2012年06月08日

無料で乗れます。

今日7日は午後から委員会の傍聴を行いました。
(総務常任委員会で市民から出された請願に対しての
審査を行うために、賛同議員として傍聴を行いました。)

* 請願項目 
 24−4 デマンド交通、乗り合いタクシーの運行を
  印西市に求める請願書

 (共産党の山田議員が紹介議員を務め、私と板倉議員
 が賛同議員として署名。)

 ・・・ 2時間弱の審査を行いましたが、結果として
  「継続審議」となりました。
 (この内容については、後日詳細にお伝えします。)
 
その後、仲間の議員のところに訪問し、打合せを行い、
印西に戻り、1日が過ぎました。

今日のブログは、BIGHOPについてご報告します。

*何回かにわたって、私が今回の5月定例議会で行った
一般質問のQ&Aを順不同で、ご紹介していますが、
今回が6回目です。
 
= ぐんじとしのり 一般質問 Q&A(6)=
【質問】BIGHOPの空き店舗対策を印西市として
事業者と共に考えているのか。その必要はないのか。
 
(印西市からの回答/環境経済部長)
これまで、ビッグホップから市に対して、空き店舗対策の
具体的な話し合いを求めてきたことはございませんが、
市としましても牧の原駅圏の商業施設が賑わう事が、
まちの活力向上につながるものと認識しております。
 市では、賑わいづくりの一環として、多くの来客を
期待できる催しなど、ビッグホップ駐車場を会場として
開催を予定しているところでございます。 
 今後もビッグホップとの連携を深め共に発展できる
関係づくりに努めてまいりたいと考えております

再質問/「産業祭り」を市ではBIGHOPの駐車場を
貸してもらい、実施しているが、費用はいくらぐらい
かかっているのか。 

(印西市からの回答/環境経済市民部長) 
無料でお借りしています。
   
* 参考まで・・・
  千葉県民の日に併せて、6/15-17はBIGHOPの
  観覧車は無料にするようです。
  (市でも賑わいの創出をお願いしたいものです。)

BIGHOP.jpg
  観覧車無料のご案内
  
== 手賀沼終末処理場への焼却灰搬入 ==

* 朝日新聞 6/7 朝刊記事より
焼却灰の一時保管 どうなる「手賀沼案」

 放射性セシウムに汚染された焼却灰を、どこに保管する
べきか。東葛地域を中心とした千葉県北西部で、半年近くも
議論が空転を続けてきた。県は9日に一時保管の候補地と
なった我孫子、印西両市の近隣住民向けに説明会を開く。
問題解決の糸口は見いだせるのか。

http://www.asahi.com/news/intro/TKY201206060537.html?id1=2&id2=cabcagah
(この記事を読むためには、朝日新聞への「会員登録」
 が必要である旨の注釈があります。)

== 市民安全情報 公開されています ==
印西市内での事件発生情報 〜5/21-5/31分が市のHPで
公開されています。

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1333618625412/files/H24-7.pdf

今回、牧の原地区を中心にオ−トバイ盗、自転車盗が
多発しています。ご注意を!

== 放射能/放射線対策について == 
☆ 第4回消費者講座「食品の安全と放射能」が開催されます。
 (参加無料)

 講師:消費者庁消費者安全課 企画官 金田直樹 先生
 開催日  平成24年7月7日(土)
 開催時間 14:00〜16:00(開場 13:30)
 会 場  イオンモール千葉ニュータウン3階
      イオンホール(定員 120名)
 主催:(社)千葉県建築士会印旛支部
 共催:消費者庁、千葉県消費者団体連絡協議会
 後援:千葉県、印西市 他

☆ 印西市/給食センター(最新版)今回は木下小学校
一部食品(5品目)ですが・・ 食材の放射性物質検査結果
検査日:6月7日、使用日6月8日 (ヨウ素とセシウム)=検出せず。

きゅうり 茨城県 /ピーマン 茨城県 /おかひじき 千葉県
豚肉(肩) 千葉県 /豚肉(もも)千葉県

詳細、以下HPにて詳細をご覧ください=>
http://inzai.ed.jp/kyusyoku/index.php?key=jozfmk0ai-131#_131


 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。





 
posted by ぐんじとしのり at 01:07| Comment(0) | 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする