2013年01月31日

ねぇ、わかってる?

 優しい言葉で書いてみました。
しかし、実際は知らないではすまない事態が
進んでいます。

「生活保護」

 ニュースとなりました。
以下のニュースは27日付けですが、その内容に
あるとおり、昨日29日に閣議決定されました。

 = = = = = = = = = =

<生活保護>7.3%引き下げ…最大月2万円減 3年で

 政府は27日、生活保護費のうち月々の日常生活費に
相当する「生活扶助」の基準額について、13年度から
3年間で670億円(約6.5%、国費ベース)減らす
方針を決めた。さらに年末に支給する「期末一時扶助金」
(1人1万4000円)も70億円カットし、
生活扶助費を総額で740億円(約7.3%、同)減額する。
削減は0.2%減だった04年度以来9年ぶりで、
下げ幅は過去最大だ。同日、麻生太郎副総理兼財務相と
田村憲久厚生労働相が来年度当初予算を巡って会談し、
合意した。29日に閣議決定する。

 減額は7月の参院選への影響などを考慮し、最終的に
8月からとした。13年度は221億円の減となる。

 生活保護は4分の3を国、4分の1を地方が
負担している。生活扶助基準額の削減幅6.5%のうち、
5.7%は近年の物価下落分だ。13年度は全額税負担の
医療費「医療扶助」の削減も目指し、安価な後発医薬品の
使用を原則とすることなどで450億円分を浮かす意向。

 また仕事に必要な経費をみる保護費を110億円減らし、
その分を就労意欲の高い人に渡す新たな保護費の財源とする。

 厚労省の試算では、受給世帯の96%は保護費が減る。
71%の世帯は削減幅「5%以下」だが、2%の世帯は
「9〜10%」減る。都市部なら、40代夫婦と小、
中学生の4人世帯の場合、15年度以降、月の生活扶助は
20万2000円と今より2万円の減だ。一方、70代以上の
単身者は3000円減の7万4000円で、町村部では大きく変わらない。

 厚労省によると、生活扶助基準額が一般低所得者の生活費より
顕著に高いのは人数の多い世帯。今回は子育て世帯などの削減幅を
大きくする一方、単身高齢者は削減幅を抑え、町村部の60代は
逆に1000円増となる。

 住民税が非課税となる所得基準などは生活保護の基準額を
考慮し定められている。04年度は生活保護費の減額に伴って
税を払わねばならない人の所得基準も下がり、新たに課税される人が
増えた。田村厚労相は27日、記者団に対し「(生活保護と)
関係ない人まで困ることは避けたい」と述べた。

 12年度の生活保護費は国、地方分双方で3.7兆円。
自民党は衆院選の政権公約に「給付水準の原則1割カット」を
掲げていたが、実際の削減幅はこれを下回った。政府は保護費の半分を
占める医療扶助などを450億円削る方針も打ち出したものの、
受給者への後発医薬品の使用義務づけは見送った。職探しをする人への
支援は強める一方で働いている人への支援は削られる。

 生活扶助基準額の削減などを除くと、どこまで減らせるかは不透明だ。
【佐藤丈一】

 = = = = = = = = = =

 生活保護を受けている人たちは、ちょっともらい過ぎでは
ないか」と問えば、7〜8割の人が「そうだ」と答えるでしょう。

 昨年はお笑い芸人の「不正受給問題」をはじめ、生活保護の
受給のありかたが問題となり、多くの国民が生活保護に対して
否定的な考えをもっているのは事実だと思います。

 しかし、本当に「生活扶助」の基準額の意味をご理解
いただいているのでしょうか。私は心配しています。
  
  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

「生活保護を受けている人たちは、ちょっともらい過ぎでは
ないか」と問えば、7〜8割の人が「そうだ」と答えるだろう。
では、「生活保護を受けていない年収200万〜300万円の
低所得者層に限って負担増を求めるのは?」と聞いたら
どうだろう。やはり7〜8割の人が「とんでもない」と
答えるのではないだろうか。
 必死で働き、暮らしを立て、子どもを育てている、
こんな自分たちからむしり取るのか−−と。

 実は、二つの問いは聞き方が違うだけで、同じ話だ。
「えっ、何言ってるの?」と驚かれるところに、今の
私たちの課題がある。

 以下より 引用・・・
 湯浅 誠 
「くらしの明日 私の社会保障論 生活保護見直し 影響は?」

  ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 簡単に言えば。。。

生活保護基準が引き下げられると・・・

○ 低収入なのに課税される世帯が増えます。
 自治体の地方税の非課税の適用基準は、生活保護基準に
 連動しています。

○ 就学援助や国民健康保険の減免等を受けられない世帯が増えます。
 
 この他、いろいろな自治体の減免制度の適用基準も、
 生活保護基準と連動しています。
 (生活保護を利用していなくても、これらの減免制度を
 利用している低所得世帯は多いです。)

 ・・・> ほかにもいろいろありますが。例示はここまでにします。

 もちろん、印西市も例外ではありません。

 たとえば印西市では「就学援助制度」があります。
この制度では、「経済的な事情で給食費や学用品などの費用に
ついてお困りの方に援助を行っています。」と書いてあります。
 
 生活保護基準の引き下げが行われると。。。
印西市の「支給規則」も変更され、今まで受けていた方が
受けられなくなる可能性もあります。

 これで本当にいいのでしょうか?

 端的にいえば、下がるのは「生活保護の人が受け取る金額」
ではなく「国民生活の最低ライン」です。ここをしっかりと
ご理解いただけないと、影響の大きさがわかりません。
「後の祭り」になってからでは遅いのです。

ただ。。。残念ながら?、国は国民が選んだ「自民党政権」により、
生活保護基準の引き下げが前述のとおり閣議決定されました。

 印西市はどうするのでしょうか?(この案件は議会案件ではなく
「教育委員会会議」で決定されます。)

 しっかりと目を光らせてまいります。

 参考 −−−−−

 ▼ 生活保護基準   憲法が定める「最低限度の生活」を
 保障するための基準。食費、被服費、光熱費などの日常生活費を
 賄う生活扶助が基本で、必要に応じて住宅扶助や教育扶助、
 介護扶助などが加算される。受給申請者の年齢や性別、
 住んでいる地域や家族構成によって、基準が異なるものもある。
 生活保護制度では、収入との差額が保護費として支給される。

 ▼ 印西市の生活保護受給世帯
   225世帯/保護率 0.33% (千葉県内で一番低い自治体です。)

   このうち学校に通う児童を抱える世帯がもつ児童数
   26名

  ・・・・ 以上は国の基準が直接影響します。

   印西市の準要保護世帯(就学援助制度を使っている児童数)
   224名

  ・・・・ 印西市の「規則」により支給
   ただし、近隣自治体と足並みを慣例的にそろえています。

 みなさまはどうお考えになりますか。
 
== 放射能/放射線関連情報 ==

* 印西市HPより  2013年1月29日

「指定廃棄物の最終処分場の確保に関する
    国への緊急要望について」 

 福島第一原子力発電所において発生した事故に
伴い、焼却灰を手賀沼流域下水道終末処理場の
一時保管場所に搬出している東葛3市長(松戸市、柏市、
流山市)と所在地2市長(我孫子市、印西市)の
5市長連名で、1月29日、国に対し、以下のとおり
要望書を提出しました。

緊急要望(491KB)(PDF文書)
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1359501815525/files/kinnkyuuyoubou.pdf

 ・・・ 印西市だけ? 副市長?


  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。






posted by ぐんじとしのり at 00:53| 健康福祉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

待機児童169人

 1週間前は「大阪にいたんだっけ?」と思いながら
ブログを書いております。時の流れって本当に早い。
 
 待機児童169人・・
 印西市の現在の保育園への待機児童数です。

 昨日、印西市HPに
 「市内保育園空き状況(平成25年3月入園希望者対象)」が
 掲載され、私もこのブログでご紹介させていただきました。

 再掲 =======

☆ 印西市内保育園空き状況(平成25年3月入園希望者対象)
空きがあっても、入園を保証するものではありませんので、
ご留意ください。 0-1歳児空きなし、2歳児若干名

 詳細は。。。http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1271988195016/files/111.pdf

 ==========

  具体的な状況を市内に住むママたちに紹介すべき
 ではないかと思い、以下に記載します。

 待機児童数。。。実は、千葉県に10/1付けで
 報告提出した人数は75人(0歳児30人、1歳児34人、
 2歳児11人)と聞きましたので、比較しても、
 ものすごい勢いで増えています。
 
 =もちろん、169人の中には「(空きがあっても)
 場所が遠くていけない」という数字も含まれています。
 
  今日、市役所の担当と来年度の保育政策について
 意見交換をしました。
 
* 来年度(平成25年度開業予定の保育園)

 ▽ 緑生会経営の保育園
 
 現在、制限付き一般競争入札の工事公告がされています。

(仮称)印西緑生会館新築工事の制限付き一般競争入札の実施について
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1359090490220/index.html

 保育園・調剤薬局(RC造、4階建、地下なし)

 ・・・> 平成25年12月の開業を目指しています。

 問合せ先: 医療法人緑生会 印西総合病院
  (社会福祉法人緑生福祉会設立準備室)

 ▽ このほかに2園、以下の場所で平成25年度末〜
  平成26年度の開業を目指して千葉県、印西市と
  打ち合わせを進めています。

 + 千葉ニュータウン中央駅南側
 + 印西牧の原駅圏南方面

 来年度当初予算案として1億2千万「施設補助」として
 保育園の新設として盛り込んでいます。
(1園分=2園とも平成25年度にできそうなら、
 県とも協議して、さらにもう1園分「補正予算」を
 つけることを考えています。)

 + また、この話とは別に話がきたり、
  認可外保育園を目指す相談もあるようです。

 ・・・ しかし、本年4月時点で待機児童が出るのは
  必至でその対策を進めなくてはなりません。

* その他

 ▽ 私が、以前より事業の推進を後押ししていた
 「家庭的保育事業」ですが、来年度は新規計画はなく
 現在原山団地で運営を行っている「いんざいニコニコ
 ルーム」への補助を行うようです。
 (事業規模=補助金:年間1500万円 当初予算案)
 
  箱物を民間が作り、印西市も補助金を出していくという
 ことも必要ですが、私は即効性のある対策として、
 解決できる人数少ないのですが、来年度も「家庭的
 保育事業」の推進をNT中央駅北側地区や牧の原地区で
 できるように働きかけを行っていきたいと思います。

 目指せ! 横浜市!(平成22年 1552名いた、
 待機児童を平成25年度ではゼロにするようです。)

 そもそも板倉市長の公約にも「子育て積極支援」
 待機児童を解消と記載がありますので、来年度どのような
 事業を行うかを今日担当課と打ち合わせをしましたが、
 しっかりと見極めていきたいと思います。

 ※ 参考 横浜市
 「待機児童問題」自治体で明暗
  横浜市「ゼロ間近」でも大阪市は「大幅増」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130114-00000000-jct-soci

 * ぐんじとしのり ブログ
 (横浜市に7/12(木)に視察に行ってきました。)
 http://togu.seesaa.net/archives/20120713-1.html


== 放射能/放射線関連情報 ==

(1)印西市学校給食 放射性物質検査結果(結果速報)
  
≪高花給食センター≫ 5品目検査
 さといも 千葉県 埼玉県
 干しひじき 千葉県
 りんご 長野県 青森県
 ほうれん草 千葉県
 白菜 茨城県

 ヨウ素・セシウム検出 無
 検査日:1月29日、食材使用日:2月1日他
 
 給食まるごと検査 > 給食提供日:1月21日〜25日
 http://inzai.ed.jp/kyusyoku/index.php?key=jozfmk0ai-131#_131

(2)印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)
 検査日:1月29日、使用日:1月30日 =5品目
  
 小松菜 茨城県産、人参 茨城県産
 ブロッコリー 埼玉県産、みかん 熊本県産
 椎茸 栃木県産 (ヨウ素とセシウム) 検出せず 

 以下、詳細をご覧ください。(木刈、内野、大森、木下保育園で使用)=>
 http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1325748891803/files/housyanou8gatunanokabun.pdf


  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。








 
posted by ぐんじとしのり at 01:02| 子育て支援 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月29日

学級閉鎖って?

 ある方より、「インフルエンザで学級閉鎖の時って、
その人数に達した時から、すぐに子ども達を
下校させないのですか?」という質問がありました。
 
 その方は、「印西市ではどういう考えなんでしょうか」
という質問もあったのので、併せて教育委員会に確認しました。
 
 回答としては・・・

(1) 原則、人数に達したからといって
 すぐには帰宅させず、給食まで食べさせてから
 午後は授業をカットして、帰宅させる。
 言い換えると、午前中は平常どおり勉強させて
 午後のみ「早帰り」させるということのようです。

 * 学級閉鎖になるときだけではなく、
 学級の運営に支障が出そうなときには、予防の意味で
「早帰り」をさせることもあるとのことです。
 
(2)(1)の理由として、働いている保護者への
 連絡=スクールメールや携帯電話への連絡 を
 するためのようです。
 (* 連絡がつかない子ども達は、保健室で
 待機という措置もとっているようです。)

 他市の事例はわかりません。
印西市も全ての小中学校の状況はわかりません。
(学校の裁量の範囲のようです。)

 しかし、正解はないのかもしれません。

 子どもを早く帰してもらいたいご家庭と
仕事等の事情ですぐには帰してもらっては困る
ご家庭。それぞれのご家庭にはそれぞれの考えが
あり、どこでバランスを取るか。一度、ご家庭で
話をして、学校で相談してもらうのもいいかも
しれません。

=== 印西市/インフルエンザ発生情報 ===

「学級閉鎖」
* 大森幼稚園 4歳児クラス

以下の中学校では「閉鎖」にはなっていませんが、
「早帰り」させたとのこと。

* 西の原中学校 2学年全、3年 一クラス
* 小林中学校 2学年

○ 参考 
 くやま小児科医院*最新情報
 地域ではやっている病気  1/28付

第04週 2013/01/21〜2013/01/26(診療日数05)

インフルエンザ・08→19→02→52→85→148

引用元・・・ 「くやま小児科医院」
http://blogs.dion.ne.jp/kuyama/archives/6699398.html


== 千葉県印西市HPより ==

☆ 印西市内保育園空き状況(平成25年3月入園希望者対象)
空きがあっても、入園を保証するものではありませんので、
ご留意ください。 0-1歳児空きなし、2歳児若干名

 詳細は。。。http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1271988195016/files/111.pdf

== 放射能/放射線関連情報 ==

☆ 印西市HPより
 県が実施した印西市産農産物の放射性物質検査結果(最新版)
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1271639650203/index.html

 1月25日に検査を行った【野菜類】“甘夏”の検査結果を
 掲載しました =24Bq/Kg(CS134/137) 詳細、上記URLご覧ください。


  ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → ご意見はメールIDの * 部分を@に変えて、直接、お送りください。








posted by ぐんじとしのり at 00:27| 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする