2012年01月31日

求む参加者!

私が自治会長を努める自治会での話です。
 
自治会では毎年、管理組合と結成している
自主防災会で防災訓練を行っていますが、
毎年内容的にマンネリ化していることも踏まえ、
災害を想定しての防災対策を考えることのできる
千葉県松戸市にある、千葉県西部防災センターに
バスで行こうと自治会の役員会で決定し、
希望者を募り、希望者で行こうということになりました。
  
そして、本日、1週間も経ったので申込者数を確認したの
ですが、参加者希望数が唖然とするほどの少なさでした。
 
もう一度、掲示板を使っての掲示などで参加者を募り、
バス1台分(35人程度)の参加人数は数えたいと
思っています。
 
* 参考
こちらの施設の見学は、インストラクターによる
防災体験ツアー形式で行っているため、自由に見て
回ることはできません。 ツアーの所要時間は60分〜90分。
受付後、出発までに通常で20分〜30分程度の待ち時間が
あります。しかし、内容は充実し、阪神・淡路大震災や
関東大震災などの再現地震や、風水害の体験、応急救護の体験、
消火訓練、煙の中の避難体験、119番通報シミュレーションなど、
いざというときに備えて様々な体験ができます。
(私自身はかつて一度だけ、参加経験あり。)

http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/bousai/seibu/

しかし。。。。喉元過ぎれば暑さも忘れるということでしょうか。
当自治会だけの問題なのでしょうか・・・・。

== インフルエンザ 関連 == 

印西市では中学校が増えてきています。

学級閉鎖 木刈中学2-2 明日から2日間
     滝野中学2-A 明日から3日間
     小林中学1-A 2-A 明日から2日間

   (西の原中も一斉下校で、今日と明日(朝だけ)の
    部活動はなしとのことです。2年生が多いようです)
      <・・・市民からのご連絡です。
小学校は下火。
    木刈小学校のみ学級閉鎖 1-2 2-2 明日から3日間
    いには野小は早帰りを実施。

    閉鎖期間は学校医の判断とのこと。

    以上 教育委員会より確認
  
== 放射能/放射線対策について == 

* 流山市除染実施計画(案)に関する
      パブリックコメントを実施します

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/houshanou/120201pabukome.htm

施策案等の名称:流山市除染実施計画(案)
意見受付期間:平成24年2月1日(月)〜2月14日(水)
担当課: 環境政策課 放射能対策室

 = 印西市でも除染実施計画を策定する際には、
  パブリックコメントを行うと明言していますので、
  私自身も流山市の内容をみておきたいと思っています。
  
  
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。







posted by ぐんじとしのり at 02:21| Comment(0) | 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

説明会がありました。

印西クリーンセンター講演会・説明会に出席しました。

開催内容:
第一部(13時〜)
 講演会「ごみ処理施設の安全と安心について」

 ◇ 施設や技術の安全の考え方
 ◇ 循環型社会で求められる焼却処理の役割向上
 ◇ 東日本大震災とごみ焼却施設の耐震設計等について

 ・・・3人の講師が以上の内容をPPで説明。
 説明された内容は全てあらかじめ紙面で配布されたことは
 評価できますが、自分の持ち時間内で全部説明できない
 講師もいました。やっつけ仕事だったんでしょうか。

  この講演会について、終了後何人かにお聞きしましたが、
 印西クリーンセンターの移転問題とどう関係するのかが
 よくわからない。なんのための講演会だったんだろうとの
 声をほぼ全員からお聞きしました。ひとそれぞれ考え方は
 違いますが。以下の説明会の質疑応答に時間を費やすべき
 だったと思います。
 
第二部(15時〜)
 説明会「次期中間処理施設整備事業について」

文化ホール.jpg

 150名前後の出席者だったでしょうか。

 大きな会場で開催されるのは、東京電機大学、
 フコク生命ビル(住民側主催)、今回が3回目でした。

 以下に主な質疑を掲載しますが、今回初めて参加する方に
 対しては充分な説明時間をとるわけでなく、また、何度も
 同様の説明会が開催されていますので、その説明会に何度か
 出席されている方については、消化不良で終わったのでは
 ないかと危惧します。
(東京電機大学での開催時のように、一部の市民からの
「もっと市民の声を聞け。時間を延長しろ。」との声や怒号が
 飛び交いました。)
 
 市民はクリーンセンターの移転に際して、関係各所への
 調査や研究を行っている一方で、管理者や副管理者は
 事務方の答弁を期待するだけで、説明会の開催を繰り返し
 行うこと=免罪符を得るような感覚での開催なのでしょうか。

 組合議会において、しっかりと今後の考えについて、
 ただして行きたいと思います。
  
主な質疑
 * この問題はURとの癒着が根底にあるのではないか。
  (URと行政のくっつきあいの話でしょう。)
 * 移転予定地は液状化の危険がある土地ではないか。
  (千葉県の見解では平成19年に実施した千葉県の
   検査よりも、印西市の平成18年の検査のほうが
   詳細で正しいという認識がある。)
 * 土地の選定の順番が違うのではないか。
  (この土地は地質調査も問題ないし、大丈夫だから
   移転という流れになるのではないか。)
 * 正副管理者会議での議事録を公開してほしいと
  思ったが、要点筆記だけとのことだった。
  文書管理規定もないのか。これでいいと思っているのか。
 * 移転する必要はあるのか。現在地ではいいのではないか。
  (現在の予定地で充分だろ。)
 * ゴミを焼却することにより発生する蒸気。恩恵を
  受けるのが、熱供給センターだとすれば、仮に他の
  場所に移動しても自らが移動すべきではないか。
  (利益を受ける1企業や熱供給を受ける13社が
  資金を出しますというのが普通ではないか。なぜ、
  市民が企業のためにがまんするのか。)
 * NT地区で行われた現在地から移動してほしいの
  署名は、市民が求めている趣旨とちがうような趣旨だった
  ように思うが、移転についてどのように反映されているのか。
  
== 放射能/放射線対策について == 

* 参考情報
  買い物の時気をつけること(放射能を家に持ち帰らない)
   http://metok.org/post/6806864150

  以下のような記事が記載されています。
   水産物(魚、海藻)
   畜産物(牛乳、乳製品、肉)
   農産物(米、小麦、野菜、豆類、大豆、大豆製品、果物)
   加工食品
   アルコール
   放射性物質の検査を行なっている企業、小売店等

  長い文章ですが、参考になると思いますので、
  ご覧ください。

  
 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。






posted by ぐんじとしのり at 02:02| Comment(0) | 環境整備事業組合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

寒い日が続きますね。

今日は市役所で開催された
「印西市地産地消シンポジウム」
〜地域の豊かな食材をみんなの楽しい食卓へ  
に行く予定でした。 

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1326409944211/files/pmag240115_1.pdf 

でした。。。というのは実は、行けなかったのです。
足が今日はなく、断念しました。 
 
牧の原〜木下/市役所というルートは、ふれあいバス以外に
なく、行きはよいよい、帰りは・・・ということにもなり、
公共交通については今後、考える必要もあるとは思います。
 
今日は、夕方、料理をしました。
地産地消シンポジウムには行けませんでしたが、今日、
知り合いが大きな白菜を持ってきてくれたので、
冷蔵庫にあった鱈を使って、ことこと煮てみました。
 
白菜.JPG
  おいしく出来上がりました。
  (が、鱈が崩れています・・・・。)
 
寒い日が続きます。来週も寒い日が続くらしいです。
(印西市では先週金曜日の朝、マイナス5℃だったとの
話を聞きました。市内の小学校ではインフルエンザも
下火になったようですが、まだ予断は許しません。)
 
明日は・・・。
印西クリーンセンター講演会・説明会 です。

「次期中間処理施設整備事業」の開催について

29日(日)13時〜16時30分迄 印西市文化ホール
 
開催内容:
第一部(13時〜)講演「ごみ処理施設の安全と安心について」
第二部(15時〜)説明会「次期中間処理施設整備事業について」

* 参考
http://togu.seesaa.net/archives/20110731-1.html

 ・・・・再び怒号が飛び交うか?
      
== 放射能/放射線対策について == 

(1)印西市が実施した印西市産農産物の
    放射性物質検査結果    2012年1月27日

 市では、印西市産農産物の放射性物質検査の
スクリーニング用として簡易型放射性物質分析機器を導入し、
放射性物質分析検査を実施しています。

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1322558714785/index.html

(1月1日〜27日までの検査結果が一覧されています。)

(2)2月18日・柏市の千葉県民プラザで以下のような
シンポジウム(講演・パネルディスカッション)があるようです。
(先着470名)
 
柏での私たちの生活、私たちの未来は、私たち自身の手で
守りましょう!

”ホットスポット”と呼ばれるようになってしまった柏を、
元の魅力的な街に戻しましょう!

【シンポジウム】
 民×公×学で挑む、オール柏の除染計画
   〜 安心へのロードマップ 〜

 [講演・パネルディスカッション]
  ◆森口祐一氏 (東京大学大学院教授)
  「放射能汚染の実態に基づく柏スタイルの除染」
  ◆押川正毅氏 (つながろう柏!明るい未来プロジェクト・
  アドバイザー/東京大学教授)
  「柏市における放射線対策の必要性」
  ◆秋山浩保氏 (柏市長)
  「市の除染計画について」
  ◆川田晃大 (つながろう柏!明るい未来プロジェクト・代表)
  「これまでの市民活動」

 [共催]柏市 / つながろう柏!明るい未来プロジェクト
 [後援]東京大学原発災害支援フォーラム、
  さわやかちば県民プラザ、柏商工会議所、柏市教育委員会
 [日時]2月18日(土)
     14:00-17:00(13:30開場)
 [場所]さわやかちば県民プラザ(千葉県柏市柏の葉4丁目3−1)
   ( http://www.kplaza.pref.chiba.lg.jp/ )
 [参加]無料・当日先着順(470名)
 [問合せ先]柏市放射線対策室 04-7168-1036

 ぐんじとしのり 
    <メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
   内容は直接、お送りください。





Oisixでは当社センターから出荷する 
青果物・乳製品・卵・鮮魚・精肉について、
放射線量の検査を行っております。
Oisixでは一般的な「一部サンプル抜き取り検査」ではなく、
青果物、乳製品、卵、鮮魚、精肉の対象アイテムについて
「全アイテム検査」を流通前に「毎日」行なっています。

 □取り組みの詳しい内容はこちら http://www.oisix.com/sc/kensa

posted by ぐんじとしのり at 01:28| Comment(0) | 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする