2011年07月10日

あなたは一人ではありません。

「放射線、放射能、セシウム、除染。。。。」
用語は聞くけれども、実はよくわからない。
  
お気軽な情報交換会、勉強会をしませんか?
  
なんとなく漠然とした不安を抱いている。
怖いけれども、何をしたらいいかわからない。
  
声に出すとヘンな人だと思われるから黙っている。
相手を選んで話題を持ち出し、子どもにホントの
ことを伝えられない。

あなたはヘンな人ではありません。
情報を誰よりも持ち、自分で判断を行い、
家族や子どもたちを守ろうとする方です。
  
もしかすると、孤立感、孤独感を抱いていませんか。
あなたは一人ではありません。
同じように考えている方も多いのです。
    
過去に例のない事故があり、その影響は今も続いています。
しかし、未来に向って、私たちは歩いていかなくては
なりません。

私たちは考えたいと思います。
1人より2人で。2人よりも3人で。
3人よりももっと多くの方々と、この街の未来を。

みんなで情報を持ち合い、共有化して、みんなで
考えてみませんか?何が正しいのか。何ができるのか?
 
お気軽に勉強会をやりましょう。情報交換会をしましょう。
堅苦しくならず、難しいこともわかりやすく。
印西市の現状と、今後の目指すべき方向。
近隣自治体について、そして県、国の動向。
また、過去のチェルノブイリ事故。。。。。
   
時間をかけて、要点をおさえ、要望活動もご一緒に。
仲間を増やして、ヘンな人と思われないような活動を。

詳細は後日。皆様のご要望を聞きながら。。。。。
(8月上旬以降を予定) あなたの声をお寄せください。
 
==========================
   
今日10日(日曜日)、午後からNT中央でお時間をいただき、
「放射線問題、放射能問題に関する幼稚園の対応、小学校の
対応、市の対応について」NT地区のお母様たちと意見交換を
させていただきました。ありがとうございます。
 
今後も引き続き、皆様からのご意見を承りながら、
必要に応じて行政を訪問して(あるいは行政にお越しいただき)、
一緒に悩み、考え、時には笑いあいながら、がんばりましょう。
 
私はいつでもあなたを待っています。
よろしくお願いいたします。


ぐんじとしのり<メールID> toshigunji*hotmail.com ↓
→ IDは * 部分を@に変えて、コメント欄に書けない
  内容は直接、お送りください。
 

** 追記 (半分お願い) **
私、ぐんじとしのりの本業は「(儲かっていない)貿易商」です。
紅茶、ジャム、コーヒー、ココア、パスタ、菓子類。
(今はどちらかというと。。。魚屋がメインかも?)
マーケティングも兼ねて、皆様の声も聞けたら幸いです。







 
posted by ぐんじとしのり at 23:50| Comment(0) | 放射線問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする