2011年09月24日

市政学習会に参加しました。

町内会自治会連合会主催の市政学習会が
午前10時から市の文化ホールの多目的室で
開催され、出席しました。

市役所勉強会.jpg
 
「市の防災に関する取組について」
自治会長が出るものだと考えられているようで、
参加者は60−70名程度? 

最初に東日本大震災を振り返りながら、
当時の市内各所の様子をパワーポイント(PP)で
画面上に映し出す。
 
* 今も修復されていない本埜公民館は、
 「避難所として想定されていたが使用できなかった。」
 ことなどが報告されました。
 − 石膏ボードを鉄骨に打ち止めただけのつくり?
  天井からボードが剥がれ落ちた、崩れ落ちた状態の
  写真が映されました。

 他にも印西中学、栄町布川 などの様子が映し出されました。

* 東日本大震災の市内の被害状況(8/23現在)<抜粋>
(1)人的被害 死者 0 負傷者 7(軽症)
(2)火災 建物火災 0
(3)建物被害(9/8現在 確認済)
   全壊    12棟
   半壊    59棟
   一部損壊 974棟
(8)被害があった主な施設
 <復旧済> 市役所、本埜支所、大森保育園、松山下公園
  印旛医科器械資料館、大森小学校、木刈小学校
  船穂中学校
 <未復旧の施設> 文化ホール(一部)、本埜公民館
  六合小学校(体育館)、宗像小学校(体育館)
  印西中学校(体育館)
(9)避難所の解説
 −開設日時 3月11日 18時
 −開設場所 市内小中学校  18箇所
       自主避難場所   1箇所(やまゆり保育園)
 −避難者数 12日  1時00分現在 432人(19箇所)
           20時30分現在  57人( 6箇所)
       13日  7時00分現在  39人( 3箇所)
           12時00分現在   0人( 2箇所)
           20時30分現在   0人( 0箇所)
(10)県外避難者対応
 − 開設日時  3月17日
 − 開設場所  総合福祉センター(定員30名)
         松山下総合公園(定員100名)の2箇所を開設
 − 開設期間  3月17日〜4月30日
 − 受入人数  21名
    (今は避難元の浪江町に戻られた方もいるし、内野に
   住んでいる方もいる、仕事が決まって長崎にいかれた方も。。。)

* 市の防災に関する取組について
 「地域防災計画」は市民の生命、身体及び財産を災害から
 保護するため、防災活動の総合的かつ効果的な災害予防、応急対策
 及び復旧等の目的で策定しています。
  ・・・・合併後の印西市では未策定。現在、策定中。
    (23・24年度で防災マップ等を含め策定中)
    
* 災害に備えて
   − 災害に強いまちづくり
   − 災害の防止
   − 自主防災活動の推進
   − 防災体制の整備
      a 通信体制
b 食料物資の供給体制
c 通信体制
d そのほか

* 自助・共助・公助を考える
   阪神大震災の際には、自助と共助で9割の人が助けられた。
   共助には、日ごろからの人とのお付き合いが大事。
   地域として、しっかりとしたコミュニティがあるか。
   
* 自主防災組織の必要性
* 災害時要援護者避難支援計画

* 結びにあたり
  30年以内に70%の確率で関東地方に大地震が起こる。
  大地震は防げない>災害を減らす努力>地域の力
  そのときに備えて>自らの身は自らが守れるように
   >家族の安全>隣近所の安全>地域の安全
   住民一人ひとりの力が集まり地域を守る
   自分は今、ここで何ができるか。

=== 放射線対策 ===

* 給食の食材検査をしようよ。。。。
 
給食まるごとセシウム検査 WEB アンケート
(東京大学理学部物理 教授 早野龍五)
「給食まるごとセシウム検査」とは,調理済み給食を
一食分まるごとミキサーにかけて放射性物質検査をして、
結果を公開することにより、子供たちの内部被ばくの実態を
知り,対策に役立てようという提案です。

  http://www.tfaforms.com/218508

関東地区は既に早野先生のTwitterを見ると、目標数は
達したらしいのですが、締め切ってはいないようですね。
 
印西市でも同じように給食を測ってくれればと思っています。
 
ちなみに近隣では。。。

四街道市が、
毎日3品目〜6品目を株式会社ハウス食品分析テクノサービスに
検査委託しているようです。
 
現状を月曜日に印西市に確認をとりたいと思います。
(流山市、柏市と同じレベルでの検査を「検討中」との
話を聞いてはいますが、進捗を確認します。)
 
 
 ぐんじとしのり<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
 → IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
  内容は直接、お送りください。









Oisixでは当社センターから出荷する 
青果物・乳製品・卵・鮮魚・精肉について、
放射線量の検査を行っております。
Oisixでは一般的な「一部サンプル抜き取り検査」ではなく、
青果物、乳製品、卵、鮮魚、精肉の対象アイテムについて
「全アイテム検査」を流通前に「毎日」行なっています。

 □取り組みの詳しい内容はこちら http://www.oisix.com/sc/kensa



 
posted by ぐんじとしのり at 23:54| Comment(0) | 千葉県印西市 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする