市役所に行き、調べ物をいろいろしています。
ご報告したいなと思う案件は多いのですが、
文書がまとまらず、今日のブログは雑談的に
軽〜い内容(?)にて、記載したいと思います。
教育部に行って、種々の件についてご相談しています。
最後に「そういえば・・・」と私からお願いを一つ。
(ぐんじ)「NTの方はご存知ないと思うし、子どもも
あまり行かないとは思うけど、念のため・・・」と
言って話を続けました・・・
(ぐんじ)休耕田に印西って普通に「まむし」がいますよね?
(教育部の課長)本埜や印旛の大きな田んぼには
いないと思うけど。
(ぐんじ)いや、そうではなくて、谷津にあるような
休耕田のような場所。
(教育部の課長)あー、水が出るような場所や
草が茂っているところには「集まります」よね。
・・・・
印西市とは、ニュータウンはありますが、このような
場所です。私は印西市に移り住んで、今年で17年目。
市議と一時期は県議にさせていただき、先祖代々、印西市に
お住まいの方々と交流させていただき、たまたま
「まむし」のことを知っていますが、ご存知ない方が
想像以上に多いので、今日は市の教育部に学校を通じて
「広報」してくださいね。。。とお願いしました。
(特に昨年から放射線の影響もあり、草の生い茂った
場所や水が溜まりそうな場所には行かないように
指導はされているようですが。。。。危ないのは
放射線よりも「まむし」かもしれません。)
勿論、お子さまに限った話ではなく、各位でしっかりと
ご留意いただければと思います。
(やはり、お子様がどこに遊びに行かれているか、目を
配っていただくよう、お願いし、事故等起きませぬよう。
− 外遊びを最近の子ども達はあまりしてないようですが
・・・と教育部の課長と話をしたのも、また事実です。)
☆ 以下、参考です
以下の文章は、ネットで調べた「マムシの生態」についてです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
日本国内では良く知られている毒ヘビで、
日本の各地に生息する。(ニホンマムシが正式名)
全長は45〜77センチほどである。一般のヘビに比べ、
太めの体格なので、この長さからの印象よりは大柄に見える。
体色は、赤褐色や茶褐色の地に左右20前後の楕円形の
斑紋がある。
体型はずんぐりしている。首のくびれがはっきり
しているため、頭は三角形で、眼線がかなり
はっきりしている。基本的に夜行性であるものの、
雨や曇りの日には、日中でも行動する。ピット器官により
獲物の体温を感知することができるため、狙いははずさない。
ニホンマムシは小型でおとなしいヘビであり、マムシから
攻撃して来て噛まれることはないといわれていますが、
人間の生活の場(特に田畑)に入って来ることもあり、
また、あまり目立たぬために、知らずに手を出して
噛まれる人は少なくない。毒は筋肉や血管を破壊する
血液毒が中心である。
マムシ咬傷による死亡率は高くない。年間約三千人が
被害を受け、死者は十名程度とされる。 これは小型で
あるため毒量が少ないことや、神経毒が少ないためである。
しかし、毒性はハブより強いとも言われるので、充分な
注意が必要である。抗毒血清が用意されており、速やかに
注射すれば、影響を少なく抑えることができる。
ただし、副作用も強いので、安易な使用はできない。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
・・・・> 間違っても捕獲しようと思わないこと。
刺激しないように、そっとその場を離れること。
(脅かさないように!攻撃される可能性もあります。)
マムシの抗毒血清は・・・
日本医大千葉北総病院/成田日赤病院
白井聖仁会病院/セコメディック病院
平和台病院(我孫子) にあるそうです。
(2012/05/02 印西市中央保健センターに確認スミ)
== 放射能/放射線対策について ==
* 給食食材の放射性物質検査結果について
「教育部の課長」と話をしています。
(マムシの話をした課長と同一人物)
・・・ 給食センターの表が見づらいと言う指摘を
受けて、近日中に「改正予定」とのことです。
− 給食センターは教育部が管轄しています。
見やすく、わかりやすくするために・・・
@ どんな食材を検査しているか。
(東日本の食材を中心に、また給食食材に
頻繁に使われる食材を中心に・・・ということを
WEB上に記載する。)
A 「たけのこ」やきのこは東日本のものは使わず、
検査を徹底することを記載。
B 放射性セシウムの記載については
わかりづらいので、134/137ともに
わかりやすいように配慮・工夫する。
以上のようなことを考えているようです。
まだ、改善要望は間に合うのでしょうか?
私も市民のみなさまも考えていただきたいと思います。
* 参考URL
http://inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=85
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ ご意見、ご要望は メールIDの * 部分を@に変えて、
直接、お送りください。