2012年01月07日

時の流れ?

「去るものは日々に疎し。」
この言葉が不意に頭をよぎった今年の正月。
 
正確に表現すると・・・、
私のもとを去っていったわけではありません。
私も避けているわけでもありません。
知り合ってから20年近くなる年上の大事な
恩のある友人のこと。
 
年賀状が例年のように5日に届きました。
その瞬間に愕然とした自分がいました。

「あれっ?出し忘れているかもしれない。」
年賀状は出したつもりだったし、
忘れるはずもないと思っていました。
4−5年前までは、週に何度も連絡をとりあい、
月に1-2度は会っていた大事な友人。
  
自分自身にショックを感じて、あわてて
携帯電話に手を伸ばし、「年賀状届いてますか?」と
改めて聞こうと思った、その瞬間、再びショック。
  
昨年5月から使っている携帯に彼の電話番号が
登録されていないこと。そして、その事実を
そのときに初めて知ったこと。。。。
(以前は携帯の短縮ダイヤルでワンタッチで連絡を
していましたが、XPERIAは電話帳機能が弱く不便です。
なので、昨年からWILLCOMとの併用を行っています。)
   
いつでも会えると思っていたし、今でも連絡をとれば、
いつでも会えると思っています。
しかし、この4−5年で私の生活環境が激変し、
疎遠になっている事実があります。
  
電子メールはもらっています。SNSで毎日の
彼の姿も。もちろん、元気だというということも
なんとなくわかります。ただ、少し遠くなっているのも
また事実です。今年は、できるだけ旧交を温める
1年にしたいと思っています。

== 講演会のお知らせ(再掲)==

「34分別の町 上勝の挑戦 
     −みんなで取り組むゴミ減量」

 主催 上勝町の話を聞く会
 (印西市議会 3会派 8名
  「市民オンブズの会」 雨宮/ぐんじ
  「新政」 板橋/板倉/海老原/国嶋/山本
  「日本共産党」 山田 )

クリーンセンター移転の前に考えることはないのか?
ゴミを減量すれば、多額の税金を使って、
大きな焼却炉を持つクリーンセンターは不要ではないか?
皆様と考えましょう。

 徳島県上勝(かみかつ)町はごみ減量・再資源化の
 最先進地。行政とNPOが協力して「34分別」を
 実践し、アメリカや豪州の自治体や市民と
 連携しながら「ゼロ・ウェイスト」運動を
(ゴミ焼却をゼロにする運動)を展開しています。
 四国の小さな町が、なぜ環境で日本をリードする
 ようになったのでしょうか。私たち市民には、何が
 できるのでしょうか。

 日時・場所 2012年1月8日(日曜日)
 第1回 午後1時〜2時30分 イオンホール
 第2回 午後3時〜4時30分 文化ホール 会議室

 皆様のご来場をお待ちしております。

== 放射能/放射線対策について ==

(1)【印西市給食センターHPより】

主な食材の産地 H23.12月.PDF 以下からアクセスしてご覧ください。

 >> //inzai.ed.jp/kyusyoku/?page_id=66  

 市の教育委員会の考え方がわかりません。
 確かに、基準値を20Bq/Kgとすることはわかりますが、
 その基準値に達しなければ、産地にはこだわらないと
 いうことでしょうか。

 もし、産地にこだわらないという姿勢を貫くならば
 すべての食材に対して、検査を行い、基準値を低くすることも
 しっかり考えるべきだと思いますが。
 (「給食丸ごと検査」も自治体によっては実施していますので
 検討すべきだと思っています。)

(2)印西市のHPより・・・ 2012年1月5日付
 放射線と食物に関する講演会の開催について

 昨年の3月11日に発生した東日本大震災に伴う
福島第一原子力発電所の事故により市内においても放射線が
検出されております。

このような状況の中、放射線と食物に関する理解を
深めていただくため市では講師を招き講演会を開催致します。

◎日時…2月5日(日)
 開場 午後1時
 開演 午後1時30分〜午後3時30分

◎場所…印西市文化ホール 
 (住所 印西市大森2535
・電話 0476−42−8811)

◎テーマ…放射線と食べ物
◎講師…女子栄養大学副学長 香川靖雄氏
◎定員…500人(先着順)事前申し込みは不要
◎費用…無料 

(問い合わせ) 印西市環境保全課
放射線対策室TEL0476-42-5111(内線366〜368)


 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。
 





Oisixでは当社センターから出荷する 
青果物・乳製品・卵・鮮魚・精肉について、
放射線量の検査を行っております。
Oisixでは一般的な「一部サンプル抜き取り検査」ではなく、
青果物、乳製品、卵、鮮魚、精肉の対象アイテムについて
「全アイテム検査」を流通前に「毎日」行なっています。

 □取り組みの詳しい内容はこちら http://www.oisix.com/sc/kensa


posted by ぐんじとしのり at 02:35| Comment(0) | 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする