午後イチで来週の防災訓練の打合せ。
毎年、消防・防災訓練は実施していますが、
参加者も動員しなければ、参加人数は限られ、
メニューもマンネリ化しているので、「何かないか?」と
思案したところ、自衛隊に勤務する役員から提案を
いただきました。
そして、以下の実施内容で開催することになりました。
=====================
平成24年西の原2丁目団地防災訓練のお知らせ
「自衛隊の防災コーナーを見学しよう!!」
日時:平成24年2月26日(日)10:00〜11:30
(雨天時:西の原2丁目団地管理組合内)
場所:西の原公園東側ショッピングモールバス停付近
主催:西の原2丁目団地防災会
(西の原2丁目団地管理組合・自治会)
協力:防衛省自衛隊千葉地方協力本部柏募集案内所
:陸上自衛隊第1空挺団
実施内容:
@パネル展示・ビデオ放映
東日本大震災における自衛隊の活動等
A自衛隊の非常用糧食の展示・試食
B自衛隊の装備する防災機材展示等
西の原2丁目団地居住者・自治会員に限らず
見学のみの参加自由です。
=====================
もちろん、消防・防災訓練も実施します。
防災機材の確認、水消火器を使っての訓練
そしてAED講習。盛りだくさんの内容です。
多くの参加者があればいいのですが。
それより、なにより。。いい天候であること。
晴れていることを祈っています。
* 午後3時からは「牧の原駅南地区自治会会長会」
以下の議題でした。。。
1 郵便局設置要望書回答について
2 交通問題改善要望書回答について
3 クリーンセンター移転説明会について
4 防災体制について(避難所運営マニュアルのご紹介等)
5 地域の問題/課題について
6 その他(各自治会から、地域の情報、状況等)
終了は午後7時前・・・
土日もあっという間に終わります。
== 印西市平成24年第1回定例市議会
(2/20(月曜日)〜)===
* 私が執行部に提出した、一般質問を順次このブログで、
紹介、提示させていただきます。
* 私の発言順は今回も質問議員中の一番最後になります。
(市議24名、今回一般質問を行わないのは、金丸議長、
渡辺副議長、小川勇議員の3人のみです。他の21人の
議員は一般質問を行います。)
私、ぐんじとしのりの登壇予定は28日午後2時頃の
予定です。= 時間は不確定です。前倒しの可能性あり。)
5.牧の原駅圏の将来について
(1)株式会社千葉ニュータウンセンターは
暫定施設に対して、新住事業者に返還する施設として、
牧の原駅圏では3箇所を 選定したが市当局では、
現状を把握すると同時に必要充分な対応を行っているのか。
@ URや株式会社千葉ニュータウンセンターに対して
市として具体的にどのように申し入れを行っているのか。
A 4/1以降の現地の状況はどのようになるのか。
居住者が日常生活に不便をきたすことがないように
充分な対応がとられるのか。
(2)牧の原地区13自治会会長会で、街灯の設置要望や
交通安全対策について要望をあげているが、来年度は実現可能か。
@ 信号設置要望、横断歩道設置要望について
A 街灯の設置について
・・・ 私のその他の一般質問項目
1.印西クリーンセンター移転計画と市民参加条例について
(2/13付 ブログで紹介)
2.印西市における放射線/放射能対応について
(2/15付 ブログで紹介)
3.病院の誘致について (2/11付 ブログで紹介)
4.子育て優先都市について(2/19付 ブログで紹介)
== 放射能/放射線対策について ==
* 「汚染された街というイメージをぬぐい去りたい」
柏市、放射線対策に16億円投入
千葉県柏市は17日、一般会計で1091億5000万円となる
2012年度予算案を発表した。子ども手当の制度変更などで
前年度当初と比べ3.3%減少した。局所的に放射線量が
高いホットスポットの問題では、除染活動など放射線対策全体で
総額16億7000万円を支出する。
・・・・ 日本経済新聞(2/18) より
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E5E2E7908DE3E5E2E0E0E2E3E09EE5E3E2E2E2
・・・ 印西市は当初予算でいくら盛り込むのかを
確認したいと思います。
ぐんじとしのり
<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
内容は直接、お送りください。