2012年02月02日

県庁に行ってきました。

昨日(1/31)のことです。

正確にいえば、現職の民主党の県議に会いに行き、
印西市の抱える問題の情報共有してもらい、担当職員を
呼んで現状把握と改善要望するため。
 
議会棟の6階。かつて約7ヶ月だけ県議として通った
場所から大きな部屋に移動して、机や椅子も
真新しくなっていました。
   
何を相談に行ったのか。今日はひとつだけ紹介します。
  
昨年の終わりに「バイクの騒音問題について」という
タイトルでブログを書かせていただきました。

http://togu.seesaa.net/archives/20111227-1.html 

 実はこの問題は、私が住む牧の原地区だけでなく、
NT地区全域の問題です。

 苦情は以前から受けていましたが、昨年の年末年始から、
そして1月に入っても、苦情を市役所や印西警察に
申し立てても改善が見られないため、県警に直接苦情を
いうことにしました。
 
* 暴走行為の予防依頼
* 夜間の取り締まり強化
 
=具体的な苦情も私宛にメールでいただいておりますので
名前を匿名として、メール全文を県警の担当者に直接渡し、
印西警察と交通警察に対しての意見を伝えました。
  
 相手=千葉県 警察本部
    総務部 理事官 警視
 (職位としては、印西警察署署長の上になるようです。)

今夕、電話で回答をいただきました。

(1)市民からのメールの内容を全て印西警察、
 交通警察に伝えました。
(2)内容については、すでに理解しているが、なかなか
 取締りを行うまえに逃げられてしまうので、監視を
 強化します。
(3)対応が悪ければ、再度連絡をしてほしいとのこと。
 
しばらく、市民のみなさまと様子を見守っていこうと
思います。苦情等がありましたら、お気軽にお寄せ
ください。
  
== インフルエンザ 関連 == 

印西市では小学校は収束に近づいているのでしょうか。
ただ、中学校はまだ予断を許しません。

学級閉鎖 木刈中学2-2 今日(2/1)まで
     小林中学1-A 2-A 今日(2/1)まで
     滝野中学2-A 明日(2/2)まで
         2-B 今日(2/1) 早帰り
          木曜日、金曜日学級閉鎖
     印旛中学 1-B 1-D 今日(2/1)早帰り

小学校は下火。
    木刈小学校のみ
    学級閉鎖 1-2 2-2 明日(2/2)まで
         1-1 木曜日、金曜日 学級閉鎖

    閉鎖期間は学校医の判断とのこと。

    以上 教育委員会より確認
 
== 放射能/放射線対策について == 

1)「柏市除染実施計画(案)」に関するパブリックコメントの
 実施結果

 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080800/p010597_d/fil/pubcomme_result.pdf

 ・・・ 今後、印西市でも実施されると思いますので
   参考にしていきたいと思います。
 
2)東京新聞より ・・・・
  市民レベルで食品の安全を 「放射能測定室」開設へ
 
  東日本大震災後に結成された千葉市の市民団体が、
 食材を持ち込んで市民が気軽に放射性物質の検査ができる
 「市民放射能測定室」(仮称)の開設準備を進めている。
 2月11日に第一回準備会を開き、4月からオープンさせたい考え。
 食品に含まれる放射性セシウムの規制値も四月から見直される見通しで、
 市民レベルで食品の安全と安心の確保を目指す。(佐々木香理)

 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012020190112025.html

3)2/9(木曜日)臨時議会の予定です。
  放射線対策を盛り込んだ補正予算案を審査する
  臨時議会の日程が、明日2日の議会運営委員会で協議されます。
  内容については、改めて明日の委員会終了後にみなさまに
  ご報告させていただきます。

  よろしくお願いいたします。


 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。







posted by ぐんじとしのり at 02:26| Comment(0) | 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする