2012年12月26日

供用開始しました。

お待たせしました。

 本日より、印西市立原小学校前信号と
西の原中学校北西部信号の2基が稼働しています

 何年かにわたって、地元の牧の原地区の
13自治会から毎年のように要望を市や警察署に
あげてきましたが、年内に稼動が開始され、
胸をなでおろしております。ありがとうございました。

13564107445640.jpg
原小学校前の信号

13564108346150.jpg
西の原中学校北西部・ケーズ電機東南側の信号 

 => これで子ども達は安心して信号を渡り、
  通学できるようになります、願わくば、
  信号無視のないよう、信号のある場所を通って
  安全に道路を横断してほしいものです。

* このブログで昨日も12月議会で取り上げた
「学校生活における安全対策について」のQ%Aを
 紹介させていただきましたが、今日は昨日の
 ブログで書ききれなかった以下の項目について
 記載したいと思います。

(昨日のブログ 文中より)
http://togu.seesaa.net/archives/20121225-1.html

 「通学に時間がかかるということは、それだけ、
 交通安全だけでなく、防犯・防災にも気を遣う
 必要がでてきます。」 ・・以下をご覧ください。
  
== ぐんじとしのり 一般質問 Q&A(11) ==

5.学校生活における安全対策について 

(2)交通安全面以外で、印西市が考える学校生活に
おける安全対策についてはどのようなものがあり、
その対策は充分か。

【回答/教育部長】
交通安全面以外の学校生活における安全対策に
つきましては,防災対策と防犯対策があり,
各学校の実情に即した危機管理マニュアルを
作成して,児童生徒の安全確保に努めております。
防災対策につきましては,火災や地震の際の
避難行動について、計画的に指導するとともに,
避難訓練や引き渡し訓練等を行い,災害時に
適切な行動をとれる児童生徒の育成に努めています。

また,防犯対策につきましては,不審者対応型
避難訓練や防犯教室の実施,安全マップの作成等の
取り組みによって,不審者等による犯罪から,
自らの身を守れる児童生徒の育成にも努めています。

さらに,メール配信システムを全ての小・中学校に
配備し,保護者等に緊急情報を配信するなどして,
緊急時の対応にも努めているところでございます。
今後も,児童生徒が安心安全な環境で学校生活が
送れるよう,取り組んで参りたいと考えています。

(再質問)学校における安全対策ですが、防災や
防犯だけではなく、「学校保健安全法」というのが
あると思いますが、この法令に則った形で、学校内の
安全、安心というのはどのように確保されていくのか。
 
【回答/教育部長】「学校保健安全法」に基きまして
児童生徒を対象とした健康診断、また当該学校の施設
および設備の安全点検、換気や採光、照明といった環境に
関する環境衛生検査などを定期的に行ないまして
学校における教育活動の確保について実施をしている
ところです。

(再質問)「学校保健安全法」の28条および
「学校保健安全法」の施行規則によって、場所別の
点検とか領域別の点検とか学校安全総合点検というものを
しなさいと書かれていますが、それらは各小学校で
徹底されてやっていると考えていいのか。
 
【回答/教育部長】 その指導にもとづき各学校で
実施しているものです。
 
(再質問)安全点検以外に「学校保健安全法」の
施行令の中で日常的な安全管理という部分があります。
さまざまな現象を自分のこととして捉えて、
ちょっと変だなと思うようなことを学校の先生方が
共有して、それを学校の中でもしも対応できないものは
市の教育委員会に上げていくようなことも必要かと
思いますが、そのような動きはきちんと印西市内の
各小中学校に徹底されているのかどうかを確認します。

【回答/教育部長】各学校から教育総務課(教育委員会)の
施設班のほうに各学校での異常というか、対処して
いただきたい点の連絡がございまして、その都度、
職員が行って現地を確認する。すぐできるものであれば、
すぐする。また大掛かりなものであれば予算等の確保を
したうえで対応しているところです。

(再質問)この「学校保健安全法」がどこまで印西市内の
小中学校で守られているのかどうかというのは非常に
疑問に思っている部分はあるのですが、たとえば
「学校保健安全法」に書いてあるようなことで、もし、
事件とか事故が起こった場合に印西市はきちんと補償して
もらえるものでしょうか。印西市のほうで何か特に
保険に入っているとか、そのへんはどうなっているの
でしょうか。

【回答/教育部長】学校内で起きました事故などに
関しては、日本スポーツ振興センターの保険が
ございますので、そちらで対応しているのが現状です。

(再質問)もしも学校の保険で対応できない場合には、
他の保険で何か対応ができたりというのは
あるのですか?つまり学校の設備等によって瑕疵が
生じて、学校の安全点検とか安全管理に問題が
あったような場合に、もしも事件とか事故がおきて
児童生徒に支障が起った場合には何か補償はきちんと
されるものですか?

【回答/教育部長】全国市長会で実施しております
保険等にも加入しておりますので、そちらでの対応と
いうこともございますが、事例によりまして対応に
つきましては検討させていただきたいと考えます。

(再質問)そのような事故が起った場合には、
きちんと市のほうで責任をもってもらって、事件、
事故があったということが引き継がれていくと
いうように考えてよろしいでしょうか。

【回答/教育部長】その事故がどのようにして
発生したのかということを検証させていただきながら
仮に市が起因者として重大な過失があったことにより
発生した事案等に関しましては、一概にここで
こうしますということはできませんが、誠意をもって
対処させていただくものと考えています。
 
【ぐんじとしのりより皆様へ】
子ども達が多くの時間を過ごす学校。
その中で、事件・事故が起きないように学校の
先生方には十二分に御配慮いただきたいと思います。

安全なはずの学校内で、施設設備に不備があり、
子ども達が怪我をするなど、あってはならないことです。
(親御さんは安心して、子ども達を預けられません。)
 
また、事件、事故はしっかりと後の世代に引き継がれ
そのときの状況がいつ誰がみてもわかるように保存・
保管をお願いしたいと思います。
 
* 参考法令
 学校保健安全法
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33HO056.html

 学校保健安全法施行規則  
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S33/S33F03501000018.html

* ぐんじとしのり一般質問Q&A

5.学校生活における安全対策について 
(1)2012(平成24)年4月に京都府亀岡市で児童や
保護者ら10人が死傷したのをはじめとして登下校中の
交通事故が相次いだことを受け、文部科学・国土交通・
警察の3省庁が全国の公立小学校の通学路を点検した結果、
交通量が多いにもかかわらず、横断歩道がなかったり、
歩道がなかったりするなど、交通安全面で対策が
必要な危険な場所が約6万か所もあることがわかりました。
子どもたちの安全のため、私たちは何ができるのだろうか。

 @ 印西市内において、どのような評価がされたのか

回答・・http://togu.seesaa.net/archives/20121219-1.html

 A NT中央地区において、通学時間が40-50分かかる
子ども達について市はどのような評価を行なっているか。

回答・・http://togu.seesaa.net/archives/20121225-1.html

== 放射能/放射線関連情報 ==

☆ 印西市/公立保育園(給食食材=放射線測定結果)
検査日:12月25日、使用日:12月26日(ヨウ素とセシウム)=5品目

キャベツ 愛知県産、胡瓜 千葉県産
玉葱 北海道産、人参 千葉県産
にんにく 青森県産

以下、詳細をご覧ください。(木刈、内野、大森、木下保育園で使用)=>
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1325748891803/files/housyanou8gatunanokabun.pdf


 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。









posted by ぐんじとしのり at 01:01| Comment(0) | 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする