食事をつくったり、テレビを見たりする。
テレビといえば、ふと気がつくと、昨日までは気になっていた、
「地デジ終了まであと22日」という表示がなくなっている。
そのほか、テレビ画面の下に表示されていた「案内」も
消えている?
実は、拙宅は地デジ対応は全くしていない。
地デジどころか、いまだに「チャンネル式」のテレビも
現役で使っている。(消費電力を考えると買い換えるべき
なのかもしれない。)
「あれっ?」と思っている。
ふと考えると、「なぜ消えたか?」もしかすると。。。
その理由が、そもそも、「なぜ、私が全く地デジ対応を
考えていないか?」という根本にあるかもしれない。
「らーばんねっと。」
((株)千葉ニュータウンセンター ケーブルテレビ)
らーばんねっとに入っていれば、平成27年3月31日まで
アナログテレビも使えるように「デジアナ変換」を行なってくれる
そうです。(昨年だったと思いましたが、私の団地で説明会があり、
変換してくれると聞いた瞬間、買い替えは先送りにしました。)
私が住んでいる団地では、入居と同時にCATVである、
ラーバンネットと自動的に契約をするようになっており、
現在に至っている。
近隣の団地では、管理組合で「らーばんねっと」から脱退したほうが
「将来にわたって負担が減るようなので」と管理組合の理事で相談し、
「管理組合」からの総会議案として、提案、可決したところもあり、
今後は脱退したり、または「脱退」について今後の検討もして
いるような管理組合もあるようです。
幸いにも、私が住んでいる団地ではそのような話は持ちあがって
いないようなので、今のところ7月24日は越えられそうだなと
思っているのですが。
しかし。。。
* 画面の上下に常時黒い線が入ります。
* ハイビジョン画質での視聴はできません。
* 画面右上にデジアナ変換と表記されます。
・・・と注意書きが記されたチラシが「らーばんねっと」から
新聞折込でありました。
+問合せ先(情報提供) 業務課 0120-373455
さらに録画機器の制限事項があったり、電子番組表は
見られないとのことです。。。
だから困るか? 私は。。。
正直、全然気にならないので〜録画してテレビは見ませんし〜、
私はこのままテレビが安くなるのを待とうかなと思っています。
(ただし、家族の意見は。。。聞いていません。)
さてさて、残り3週間ですね。
DVD&CD無料で借り放題!

