◇ ◇ ◇ ◇ ◇
NTTドコモは16日、スマートフォン(高機能携帯電話)
やタブレット型端末など夏商戦向けの19機種を発表した。
6月以降、順次発売する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120516/biz12051613200027-n1.htm
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
高齢者向けに使いやすさを追求した富士通製の
「らくらくスマートフォン」も発売されると言います。
便利な世の中になりました。携帯電話一つで、
いろいろなことができるようになりました。
(しかし、便利なことになれてしまうと反応速度が
遅かったり、ましてや画面が止まってしまったりすると、
短時間でもイライラしてしまい、血圧が上がるなと
思っている私もいます。)
しかし、便利になってきているとは言え、充分な
情報環境が印西市で提供されているのでしょうか。
市民生活を豊かにしているのでしょうか?
印西市ではお題目を唱えているだけのような気が
しています。
(閑話休題)
昨日から、平成24年印西市議会第二回定例議会
(5月議会の)に向けて私が提出した一般質問の内容を
ご紹介していますが、どうやって一般質問の順番が
決定されるかも言及しておきたいと思います。
++ 印西市の5月定例議会の場合
@ 一般質問を行う議員は通告をする。
(今回は議員24人のうち、17人の通告がありました。
=通告をしなかった議員は、以下の7人です。
議席番号順に記載(敬称略)
小川勇(旧印旛村議)、国嶋(旧印旛村議)
酢崎(旧印旛村議)、藤代(旧印旛村議)
松本(旧印西市議)、渡辺(旧印西市議)
金丸(旧印西市議−現 議長)
A 通告時間締切後に、議長が順番の「抽選」を行う。
(今回は渡辺副議長が抽選をしました。)
B 抽選の結果、今回、私は2番目となったわけです。
(前回まで2回連続で一般質問が最後になって
いました。)
* 以前は質問通告の提出順でしたが、私が短期間の
県議、浪人(落選期間)中に、いつのまにか発言順番が
「抽選」になっていました。
= 実は、同じような質問をする議員がいるために
他の議員が一般質問を多分行わないだろうという
分野をあえて、今回の一般質問では行おうと思い、
質問順番が何番になっても、質問できる「情報化」を
通告しました。
☆ 私が通告した4つのテーマ
(質問時間 30分=答弁時間含まず。)
1.印西市における放射線/放射能対応について
2.グループ型小規模保育(家庭的保育事業)の
運営と管理について
+ 昨日のブログをご覧ください。
http://togu.seesaa.net/archives/20120516-1.html
3.印西市情報化計画について
4.牧の原駅圏の将来について
このブログで順番に紹介していきたいと思います。
今日は上述の通り、「3」についてご紹介します。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
3.印西市情報化計画について
本年4月25日付けで印西市情報化計画(第三次情報化計画)の
全文が公開された。この中では、情報化施策の展開として
3つの大きな基本施策が掲げられているが、それぞれの施策に
ついては現状の問題点や今後のスケジュールが明確に
記載されているとはいえないと考えている。
(1)4月18日の日経新聞に、流山市が市内の62ヶ所の
公共施設に「Wi-Fi」と呼ばれる無線規格を使った
公衆無線LAN(構内情報通信網)を設置するとの報道が
されました。印西市では情報環境の充実に向けて、
同様の公共無線LAN設置についてはどのように考えているのか。
(情報化施策でどのように位置づけられ、今後どのように
情報環境を整えていくのか。)
(2)市では4月1日に「印西市国際化推進方針」を策定し、
国際化を推進するにあたり「外国人との共生社会づくり」を
目標に掲げ、その実現に向けて、今後の取り組みの方向性を
定めている。しかし、この推進方針の中では、外国人市民が
暮らしやすい環境づくりの推進と記載があるにも関わらず、
具体的な施策には触れられていない。一方、情報化計画では
外国人市民向けの情報提供の充実としての実施事業、
実施項目が掲載されているが、広報の英訳、配布以外に
具体的にどのような施策をいつまでに行なうのか。
(3)「市政情報の提供」という情報化施策があるが、
印西市ではTwitterによる情報発信を考慮していないように
思えるが、現状と今後についての認識を問う。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
(解説)
* 印西市情報化計画
印西市のHPより ・・・
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1333084567298/index.html
◆◆印西市情報化計画◆◆ 平成24年度〜平成28年度
スマートフォンや、公衆無線LAN、光回線ネットワークの
普及など、市民の日常生活に深く関わる情報化は日々、急速に
進展しています。(以下、略=記載させていただいたHP↑を
ご覧ください。)
* 「印西市国際化推進方針」
印西市のHPより ・・・
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1333067898266/index.html
・・・ 私、個人的には「国際化」という言葉は
好きではありません。
* 参考
印西市情報化計画について、先月少しだけ私のブログで
言及しました。 ↓
http://togu.seesaa.net/category/10762042-1.html
−印西市にホームページがなかった頃から、私は
「情報化計画」について議会で一般質問を行い、情報化を
早く進めるように訴えてきました。一方では、
「情報弱者」に対するサポートもしっかり行っていくように
と議会で訴えてきました。
(当時の状況経緯については ↑ 上のブログをご覧
ください。ブログ中でさらに当時の「議会報告」への
リンクを張っています。)
・・・ 以上、情報化施策としては、3つの項目を
通告しました。もしも、聞いてほしい内容があれば、
事前にお知らせください。
(ただし、今回はこの項目については優先順位が低いので
「再質問」を行わない可能性もあることを予め
ご了解ください。)
== 市民安全情報 公開されています ==
印西市内での事件発生情報〜5/1-5/10分が市のHPで
公開されています。
http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1333618625412/files/H24-5.pdf
今回、GW期間中であったこともあり、いつもより
少ない発生状況です。(5/1−5/3、5/7の印西市内での
犯罪発生情報はありませんでした。=あくまでも、警察が
認知して、公表できる件数であると思います。
(警察に通報しなければ、当然警察はわかりません。
また、事件性が高く、捜査に影響のあるものについては、
即時には公開されないようです。)
== 放射能/放射線対策について ==
1.印西地区環境整備事業組合
最終処分場(印西市岩戸=旧印旛村)
http://www.inkan-jk.or.jp/last/index.html
以下のそれぞれの水質に対して放射能検査を行ない
検査結果がでています。
(平成24年4月27日検体採取、測定)
上流観測井 検出限界値 1Bq/L
放射性セシウム134/137 ...不検出
下流観測井 検出限界値 1Bq/L
放射性セシウム134/137 ...不検出
放流水 検出限界値 18Bq/L
放射性セシウム134/137 ...不検出
2.柏市の取り組みより
市場流通食品等の放射性物質の検査について
https://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/061700/p011544.html
お問い合わせ先 柏市保健所 生活衛生課 / 電話:04-7167-1259
目的: 食品中の放射性物質については、生産地において
検査計画を策定し、出荷前検査が行われ安全性の確保に
努めていますが、この度、市民のより一層の安全・安心の
確保のため、市場流通食品、市内加工食品等の放射性物質検査を
開始するものです。
内容: 市場流通食品、市内加工食品等をデパート、スーパー、
製造所より検体として買い上げ、登録検査機関に依頼して、
精密検査を実施します。検査する食品の選定や検査日程等の
詳細は調整中です。
1.測定項目 放射性セシウム(セシウム134、セシウム137)
2.検査機関 登録検査機関に委託
3.検査結果 市ホームページにて公表
4.規格基準値を超える食品への対応
市内加工食品については食品衛生法違反として、
回収等の必要な処置を行います。
市場流通食品については製造所を管轄する
自治体に通報します。
・・・ 柏市は「中核市」ですから、保健所を設置でき、
直轄で運営できるということがこの検査に繋がっているように
思います。印旛保健所(印旛健康福祉センター)が同じことを
やってくれるのでしょうか。ハードルが高そうです。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
内容は直接、お送りください。