当日の議案の先立ち「地方自治法の一部を改正する法律(概要)
について」(平成24年9月 総務省自治行政局) のうち、
「政務調査費」に係る改正事項が報告されました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
地方自治法の一部を改正する法律(概要)について
平成24年9月 総務省自治行政局
○ 地方公共団体の議会及び長による適切な権限の
行使を確保するとともに、住民自治の更なる充実を図るため、
議会の招集及び会期、議会と長の関係、直接請求制度等に
ついて必要な改正を行う。
○ 内閣総理大臣の諮問機関である第30次地方制度調査会に
おいて取りまとめられた「地方自治法改正案に関する意見」
(平成23年12月15日)に基づくもの。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
この改正事項の中で、前述のとおり、政務活動費(議員修正に
より追加されたもの)について、以下のような言及がありました。
・ 政務調査費の名称を「政務活動費」に、交付目的を
「議員の調査研究その他の活動に資するため」に改め、
政務活動費を充てることができる経費の範囲を条例で
定めることとする。
・ 議長は、政務活動費については、その使途の透明性の
確保に努めることとする。
---> 印西市の場合
印西市議会政務調査費の交付に関する条例
印西市議会政務調査費の交付に関する規則
が、現行制定されていますので、
この内容変更について議論されることになります、
☆ いつまでに・・・・?
地方自治法の一部を改正する法律(概要)について の中に
言及があり、・・・・
2 施行期日
A 議会運営(委員会等)、政務活動費、....(以下 略)
公布後6月以内 ・・・となりますので、来年度当初予算の
審議が行われる2月定例会の際には条例案を提出しなくては
ならないことになります。
この「改正案」や政務調査費(今後は政務活動費)の内容については、
現行の議会改革推進特別委員会の委員会より分科された、
以下の議員が中心となり、たたきだいをつくり、議員に
提出していくという流れになります。
(岩崎、松尾、藤代、橋本、海老原、ぐんじ 6名)
市民の大事な財産としての政務調査費については、
印西市だけでなく、全国各地でいろいろなご意見が
ありますので、政務調査費(今後は政務活動費)のありかた
について後日まとめて報告させれればと思っています。
== 放射能/放射線対策について ==
(1)「生活空間(住宅等)における除染の手引き」について
= 昨日の広報いんざいにも掲載されていましたが、印西市のHPに
掲載されていますので、改めてご紹介します。
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1347512810175/index.html
生活空間(住宅等)における除染の手引き(309KB)(PDF文書)
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1347512810175/files/1.pdf
(2)【印西市学校給食 放射性物質検査結果(結果速報)】
≪本埜学校給食センター≫
白米 千葉県 /ゆで大豆 千葉県 /豆腐 千葉県
レンコン 茨城県 /小松菜 千葉県
検査日:10月2日、食材使用日:10月5日他、
給食まるごと検査 ・・>給食提供日:9月24日〜9月28日
http://inzai.ed.jp/kyusyoku/index.php?key=jozfmk0ai-131#_131
ヨウ素・セシウム検出 無
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
内容は直接、お送りください。
DVD&CD無料で借り放題!