。」

 いろいろなことを考えながら、冬の1日を過ごしました。
 
 そして、今、雪景色の風景を眺めながら、私の夜は
ふけていきます。

 いつかは「銀山温泉」に行ってみたいなと思いながら。
 ( http://www.ginzanonsen.jp/ )
 
== 放射能/放射線関連情報 ==

☆ 千葉県庁HPより

  放射性物質を含むごみ焼却灰の一時保管に係る
 空間線量の測定結果について

 4市1組合からの要望を受けて設置した放射性物質を含む
 ごみ焼却灰の一時保管場所における空間線量の測定結果に
 ついてお知らせします。

 一時保管場所空間線量測定箇所(PDF:59KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/siteihaiki/documents/sokuteikasyo.pdf

(平成25年1月分)放射性物質を含むごみ焼却灰の
  一時保管に係る空間線量の測定結果について

http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/siteihaiki/2012/ichijihokan201301.html

 * 毎日4箇所計測しています。
 すべての測定箇所において、「放射性物質汚染対処特措法」の
年間被ばく量が1ミリシーベルトに相当する1時間当たり0.2
3マイクロシーベルトを超える放射線量は測定されませんでした。

 ・・・ だからといって是認できるかどうかの話しです。
  印西市議会では、今、千葉県の担当者と日程調整して、
  現地視察の予定です。


  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。










posted by ぐんじとしのり at 01:01| 遠い過去、近い過去 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする