一般質問を行った。
今日だけでなく、今回の議会では、震災時の対応、
今後について問う質問が目立つ。
私自身も同様の質問を行い、回答を得ているので、
市民の皆様にここで紹介しておきたい。
==============================
3.大規模災害発生時の情報提供について
未曾有の被害が発生した東日本大震災の発生時、
印西市内においても被害がでているが、震災後の市民への
情報提供は充分だっただろうか。
(2)「情報弱者」への情報提供は充分だったか。
(回答)ひとり暮らしや視覚・聴覚障害者の方は、大きな災害が
起こった時に身の廻りの状況を把握したり、正確な情報を得ることが
難しいため、自分の意思をうまく伝えられず、パニック状態に
なりやすいことが考えられます。今回の東日本大震災では、
いろいろな情報が錯綜し、充分な情報提供をすることは難しかったと
感じております
==============================
このままだと。。。。だめじゃん。印西市。
(この回答のあと、「今後はどうするの?」をお聞きしていますが、
その回答も「携帯メール」などと言っていましたので、私からは
「防災ラジオ」の活用を考えてほしいことを伝えましたが、
それも難しそうです。)
引き続き、印西市の姿勢を私は糺していきたいと思います。
また、議会の休憩中や、帰宅後市民の皆様から、
引き続き、「放射線についての質問」もあり、その件も、
今の確実な情報を収集し、ご提示していかなければならないと
考えています。
よろしくお願いいたします。
![]() 【送料無料】妥協せずに完璧を目指してセットしました!その数24点!被災者の方々の意見は貴重... |