千葉ニュータウン内暫定商業施設に関しての
市民説明会が以下の通り、開催されます。
出席者/印西市、UR都市機構
目的/千葉NT内にある暫定商業施設の閉鎖と
本設化に向けた説明
日時/ 7/17(日曜日)
10時〜ふれあいセンターいんば3階会議室
14時〜西の原中学校体育館
7/18(月・祝日)
10時〜滝野小学校
もちろん、私も出席します。
今日は定例議会。議案の審査でした。
午前中に補正予算の審査を行う。
今回は、東日本大震災に伴って市内各所の
施設(高齢者福祉施設、小中学校、社会教育施設)の
災害復旧の費用計上であるとか、小倉台の学童保育に
要する経費、国庫補助に伴う、がん検診事業の対象拡大
などが審議されました、
これで印西市の今年度予算は300億を超えて、
300億6252万5千円となりました。
(私も賛成しました。)
しかし、議案審議はラクになりました。
以前は全員参加で、全ての議案審議を行なっていましたが、
私が浪人生活を送り始めた4年前から「議案の委員会付託」が
行なわれ、事実上担当の委員会に所属していなければ、
委員会付託された議案について、まるっきり何も言えないと
いうことになってしまっています。
(もちろん、内容には踏み込まない「総括質疑」は可能ですが、
細かい質疑は不可能です。)
これでいいの?ラクにしよう。ラクになろうという動きが
見えますが、何のために議員になったの?
市民はこのような事実を知っているのだろうか。
24人しかいない市議会で、県議会や国会のまねをする
必要など全くないと思うのだが。
ちなみに9日から開催されている議会ですが、
今日の議案審議も含め、本議会で全く発言していない
議員って、なんのための議員?(3人)
困ったものです。
↓ いよいよ父の日ですね。必要?
![]() 【公式ストア】スカルプDのご購入はこちらから★5250円以上で送料無料★薬用スカルプD スカルプ... |