私が紹介議員を受けた「小学校プール開放を
求める」請願についての審議が行なわれました。
結果として、賛成3/反対4で不採択とされました。
(正式には30日の本議会で採決され、最終結果が
決まります。)
前回の否決という結果から3ヶ月。
請願者と打合せを行い、前回不採択になった時と
議員の改選はされたとはいえ、状況は変わらないと
いうことは伝え、請願者たちの意思を確認し、臨んだ
審査であったが、同じ論法を繰り返すことになり、
新しい視点で議論をもっていくことは時間的に
難しかったのが事実です。
今、印西市のP連でアンケート調査を行なおうと
しています。(一部の学校では始まっています。)
本来はこの結果がでてからでもよかったのかも
しれませんが、結果がでるのを待っていては、
夏が終わることも考えられ、今回は残念な結果に
なってしまいました。
委員会終了後、請願者を含めて、打合せを行ないました。
今回の反省と来年度に向けて、市の執行部の考えも
理解しました。
結果的に連敗となったが、これで終わらせることはしません。
議員は市民要望が実現できるように、その内容が
市当局に要求することが妥当だと考えるのであれば、
働きかけを行なっていかなくてはならない。
プール開放の要望が力不足で実現できなかったことを
皆様にお詫びするとともに、自分自身も猛省し、
引き続き、来年度に向けてがんばってみます。
